超究極・【ドゥー・ムラサメ・マチュのリベリオン
ガンダムコラボ超究極クエスト【ドゥー・ムラサメ&マチュのリベリオン】が登場!
本ステージは「センサー攻撃力アップ爆発」や「攻撃力ダウン爆発」、「回復フレア」など複数ギミックが絡み合うクエストです。
さらに、Sランク3回や★5キャラ2体編成その他キャラ3体編成など、のやり込みも満載!
この記事では、ギミック解説・おすすめ編成・各ステージの立ち回りのコツに加え、筆者が実際に挑戦して感じた良かった点・反省点をわかりやすくまとめています。
ステージ攻略のポイント
- ステージにはセンサーが登場。
▶︎これに触れると全体に爆発が発動し、味方全体が攻撃力アップバフをを受ける。
▶︎また、センサーに触れるとダメージも受けるため注意が必要です。 - しっかり回復手段を確保しておくのが重要です。
▶︎HW(ヒーリングウォール)・かちりん回復フレア - 狼(オオカミ)雑魚の上の数字は、攻撃力ダウン爆発を受ける。
▶︎放置すると攻撃力ダウン状態となるため、狼は優先的に処理しましょう。 - カチリンを倒すとドクロ効果で回復フレアが展開されます。
- 雑魚処理は、カチリン → 狼の順がおすすめです。
▶︎回復フレアで立て直しつつ、狼の爆発を防ぐルートが安定します。 - 攻撃力アップ状態のキャラはセンサーに触れないように注意し、敵を安全に削りましょう。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- スレッタ・マーキュリーの加速友情・回復・SSが強力でスムーズに進行できた。
- 金太郎の殴り火力、SSが超究極だった。
- スレッタ・マーキュリー(キャリバーン)の加速&回復&SSが超優秀で、ミッション周回でも安定感抜群!
- 金太郎の高火力SSがボス削りに非常に有効で、最終ゲージの突破力が高かった。
- センサーをうまく使って攻撃力アップ→ボス特攻が決まると爽快!
- カチリンの回復フレアや、ヒーリングウォールでの回復ルートが活用できた。
🟥 ミスした点
- オオカミ雑魚処理を後回しにしてしまい、攻撃力ダウン爆発を受けて火力不足に…。
- センサーを不用意に複数にふれ、爆発ダメージを大幅に受け壊滅。
- 中ボス・ボスの右下の攻撃が攻撃力ダウンフレアで頻繁に攻撃力ダウンした。
- ミッションの「その他キャラ3体」や「レア5以下2体」の構成時に、友情火力が不足して雑魚処理がグダグダになった場面も。
ギミック
ワープ | |
転送壁 | |
貫通制限 | かちりん |
センサー HW(ヒーリングウォール) | 攻撃力アップ |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | ミラクルミン使用不可能 |
ハート無しステージ |
サイコ・ガンダム(GQ)ミッションをクリアして信頼度を獲得

入手方法「その他」のキャラを3体以上入れての編成

キャラ名 | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
シイコ・スガイ | 進化 | ×3 | |
金太郎 | 獣神化・改 |

★5以下のキャラを2体以上入れての編成

キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
シャリア・ブル | 進化 | ×2 | |
金太郎 | 獣神化・改 | ×2 |

筆者使用周回編成


キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
スレッタ・マーキュリー | 獣神化 | ×3 | |
金太郎 | 獣神化 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
準備中 | |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対闇の心得 | 闇属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
HW(ヒーリングウォール)マスター | HWにふれる度に回復量がUP |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトルの開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
陽太郎&雷神丸 | 手番のモンスターと同じ戦型のモンスターのパワーが20%アップ |
クシティー | 手番のモンスターのパワーが20%アップ |
雑魚ステージ解説
ステージ1
センサーに触れると味方全体攻撃力アップ爆発を受ける。
また、センサーにふれるとダメージ爆発を受ける。
オオカミの上の数字は、攻撃力ダウン爆発を受けるので優先で倒す。
- センサーにふれ味方全体の攻撃力アップ。
▶オオカミをできだけ多く倒す。
- オオカミ処理まで繰り返す。

ステージ2
マンドムは相互しない。
カチりんのドクロ発動で回復フレアを受ける。
- マンドム経由でオオカミを攻撃。

- オオカミを処理。

- 残ったマンドムを倒す。

ステージ3
中ボスの右下の数字はレーザーバリア内で攻撃力ダウンフレア攻撃を受ける。
- 攻撃力アップ状態のため弱点を攻撃。

- 弱点を狙って攻撃。

ボスステージ解説
ボスステージ1
中ボスの右下の数字でレーザーバリア内の味方は攻撃力ダウンフレア攻撃を受ける。
カチりんのドクロ発動で回復フレアで回復。
- オオカミを攻撃。

- センサー
▶カチりん
▶ボスの順番で攻撃力を繰り返す。

ボスステージ2
- センサー
▶︎上壁とボスとの間を狙う。 - 攻撃と回復。

- 同様に、センサーにふれる。
▶攻撃と回復。

- 壁と弱点の間を狙って攻撃。

- 壁側とボスの間を狙って攻撃。

攻撃力ダウンフレアを受ける。
- 同様に、ボスと壁の間を狙って倒す。

ボスステージ3(ラスト)
ボスの右下の攻撃で攻撃力ダウンフレアを受ける。
- 烈火鮫を使って麻痺。

- 金太郎のSSでボスを倒す。

まとめ
『ドゥー・ムラサメ&マチュのリベリオン』は、センサーを軸に攻撃力アップと回復を両立させる立ち回りがカギとなる超究極ステージです。
しっかりとギミックを理解し、回復手段とオオカミ処理の優先度を意識することが勝利への近道となります。
ミッション攻略にも対応できる★5キャラ&入手その他キャラ3体編成も紹介しているので、信頼度ミッションをコンプリートしたい方はぜひ参考にしてください!
【使用している画像・引用について】
※当記事で使用している『モンスターストライク』の画像・イラスト・キャラクター情報は、
株式会社MIXI様
©創通・サンライズ様
に著作権が帰属します。
※引用元:モンスターストライク(©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。
※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、著作権侵害を目的としたものではありません。
※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォー