超究極【ポンデラックス・色めく伝統】
8/9(土)19:00〜8/16(土)11:59の1週間限定で登場する、超究極【ポンデラックス・色めく伝統】の攻略まとめです。
本クエストは反射タイプ+ADW/減速壁対応が基本。
さらに「かちりん」の反撃で弱点効果アップを発動し、
「かちりん」の毎ターンの弱点効果ダウン&蘇生にあわせて確実に処理することが最大のポイントです。
弱点効果アップ中は友情でも大ダメージが狙えるため、友情コンボでの攻略が可能です。
この記事では、各ステージの立ち回りをスクショ付きでわかりやすく解説します。
ステージ攻略のポイント
- 反射タイプで、ダメージウォールと減速壁に対応できるキャラで挑もう。
- 「かちりん」の反撃モードは敵の弱点効果をアップさせる効果。
- かちりんは毎ターン弱点効果をダウンさせてくるため、毎ターン処理が必須。
- かちりんは毎ターン1体ずつ蘇生される。
- 弱点効果アップ状態の時は、友情コンボでも大ダメージを狙える。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- 運枠3編成でも安定してクリアできた。
- 弱点効果アップ時は、友情コンボでスムーズに進行できた。
🔴ミスした点・反省点
- 【ボスステージ3】でかちりんを処理しきれず、弱点効果がアップしなかったため、攻撃が通らない場面があった。
ギミック
ダメージウォール | |
減速壁 | |
貫通制限 | かちりん |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ |
筆者使用PT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 |
アビにベーシャ | 獣神化 | |
ほむら(火属性) | 進化 | |
シュリン&ガーラ | 進化 | |
マナ | 情愛の天使 | 獣神化・改 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対光の心得 | 光属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトルの開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
フォンフォン | 友情火力アップサポート |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
雑魚ステージ解説
ステージ1
かちりんは毎ターン1体ずつ蘇生される。
- まずは「かちりん」の反撃で、サンダーバードの弱点効果をアップさせる。
- 横軸で弾き、味方の友情コンボを発動させつつ、サンダーバードの弱点を攻撃する。

ステージ2
- 「かちりん」の反撃で敵の弱点効果をアップさせる。
- 弱点効果アップ後、かちりんを3体すべて処理する。
- 処理しつつ友情コンボを発動し、敵にダメージを与える。

- 「かちりん」は毎ターン1体ずつ蘇生される。
- 蘇生されたかちりんを処理しつつ、マナの友情コンボで中ボスにダメージを与える。

ステージ3
- 「かちりん」を処理しつつ、サンダーバードの弱点効果をアップさせる。

- 「かちりん」は毎ターン1体ずつ蘇生される。
- 蘇生されたかちりんを処理しつつ、友情コンボでサンダーバードを倒す。

ボスステージ解説
ボスステージ1
- 「かちりん」は毎ターン1体ずつ蘇生される。
- かちりんを2体処理しつつ、友情コンボで弱点効果アップしたボスにダメージを与える。

- 「かちりん」を倒しつつ、友情コンボでボスにダメージを与える。

- 配置が良いため、ボスの弱点を直接攻撃する。

ボスステージ2
- 前ステージの攻撃で、ボスのHPは半分以下になっている。
- 「かちりん」は毎ターン1体ずつ蘇生される。
- 蘇生されたかちりんを2体処理する。

- 「かちりん」を処理しつつ、友情コンボでボスにダメージを与える。

- 同様に、「かちりん」を処理しつつ、友情コンボでボスにダメージを与える。

ボスステージ3
- 「かちりん」をできるだけ多く処理する。
- この手では1体だけ残った。

- 「かちりん」は毎ターン1体ずつ蘇生されます。
- 残っているかちりんが弱点効果をダウンさせた。
- 「かちりん」を倒しつつ、友情コンボでボスにもダメージを与えます。

- 「かちりん」を処理しながら、友情や直殴りでボスを攻撃する。

- かちりんを処理しつつ、友情コンボを経由してボスを撃破!

まとめ
ポンデラックスは、毎ターンの「かちりん」処理で弱点効果アップを維持し、友情を絡めてダメージを伸ばすのが基本線。反射ADW/減速壁で固め、蘇生タイミングに合わせて処理→攻撃のリズムを崩さないことが安定攻略への近道です。
運枠3でもクリア可能であり、紋章(対光・対弱)や加撃系の実、遅延系守護獣があるとさらに安定。期間は短いので、この記事の手順をベースに初日から周回ペースを作って運極を目指しましょう。
過去クリアPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 |
アビにベーシャ | 獣神化 | |
ほむら(火属性) | 進化 | |
シュリン&ガーラ | 進化 | |
マナ | 情愛の天使 | 獣神化・改 |

【使用している画像・引用について】
※当記事で使用している『モンスターストライク』の
画像・イラスト・キャラクター情報は、株式会社MIXI様に著作権が帰属します。
※引用元:モンスターストライク(©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。
※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、
著作権侵害を目的としたものではありません。
※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。