【モンスト】変若水(おちみず)EX攻略で失敗しないためのコツ!

モンスト「変若水(おちみず)EX」攻略サムネイル。神秘的な背景に「変若水EX」の文字と、下部に「攻略コツ&適正紹介」の補足文入り。 モンスト
変若水EXの攻略コツ&おすすめ適正キャラ

超絶 変若水(おちみず)EX~無窮の美を欲す危殆なる霊薬~

このクエストは、ホスト・ゲスト全員が「変若水」のクエストが出現している必要があります。

出現クエスト

超絶 ~危殆なる霊薬~
ネクタル
ソーマ
仙丹
エリクサー
甘露

ステージクリアのポイント

  • 反射制限で貫通キャラが推奨のステージだがマナの友情火力が優秀でマナを編成。
  • 剣りんに一度ふれて攻撃力アップし敵を攻撃する。
  • 雑魚敵は相互蘇生ペアが多いのでペアを見極めて同時処理。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ステージ4で、友情コンボの誘発でぷよリンと鬼の4体が同時処理できた。
  • ボスステージ1で金木研のSS使用時に剣リンの攻撃力アップで、ボスに大ダメージを出せた。

🟥 ミスした点

  • マナの手番で反射制限(ぷよリン)にふれて、行動制限され、思うように立ち回れない場面があった。
  • ステージ5でリドラ同時処理が出来ずグダグダに…。

ギミック

変若水(おちみず)EX
ギミック画像
ギミック

✅️ギミック解説ページ

ダメージウォール
減速壁
反射制限
撃種変化パネル
加速パネル
剣リン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージ
属性効果アップ

筆者使用のPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕2
金木研獣神化✕2

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
マナ 情愛の天使 獣神化・改友情コンボ火力が優秀。
金木研 獣神化友情コンボの誘発とSSが超優秀!
五条悟 獣神化・改
エル 堕天モード 真・獣神化
アスナα 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対光の心得光属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 剣リンにふれ友情コンボで鬼を倒す。
超絶EX変若水
ステージ1
攻略画像
ステージ1

ステージ2

リドラは相互蘇生しない。

  • リドラを友情コンボで攻撃。
超絶EX変若水
ステージ2
攻略画像
ステージ2
  • 剣リンにふれ残ったリドラを倒す。
超絶EX変若水
ステージ2−1
攻略画像
ステージ2

ステージ3

  • 剣リン経由で撃種変化パネルをふみ中ボスとシールドの間に挟まって攻撃。
  • 失敗。
超絶EX変若水
ステージ3
攻略画像
ステージ3
  • 剣リンにふれ友情コンボを誘発させ攻撃。
超絶EX変若水
ステージ3−1
攻略画像
ステージ3
  • 剣リン経由で、パネルをふみシールドの間にはさまる。
超絶EX変若水
ステージ3−2
攻略画像
ステージ3
  • 剣リンにふれ中ボスを倒す。
超絶EX変若水
ステージ3−3
攻略画像
ステージ3

ステージ4

無印とレーザーバリアの2体のぷよリンと鬼はペアで同士相互蘇生する。
ペアを見極めて同時処理。

  • 剣リン経由で友情コンボを誘発さてぷよリンと鬼を同時処理。
超絶EX変若水
ステージ4
攻略画像
ステージ4
  • 剣リンで攻撃力アップし、友情コンボを誘発させ中ボスを倒す。
超絶EX変若水
ステージ4−1
攻略画像
ステージ4

ステージ5

上部2体と下部2体のリドラはペアで相互蘇生するので同時処理が必要。
蘇生ターンが2ターンある。

  • 剣リン経由で撃種変化パネルをふみ、下のリドラペアの間に挟まって倒す。
  • 挟まれず、失敗。
超絶EX変若水
ステージ5
攻略画像
ステージ5
  • 友情コンボを誘発させて下のリドラを処理。
超絶EX変若水
ステージ5−1
攻略画像
ステージ5
  • 剣リン経由でリドラの間に挟まって攻撃。
  • 失敗。
超絶EX変若水
ステージ5−2
攻略画像
ステージ5
  • 下部の撃種パネルで貫通変化し、剣リン経由でリドラの間のパネルをふみ挟まって倒す。
超絶EX変若水
ステージ5−3
攻略画像
ボスステージ5

ボスステージ解説

ボスステージ1

金木研がパネル上に配置。

  • 右上の剣リンを狙う。
  • 鬼と壁の間に挟まる。
超絶EX変若水
ボスステージ1
攻略画像
ボスステージ1
  • 剣リン経由で左下の金木研の友情コンボ誘発させ攻撃。
超絶EX変若水
ボスステージ1−1
攻略画像
ボスステージ1

ボスにSSで攻撃するとHPを削りきってしまい追撃の大ダメージが入らないので注意!

  • ボスに攻撃しないように金木研のSSで剣リンにふれる。
超絶EX変若水
ボスステージ1−2
攻略画像
ボスステージ1

ボスステージ2

ボスの弱点は出現しない。

  • 撃種変化パネルをふみぷよリンを倒す。
超絶EX変若水
ボスステージ2
攻略画像
ボスステージ2
  • 剣リンにふれ、左壁のパネルをふみ鬼を処理。
超絶EX変若水
ボスステージ2−1
攻略画像
ボスステージ2
  • 剣リンにふれボスを倒す。
超絶EX変若水
ボスステージ2−2
攻略画像
ボスステージ2

ボスステージ3

  • 友情コンボでリドラを攻撃。
超絶EX変若水
ボスステージ3
攻略画像
ボスステージ3
  • マナの友情コンボでリドラを処理。
超絶EX変若水
ボスステージ3−1
攻略画像
ボスステージ3
  • 金木研のSSでボスを倒す。
超絶EX変若水
ボスステージ3−3
攻略画像
ボスステージ3

まとめ

  • このスクエストはは、剣リンにふれないと敵に十分なダメージが出せない。
  • ステージ5のリドラペアの処理に守護獣(パック)など遅延系を使用すると処理が楽。
  • 基本、貫通キャラ専用ステージだが、マナの殴りと友情コンボが強力なので雑魚敵の同時処理が楽になる。
  • マナのSS大号令で味方を剣リンに当てると攻撃力アップ状態となりt技の手番では剣リンにふれなくても攻撃が可能となる。
  • 金木研を2体以上編成するとボス1ステージとボス3ステージでSSを使用するとよい。

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕2
金木研獣神化

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。