木獄の涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)

✅ギミック
✅ステージ条件
✅️適正キャラ みんなのクリアモンスター参照
- マナ アニマ 獣神化改 貫通
- 日比野カフカ 獣神化 反射
- 孫悟空 獣神化改 反射
- 泡盛 獣神化 貫通
- ミカエル 獣神化改 反射
✅️オススメ紋章
- 対木の心得・極
- 対弱の心得・極
- ハートパネルマスター・極
✅️わくわくの実
- 加撃系
- 兵命・将命
- ケガ減り
✅️守護獣
- チョッパー
- ヴィヴィアン
- パック(パックを使うとセンサーが遅延して攻撃力アップできないことがありますので注意が必要)
ステージ進行に注意すること
ステージ1

- 初手は貫通でぷよリンのゲージ左の緑の玉のあたりを狙います。
- 反射でかちリンを倒します。
ステージ2

- 初手が貫通ならぷよリンをねらいます。
- 初手が反射ならかちリンをねらいます。
- センサーに触れて攻撃力アップします。
- バルーン回復ルートをとりながらゾンビ雑魚の蘇生ターンを見ながら倒します。
ステージ3

- 初手が貫通ならぷよリンを、反射ならかちリンをたおします。
- センサーに触れて攻撃アップをします。
- センサーで大きなダメージを受けるのでバルーンで回復出来るルートをとりましょう。
- 縦の攻撃だとバルーンで中ボスを回復してしまいます。
- 横のルートでセンサーに触れバルーンで回復しながら中ボスをカンカンして削るととしやすかったです。
ステージ4

- 初手が貫通ならぷよリンを反射ならかちリンを倒します。
- 攻撃力アップ状態ならゾンビを狙ってもよいです。
- センサーで攻撃力アップをさせます。
- バルーンやハート床で回復ルートを優先しながら、鬼中ボスを削ります。
- ハートパネルマスターの紋章があると回復量も多いのでHPの管理がラクになります。
ステージ5

- 初手貫通ならぷよリンを多く倒せるルートとります。
- 初手反射ならかちリンを多く倒せるルートをとります。
- センサーに触れなくてもかちリンとぷよリンはたおせます。
- 次のステージの為に攻撃アップするなら回復ルートとります。
ボスステージ1

- 初手が貫通ならぷよリンを倒しましょう。
- 初手が反射ならかちリンを倒しましょう。
- 攻撃アップ状態しつつ回復ルートをとりながら、ゾンビをたおします。
- 攻撃アップは毎回必要ではないので、回復や攻撃のたいみんぐを見ながらボスを削ります。
✳️日比野カフカ編成で初手で攻撃力アップ状態でSS(ストライクショット)溜まっていれば、使ってもよいです。
ボスステージ2

- 初手が貫通ならぷよリンを多く倒せるルートをとりましょう。
- 初手が反射ならかちリンをたおします。
- ぷよリンとかちリンが処理できたら、攻撃アップ状態ならセンサーを避けてボスを削ります。
- センサーで攻撃アップをしつつバルーンで回復します。
- 攻撃力のタイミングと回復のタイミングを分けて考えると、削りやすいです。
✳️日比野カフカ編成で初手で攻撃力アップ状態でSS(ストライクショット)溜まっていれば、使ってもよいです。
ボスステージ3

- 初手が貫通ならぷよリンを多く倒せるルートをとりましょう。
- 初手が反射ならかちリンをたおします。
- センサーに触れて攻撃力アップをしてバルーンで回復します。
- ゾンビをたおします。
- 雑魚敵が処理できたら、センサーに触れ攻撃力アップしバルーンで回復ルートをとります。
- ここまでくれば、回復優先でボスを削っていくとよいです。
✳️日比野カフカ編成で初手で攻撃力アップ状態でSS(ストライクショット)溜まっていれば、使ってもよいです。
クリアPT編成

