【モンスト攻略】第9の間は毒とサトリがカギ!アグニ&魔道士の処理とパワースイッチのコツも解説【試練の間】

モンスト 天魔の孤城 試練の間 第9の間 攻略用サムネイル モンスト
天魔の孤城・試練の間 第9の間の攻略。毒と友情の連携、アグニ・魔道士の同時処理、スイッチ制御がポイント。

天魔の孤城 試練の間 第9の間 

毒キラーで暴れるサトリが大活躍!

「天魔の孤城・試練の間 第9の間」は、毒を活かした立ち回りがポイント
炭治郎&禰豆子で毒を撒き、サトリの友情コンボで敵を一掃!
雑魚敵の処理やパワースイッチの活用がカギ!

8の間9の間10の間

ステージ攻略のポイント

✅️炭治郎&禰豆子で毒を撒きサトリの毒キラー友情コンボが強力でスムーズに進行できる。
サトリが複数体いない場合はマルチで募集。

  • 魔道士がさそりの毒解除するので優先的に倒す。
  • サソリは全滅攻撃くるので優先的に倒す。
  • サソリは毒で倒す。
  • ハンシャインやアグニ、魔道士は1HITするまでダメージ無効。
  • 中ボス、ボスは4HITするまでダメージ無効。
  • 最終ステージはパワースイッチがあるので揃えて攻撃。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • 炭治郎の毒メテオでサトリンの毒キラーで雑魚処理がスムーズにできた。
  • サトリの大号令SSが強力で雑魚処理とボスに大ダメージがだせた。

🟥 ミスした点

  • ステージ1でアグニペアの同時処理が出来ず何度もゲームオーバーなった。
  • ボスステージ3でパワースイッチが揃えられずボスにダメージが出せなかった場面があった。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

天魔の孤城
試練の間9
ギミック画像
天魔の孤城
試練の間9
ギミック画像
重力バリア
魔法陣ひよこ床
転送壁
パワースイッチLv2に揃えると攻撃力・友情コンボ攻撃力アップ
ラウドラバリア一定数HITするまでダメージ無効
  • ラウドラバリア(一定数HITしないとダメージ無効)
    雑魚敵(1HIT)
    中ボス、ボス(4HIT)

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果超絶アップ
一部の敵は一定回数触れるまでダメージ無効ラウドラバリア
パワースイッチをLv2に揃えると攻撃力アップ

筆者使用のPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
サトリ悟得者獣神化✕3
竈門炭治郎&禰豆子獣神化
天魔の孤城試練の間
第9の間
現在使用のクリアPT編成画像
クリアP T編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名特徴
サトリ 悟得者 獣神化友情火力と毒キラーで雑魚処理、ボスともに高火力が出せる。
竈門炭治郎&禰豆子 獣神化サトリの毒キラーに貢献。
アナスタシア 獣神化改
ムー 獣神化・改
鍾馗 獣神化
ストライクフリーダムガンダム 獣神化
ニャルラトホテプ 獣神化
リリサ 獣神化
チェンソーマン 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対闇の心得闇属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主
フォンフォン友情火力アップサポート

雑魚ステージ解説

ステージ1

アグニの左右のペアは相互蘇生するので右ペア、左ペアは同時処理。
炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒く

  • サソリは毒で倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ1
解説画像
ステージ1
  • 手番以外のサトリに触、雑魚敵に1HITして友情コンボや間に挟まって同時処理。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ1−1
解説画像
ステージ1
  • 左上のアグニペアの間に挟まって同時処理。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ1−2
解説画像
ステージ1
  • ハンシャインを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ1−3
解説画像
ステージ1
  • このステージはターン制限がないため余裕があればSSをためても良い。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ1−3
解説画像
ステージ1

ステージ2

  • アグニは相互蘇生のため同時処理が必要。
  • 魔道士は毒状態を解除するので優先的に倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2
解説画像
ステージ2

炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒き魔道士を倒す。

  • サソリを毒状態にして倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−1
解説画像
ステージ2
  • 炭治郎&禰豆子でハンシャインを攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−2
解説画像
ステージ2
  • アグニとビットンの間は挟まれるのでアグニのペの間に挟まって同時処理。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−3
解説画像
ステージ2
  • ハンシャインを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−4
解説画像
ステージ2
  • 残ったハンシャインを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−5
解説画像
ステージ2
  • 右上の「2」の数字がステージ全滅攻撃なので、それまでにクリア。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ2−6
解説画像
ステージ2

ステージ3

  • 魔道士に1HITふれラウドラバリアを破壊し友情と直殴りで倒す。
天魔の孤城
試練の間9
テージ3
解説画像
ステージ3
  • 炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒き魔道士を倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ3−1
解説画像
ステージ3
  • 残った魔道士を倒し炭治郎&禰豆子にふれ友情で毒を撒きサソリを毒状態にする。
ステージ3
  • 魔道士を倒し、炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒く。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ3−2
解説画像
ステージ3
  • 位置が良いので壁と中ボスの間を薄く下りて弱点をカンカン攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ3−4
解説画像
ステージ3
  • 中ボスのラウドラバリアを破壊しサトリの友情で攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ステージ3−5
解説画像
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

アグニは相互蘇生するので同時処理が必要。
炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒きサソリを毒状態にする。

  • ボスのラウドラバリアを破壊しサトリの友情で攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ1
解説画像
ボスステージ1
  • サトリの友情で複数の敵に攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ1−2
解説画像
ボスステージ1
  • ハンシャインを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ1−3
解説画像
ボスステージ1
  • 残ったハンシャインを倒す。
  • 余裕があればSSをためる。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ1−4
解説画像
ボスステージ1

ボスステージ2

アグニは相互蘇生のため同時処理が必要。
魔道士を倒し、炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒く。

  • サトリの友情でハンシャインを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ21
解説画像
ボスステージ2
  • サトリに触れアグニのバリアを破壊し友情で倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ2−1
解説画像
ボスステージ2
  • サトリに触れボスのバリアを破壊し攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ2−2
解説画像
ボスステージ2
  • ボスのバリアを破壊し攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ2−3
解説画像
ボスステージ2
  • ボスのバリアを壊してサトリの友情で倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ2−4
解説画像
ボスステージ2

ボスステージ3

アグニは相互蘇生のため同時処理が必要。
サトリの友情で敵を複数倒す。

  • 炭治郎&禰豆子の友情で毒を撒く。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3
解説画像
ボスステージ3
  • 魔道士を倒す。
  • パワースイッチをLv2に揃えると大ダメージがでるので複数の雑魚敵が倒せる。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3−1
解説画像
ボスステージ3
  • パワースイッチをLv2に揃えボスを攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3−2
ボスステージ3
  • パワースイッチをLv2に揃えボスを攻撃。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3−3
解説画像
ボスステージ3
  • 薄く上がってパワースイッチをLv2に揃えボスを倒す。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3−4
ボスステージ3
  • パワースイッチを揃えると大ダメージがでる。
天魔の孤城
試練の間9
ボスステージ3−5
解説画像
ボスステージ3

まとめ

毒×友情コンボがカギ!
試練の間・第9の間は、炭治郎&禰豆子の毒とサトリの毒キラーの連携が攻略のポイントです。
アグニや魔道士の処理を安定させ、最終ステージではパワースイッチを揃えることで大ダメージを狙えます。手持ちが少ない場合はマルチ活用もおすすめ!

TOP8の間9の間10の間

過去クリアPT編成

キャラ名分岐進化形態編成
サトリ悟得者獣神化✕3
炭治郎&禰豆子獣神化
天魔の孤城
試練の間9
クリアPT編成
画像
試練の間9クリアP T編成

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。