【モンスト攻略】超究極「ターボババアをぶっ飛ばせ!」|木属性2体+入手その他編成でミッション達成!

モンスト超究極「ターボババア」を木属性2体+入手その他編成で攻略!ミッション達成アイキャッチ画像 モンスト
木属性2体+入手その他編成で挑戦したターボババア超究極ミッション攻略

超究極・【ターボババア・幸運を呼ぶ?招き猫ターボババア】

2025年10月3日(金)19:00より、ダンダダンコラボの超究極クエスト「ターボババア・ターボババアをぶっ飛ばせ!」が随時降臨。
本クエストは周回型で、難易度も比較的やさしめに設定されています。さらに特別仕様として、すべてのキャラに「ラック+99」が加算され、クリア時には全モンスターがラックボーナス2個分の宝箱を獲得できる豪華イベントです。

また、クリア報酬としてオーブ×5や「幸運を呼ぶ?招き猫ターボババア」を入手可能。
ただしボスとして登場する「ターボババア」本体はドロップしない点に注意しましょう。

本記事では、ターボババアミッション「9・10」を同時に進行できる入手方法その他2体・木属性2体入りの同時編成を例に、クエスト概要や報酬内容を整理しつつ、攻略のコツをわかりやすくまとめています。

「挑発してくるターボババアをどう突破するか?」──コラボ超究極を楽しみながら挑戦してみましょう!

▶超究極まとめページ


ステージ攻略のポイント

  • 反射のADW&AB持ちを優先して編成
    ターボババア【超究極】では ダメージウォール(DW)ブロック の対策が必須。
    属性制限はないものの、直殴りメインのクエストなので 反射タイプ の方が動きやすい。
  • 運枠は不要
    このクエストでは 全キャラが自動的に運極扱い になる。
    そのため運枠を入れる必要はなく、火力重視で ガチャ限4体編成 が最適。
  • ドクロ雑魚を最優先で処理
    「はやリン」と「天使」のドクロ効果で 加速パネルが起動
    各ステージ開始時は、まずドクロ雑魚を倒してパネルを展開することが重要。
    パネルを踏むことで行動回数が増え、敵への直殴り火力を大きく伸ばせる。
  • 敵のカウントを稼いでダメージを与える
    ターボババア戦では、多重接触防御力ダウンが登場し敵のカウントを稼ぐことがダメージの鍵
    加速パネルを利用して複数回攻撃を重ね、ボスのHPを一気に削ろう。

※基本的な流れ

ドクロ雑魚の 天使はやリン は、どちらを倒しても 加速パネルが展開 される。
さらに、敵は 直殴り回数に応じてカウントが増加し、その数値が大きいほど 敵の防御力が下がる仕組み になっている。

そのため、

  1. まずはドクロ雑魚を処理して加速パネルを展開
  2. パネルを踏んで直殴り回数を稼ぐ
  3. カウントを溜めて防御力を下げ、敵を確実に撃破

という流れで突破を狙おう。


実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • 難易度が全体的に低めに設定されており、周回向きのクエストだった。
  • エルの高い攻撃力やアシストスキルが非常に優秀で、安定して火力を出せた。
  • 木属性キャラとエルを組み合わせることで、「カウントを稼ぐターン」と「ダメージを与えるターン」を使い分けられたため、スムーズにミッションを同時達成できた。
  • ドクロ雑魚を倒して加速パネルを展開する流れが分かりやすく、立ち回りを整理しやすかった。
  • ボス戦でも事故要素が少なく、SSを温存しやすかったため安定感があった。
  • 報酬の「ラック+99」仕様により、周回の達成感が大きかった。

🔴ミスした点・反省点

  • 木属性や「入手方法その他」のキャラを編成した手番では、火力が十分に出せず苦戦する場面があった。
  • ネオ編成で友情ゲーを狙ったが、SSが溜まらないまま被ダメがかさみ、さらにダメージウォール事故で敗北してしまった。
  • 特設ムービーを見るために「せいこ」や「もも」を入れて挑戦したが、エルの高火力でボスを倒してしまい、狙った演出を確認できず失敗を繰り返した。
    結果:演出確認成功済。
  • 難易度が低めとはいえ、加速パネルを踏み忘れるミスやドクロ雑魚処理の順番を誤る場面があり、スムーズに周回できないことがあった。
  • ミッション達成を意識しすぎて立ち回りが窮屈になり、安定感を欠いた部分もあった。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

ダメージウォール
ブロック
加速パネル
多重接触防御ダウン

▷多重接触防御力ダウン

モンスト超究極ターボババアのギミック解説。多重接触によるカウント上昇で防御力が大幅にダウンする様子を示すスクリーンショット

敵の頭上に表示されている「丸で囲まれた数字」は 多重接触防御力ダウン を表しています。
この数字は、対象の敵に触れるたびにカウントが進み、HIT数が多いほど防御力が低下していきます。
敵を効率よく削るには、まず 多くのHIT数を稼いでから攻撃 することが重要です。

① カウントはターン終了後もリセットされない(継続する)
② ただし敵側の行動でカウントを減少させることがある
③ 直殴り1HITにつきカウントが1増加
④ カウントが増えるほど与えるダメージが上昇
⑤ カウントの上限は敵ごとに異なる

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージ

筆者使用PT編成

✅️ミッション

キャラクター分岐進化形態編成
エル堕天モード真・獣神化✕4
モンスト超究極ターボババアをエル4体編成でクリアした際のバトル画面。加速友情と直殴り火力でボスに大ダメージを与えている様子

ターボババアミッション

モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのミッション報酬アイコン(招き猫風の表情をしたターボババアのイラスト)
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのミッション一覧。9:入手方法『その他』のキャラ2体以上でクリア、10:木属性キャラ2体以上でクリア。どちらもクリア済み表示
キャラ名入手経路分岐進化形態編成
玉梓書庫神化
エルガチャ堕天モード真・獣神化✕2
雨中人書庫進化
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのミッションをクリアした編成のスクリーンショット。編成はエル(野天モード)2体、玉梓、雨中人。木属性と入手方法『その他』を含む構成でクリア達成

ターボババアミッション・木属性・入手方法その他

✅️暫定版(アンチブロック・ダメージウォール)

キャラ名入手経路
ナナオ 進化書庫
玉梓 神化書庫
雨中人書庫
バロイケン 神化書庫
斧乃木余接 現在入手不可
シュナイゼル&ナナリー現在入手不可
ユーフィリム現在入手不可
ディアッカ&ライトニングバスターガンダム現在入手不可
ゴブタ現在入手不可

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

✅️暫定版

キャラ名
エル 堕天モード 真・獣神化
マナ 情愛の天使 獣神化・改
オカルン 獣神化
マサムネ 使命の閃刃 真・獣神化
ルナ 獣神化
パンドラ 獣神化・改

オススメ紋章オススメ紋章

紋章効果
対火の心得火属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

モンスト超究極「ターボババアをぶっ飛ばせ!」ステージ開始演出画像。炎の中で金の玉とバットを持ち「運試しの時間ニャ!」と挑発する招き猫ターボババア。

ステージ1

  • はやリン天使を先に処理してドクロ発動 → 加速パネルを展開
  • 展開後は加速パネルを踏みながら敵に多く触れてカウントを稼ぎ、雑魚を処理する。
ステージ1の1手目。プレイヤーがはやリンと天使を同時に倒してドクロを発動、フィールドに加速パネルが点灯。加速を活かして複数の敵に触れながら雑魚処理へ移行する場面。
  • 出現した天使を倒し、再度ドクロを発動させて加速パネルを維持。
  • 加速パネルを踏むことで直殴り回数を稼ぎながら雑魚にダメージを与えるのが基本の立ち回り。
ステージ1の2手目。登場した天使を倒してドクロを発動し、加速パネルを利用して敵に多く触れ、雑魚へ効率よくダメージを与えている場面。
  • 再度登場した天使を倒して加速パネルを維持しつつ、残った雑魚を処理。
  • 加速パネルを踏みながら直殴りを重ねることで、スムーズにステージ突破が可能。
ステージ1の3手目。天使を倒して加速パネルを展開し、残りの雑魚を直殴りで処理してステージ突破した場面。

ステージ2

  • 天使 → はやリンの順に処理して加速パネルを展開。
  • 加速パネルを踏みながらカウントを稼ぎ、中ボス・ターボババアへ直殴りを重ねてダメージを与える。
ステージ2の1手目。天使とはやリンを倒して加速パネルを展開し、直殴りでカウントを稼ぎながら中ボスターボババアを処理している場面。
  • 加速パネルをしっかり踏み、直殴り回数を稼ぎながら中ボス・ターボババアに攻撃。
  • そのままダメージを与え、ステージ突破成功!
ステージ2の2手目。加速パネルを利用して直殴り回数を稼ぎ、中ボス・ターボババアに大ダメージを与えて突破している場面。

ステージ3

  • カニ雑魚は相互蘇生するため、同時処理が必須。
  • まずは、はやリンを倒して加速パネルを展開し、直殴り回数を稼ぎつつカニ雑魚の処理を狙う。
  • しかし、右下のカニ雑魚が残ってしまい、同時処理には届かず。
ステージ3の1手目。はやリンを処理して加速パネルを展開し、直殴りでカニ雑魚の同時処理を狙うも、下のカニ雑魚が残った場面。
  • 加速パネルを踏んでスピードを上げ、天使を先に倒して加速パネルを再展開。
  • そのまま直殴りでカニ雑魚にダメージを与え、運良く同時処理に成功!
  • これで相互蘇生ループを突破し、次の行動へつなげられた。
ステージ3の2手目。加速パネルを活用し天使を倒した後、直殴りでカニ雑魚に攻撃。運良く同時処理に成功した場面。

ボスステージ解説

モンスト超究極ターボババア戦の開幕演出。炎に包まれた招き猫姿のターボババアが、金の玉と金属バットを構え『勝てると思うニャか?』と挑発するシーン。
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのボスステージ突入時に流れるスペシャル導入ムービーのスクリーンショット。赤い空を背景に不気味な演出が展開され、20ターン以内撃破でスピードクリアが表示されている

ボスステージ1

  • 開幕では、まずは 、はやリンを処理して加速パネルを展開。
  • 加速を活かして複数回ボスへ直殴りを重ね、カウントを稼ぎつつダメージを与える。
  • 運良く大ダメージが入り、1手で突破成功!
ボスステージ1の1手目。はやリンを倒して加速パネルを展開し、加速を活用してボスに攻撃。直殴りで大ダメージを与え、1手で突破成功した場面。

ボスステージ2

  • 開幕で 、はやリンを処理して加速パネルを展開。
  • その後、加速パネルを踏みつつ直殴りを重ね、ボスのカウントを稼ぎながらダメージを与える。
ボスステージ2の1手目。はやリンを倒して加速パネルを展開し、加速を活かしてボスに直殴りを重ね、カウントを稼ぎつつダメージを与えている場面
  • 天使を処理して 加速パネルを展開。
  • 加速を活かしてボスに直殴りを重ね、大ダメージを与え、そのまま突破。
ボスステージ2の2手目。天使を倒して加速パネルを展開し、加速を活かしてボスに直殴りを加え突破した場面。

ボスステージ3

  • カニ雑魚は相互蘇生するため、同時処理が必須。
  • まず、天使を倒して加速パネルを展開。
  • 加速を利用してカニ雑魚へ均等にダメージを与え、同時処理を狙う。
  • うまくバランス良く削れたことで、次ターンで同時処理の大チャンスが到来。
ボスステージ3の1手目。天使を倒して加速パネルを展開し、加速を活かしてカニ雑魚に均等にダメージを与え、同時処理の大チャンスが訪れた場面。
  • 加速パネルを活用して攻撃を重ね、カニ雑魚の同時処理に成功!
  • これによりボスが実体化。
ボスステージ3の2手目。加速パネルを利用してカニ雑魚を同時処理に成功し、ボスが実体化した場面。
  • 木属性なのでダメージを与えられないので、加速パネルを活用し、ボスにカウントを稼ぐ。
ボスステージ3の3手目。加速パネルを活用し、直殴りでボスにカウントを稼ぐスクショ。
  • 加速パネルを踏んでスピードを上げ、ボスへの直殴りを重ねて一気にダメージを与える!
  • そのまま押し切り、見事撃破成功!
ボスステージ3の4手目。加速パネルを活用し、直殴りでボスに大ダメージを与えて撃破した瞬間のスクショ。
  • ボスをモモで撃破後、「モモ・ターボババア&星子」編成による特殊演出が発生。
  • ステージクリア後に専用のムービー演出が入り、コラボ演出らしい爽快な締めくくりに!
超究極 ターボババア」ステージで、モモ・ターボババア&星子編成による特殊演出が発生した瞬間のスクリーンショット。専用アニメーションでボス撃破後の演出シーンを収めた画像。
  • ターボババアミッションを無事達成!
  • スピードクリアもできて、大満足の結果となりました!
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのステージをクリアし、ミッション達成を示す『STAGE CLEAR』画面のスクリーンショット。コンフェッティが舞う中、編成キャラが残り表示されている

✅️超究極攻略のまとめ

まとめ

ダンダダンコラボの超究極「ターボババアをぶっ飛ばせ!」は、周回系で難易度も低めに設定されたクエストです。本来のラックに「+99」が加算される特別仕様のため、運枠を用意せずガチャ限で挑めるのも魅力。

今回のプレイでは「木属性2体+入手その他編成」でミッションを同時達成し、効率よく報酬を獲得することができました。

敵処理のポイントは、ドクロ雑魚を倒して加速パネルを展開し、直殴りでカウントを稼ぐこと。これを意識するだけで安定した攻略が可能です。

挑発してくるターボババアを華麗に打ち倒し、オーブや「幸運を呼ぶ?招き猫ターボババア」をしっかり回収しておきましょう!


過去クリアPT編成

キャラ名入手経路分岐進化形態編成
玉梓書庫神化
エルガチャ堕天モード真・獣神化✕2
雨中人書庫進化
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのミッションをクリアした編成のスクリーンショット。編成はエル(野天モード)2体、玉梓、雨中人。木属性と入手方法『その他』を含む構成でクリア達成

キャラ名入手経路分岐進化形態編成
バロイケン書庫神化
エルガチャ堕天モード真・獣神化✕2
ナナオ書庫進化
モンスト ダンダダンコラボ超究極ターボババアのミッションをクリアした編成のスクリーンショット。編成はエル(野天モード)2体、ムービースター ハガイソン、千代吉崎ナナオ。木属性と入手方法『その他』を含む構成で条件達成

キャラクター分岐進化形態編成
エル堕天モード真・獣神化✕4
モンスト超究極ターボババアをエル4体編成でクリアした際のバトル画面。加速友情と直殴り火力でボスに大ダメージを与えている様子

キャラクター分岐進化形態編成
エル堕天モード真・獣神化✕3
ルナ獣神化
モンスト超究極ターボババアをエル3体、ルナ1体編成でクリアした際のバトル画面。加速友情と直殴り火力でボスに大ダメージを与えている様子


【使用している画像・引用について】

※当記事で使用している『モンスターストライク』の
画像・イラスト・キャラクター情報は、
株式会社MIXI
©YT/S,D
に著作権が帰属します。

※引用元:モンスターストライク©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。

※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、
著作権侵害を目的としたものではありません。

※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。