天魔の孤城 試練の間 第3の間
天魔の孤城「試練の間 第3の間」は、センサー・ぷよリン・個別HPとハート無しの高難易度仕様!
中でもセンサーによる攻撃力アップバフの大ダメージとぷよリンの攻撃ダウンが非常に厄介で、攻撃力アップの維持とHP管理の両立が攻略のポイントになります。
今回は、「鬼丸国綱」の加速友情やSSによるゾンビ同時処理、ぷよリンのHP回復の活用など、細やかな立ち回りが重要。
センサーの仕組み、ぷよリンの処理、そして守護獣の使いどころを押さえれば、クリア可能!
実際のプレイ体験をもとに、クリアのためのポイントを解説してます。
ステージ攻略のポイント
- 個別HPのステージでHP管理が難しいステージです。
- ぷよリンを倒しHP管理をすることが大事。
- ぷよりんは毎ターン蘇生。
- ぷよリンは攻撃ダウン攻撃をしてくるので残りターン1の場合は倒す。
- ステージチェンジ時のHP回復はしない。
- センサーに触れて攻撃アップして敵を攻撃。
一体につき25,000のダメージを受ける。
攻撃アップ状態の場合はセンサーには触れないで攻撃。 - センサーに触れた際ダメージを受けるので同時にぷよリンを倒す。
- わくわくの実の兵命削りをつけるとセンサーが発動しなくなる。
紋章の兵命の削りの実は付けない。 - 適正キャラがコラボキャラや限定キャラが多いのでマルチで募集推
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- 鬼丸国綱の加速友情に助けられた。
- 鬼丸のSSでステージ3とボスステージ2のゾンビの同時処理がスムーズだった。
🟥 ミスした点
- ぷよリンを倒せず攻撃力アップバフを解除される場面があった。
- HP回復がうまくいかず幽霊状態になることがあった。
- 玉を攻撃し、攻撃力アップセンサーを発動させられず攻撃力アップ出来ない場面が多々あった。
ギミック

ダメージウォール | |
地雷 | |
ブロック | |
魔法陣 | ひよこ床 |
反射制限 | ぷよリン |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | ミラクルミン使用不可 |
火属性以外のキャラクター使用注意! | |
ハート無しステージ | |
マップクリアHP回復なし | |
HP個別ステージ |
筆者使用のPT編成
キャラ名 | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
鬼丸国綱 | 獣神化 | ✕4 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | 特徴 |
佐野万次郎 獣神化 | |
えびす 笑福神 獣神化改 | |
B小町ルビー 獣神化 | |
マサムネ 約束の焔刃 真獣神化 | |
背徳ピストルズ 獣神化・改 | |
中野五月 獣神化 | |
鬼丸国綱 獣神化 | 加速友情とSSが強力。 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対木の心得 | 木属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
不屈の必殺 | SSターン遅延攻撃を無効化 |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
スタープラチナ | 全体50万ダメ&99%の確率で1ターン遅延 |
ユイ | 味方のHPを50%まで回復&全ての敵の攻撃ターンを5%の確率で遅延 |
チョッパー | 味方の状態異常回復し、魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復 |
雑魚ステージ解説
ステージ1
ぷよリンは毎ターン蘇生。
ぷよリンを倒すとHP回復。
ぷよリンは攻撃力アップバフを解除攻撃を受ける。
- 初手は右側のぷよリンを倒す。

- 玉のセンサーに触れて攻撃アップフレアで攻撃アップし、左上のぷよリンも同時に倒す。

- 攻撃力アップ状態なのでぷよリン経由で、中ボスを攻撃。

- 攻撃力アップ状態なので中ボス経由でぷよリンも倒す。

ステージ2
- 攻撃力アップ状態なのでぷよリンと中ボスを攻撃。

- 攻撃力アップ状態なのでぷよリン経由で中ボスを攻撃。

ぷよリン経由でセンサーに触れて味方に攻撃力アップバフをかける。
- 攻撃力アップバフをかけれたが、ぷよリンが倒せず、ぷよリンに攻撃力ダウン攻撃受け失敗。

- 鬼丸のSSでセンサーに触れて攻撃力アップバフをかけてぷよリンと中ボスを倒す。

ステージ3
ゾンビは相互蘇生するので同時処理が必要。
- ゾンビにダメージを与えぷよリンを倒し味方のHP回復。

- 鬼丸のSSでセンサーに触れて味方の攻撃力アップとHP回復しゾンビを攻撃。

味方のHP回復、攻撃力アップ、雑魚処理成功。
- 攻撃力アップ状態なので鬼丸のSSでゾンビの同時処理。

- 回復、攻撃力アップ、敵一掃。
ボスステージ解説
ボスステージ1
- 攻撃力アップ状態なのでぷよリンとホルスを倒す。

- 攻撃力アップ状態なのでボスを攻撃し左右のホルスとぷよリンを倒してHP回復。

- ぷよリンを倒しセンサーに触れて攻撃力アップしボスを攻撃。

- ぷよリンを倒してセンサーに触れて味方の攻撃力アップさせてボスを攻撃。
- ぷよリンが一体残り、攻撃力ダウン失敗。

- 鬼丸のSSでセンサーに触れて味方の攻撃力アップをしてぷよリンとボスを攻撃。

- ぷよリン2体を倒す。

- 鬼丸のSSでセンサーに触れて攻撃力アップしてボスを攻撃。

ボスの攻撃ターンが少なくなったので守護獣「烈火鮫」で麻痺。
- 烈火サメを使いぷよリンを倒しボスを攻撃。

- 鬼丸のSSでぷよリン経由でボスを倒す。

ボスステージ2
全員攻撃力アップ状態。
ゾンビ2体が相互蘇生なので同時処理が必要。
- 攻撃力アップ状態なのでぷよリン2体を倒しボスを攻撃。

- 攻撃力アップ状態なので鬼丸のSSでゾンビの同時処理をする。

- ぷよリンを倒し回復してボスを倒す。
- ボス攻撃失敗し残ったぷよリンに攻撃力ダウンを受ける。

- ぷよリンを倒しHP回復し左のセンサーに触れて攻撃力アップしてボスを倒す。
- 攻撃力アップしたが、ボスは倒せず。

- ぷよリンを倒しHP回復し右のセンサーに触れて味方の攻撃力アップしボスを倒す。

ボスステージ3
- 攻撃力アップ状態なのでぷよリンとホルスを倒す。

- 次ターンで玉にセンサーを出すために玉に触れないようにぷよリンと右下のスプリッツァーを攻撃。

- 鬼丸のSSでぷよリンを倒しセンサーに触れて味方の攻撃力アップし右下のスプリッツァーを倒す。

- ボスも攻撃。
- 味方3体幽霊状態なのでぷよリンを倒してH P回復。

- 攻撃力アップ状態なので鬼丸のSSでぷよリンを倒してボスとブロックの中に入ってボスを攻撃。

- ブロックの中に入ってボスを倒す。

まとめ
第3の間は、敵の配置とセンサーの配置がいやらしく、ぷよリンの処理と味方の攻撃バフを同時に行う必要があります。
さらに個別HP・ハート無しでステージ全体での持久力も求められる高難度ステージです。
ポイントは、以下の通り:
- センサーの使い方を理解して攻撃バフを安定させる
- ぷよリンの蘇生と攻撃ダウン対策を徹底する
- ゾンビやホルスの同時処理には加速持ちや広範囲友情が有効
- 回復系守護獣「ヴィヴィアン」や「チョッパー」などの活用も視野にいれた編成で挑む
鬼丸や佐野万次郎など、加速・SS火力・ゾンビが同時処理ができるキャラを上手く使い、攻撃力アップバフの維持しつつHPを管理して突破しましょう。
過去クリアPT編成
キャラ名 | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
鬼丸国綱 | 獣神化 | ✕4 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。