モンスト】未開の砂宮『拠点6』安定挑戦ガイド!回転レーザーベースを活かして効率突破!

モンスト未開の砂宮 拠点6攻略|回転レーザーで敵を焼く戦術解説サムネイル モンスト
モンスト未開の砂宮 拠点6攻略のコツを解説!クロスドクロ&回転レーザーに注目

未開の砂砂宮  拠点6 攻略ポイントまとめ!

未開の砂宮「拠点6」は、特殊ギミック「回転レーザーベース」が登場するステージです。
複数の敵が相互蘇生したり、クロスドクロの処理タイミングが重要な立ち回りが求められます。
本記事では、実際のクリア編成とともに、ステージごとのポイントを丁寧に解説します!
攻略にはコツがいりますが、ポイントをおさえれば安定してクリアできるようになります。

拠点5拠点6拠点7

ステージ攻略のポイント

このステージの最大の特徴は「回転レーザーベース」です。
これは、踏んだ瞬間に回転が止まり、その向きにレーザーを発射するという特殊ギミックです。

🔹 攻略のポイントまとめ

  • 回転レーザーベースの向きとタイミングが重要!
     ▶ギャラクシー(クロスドクロ持ち)に向けて撃つと、ボム投下が発動して敵に大ダメージ!
  • ぷよりんとガッチェスは相互蘇生ペア!
     ▶毎回蘇生されるため同時処理が必要!
  • 無印とレーザーバリア持ちの雑魚も相互蘇生!
     ▶ こちらも同時処理が必要。見落としがちなパターンなので要注意。
未開の砂丘 拠点6
ギミック説明
画像

左下のタイミングで踏むと

未開の砂丘 拠点6
ギミック説明
画像1
ギミック

銃口の方向へレーザーを放つ。

火力の高いキャラ編成だとドクロ発動の投下爆弾なしでも、回転レーザーベースを中ボス、ボスに直接あててもダメージがだせる。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ノストラダムス編成による超火力で処理が可能。
  • 回転レーザーのタイミングが方向が決まり大ダメージがでた。
  • 守護獣「パック」や「烈火鮫」がピンチを回避してくれた。

🔴ミスした点・反省点

  • 回転レーザーを見ずに踏んで空打ちしたことが多かった。
  • 相互蘇生の敵に気づかず、同時処理できずに蘇生ループになった。
  • クロスドクロの存在を見落とし、敵の配置を把握できていなかった。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点6
ギミック画像
回転レザあーベース
回転レーザーベース
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果アップ
一部の敵は弱点なし

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態編成
ノストラダムス獣神化・改×4
未開の砂丘 拠点6
クリア編成PT
画像
使用PT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
ノストラダムス 獣神化・改
アナスタシア 獣神化・改
久遠 エクスチェンジ 真・獣神化
ラベンダー 獣神化・改
上杉謙信 獣神化改
空条承太郎SC 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
ゲージ必中(ゲージがあるキャラ)ゲージショットが100%成功
対火の心得火属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 回転レーザーベースがギャラクシーの方向に向いた時に踏む。
    ⇨ギャラクシー4体を同時処理。
    クロスドクロ発動
    投下ボムで中ボスを攻撃
未開の砂丘 拠点6
ステージ1
画像
ステージ1

ステージ2

無印とレーザーバリアの2体のぷよリンとガッチェスは相互蘇生。

  • ガッチェスは回転レーザーベースで倒し、ぷよりんは直殴りで同時処理。
未開の砂丘 拠点6
ステージ2
画像
ステージ2

ステージ3

ガッチェスとぷよリンは相互蘇生するため同時処理が必要。

  • ガッチェスは回転レーザーベースで同時処理。
    ⇨クロスドクロ発動でギャラクシーが登場。
未開の砂丘 拠点6
ステージ3
画像
ステージ3
  • 中ボスを回転レーザーベースで直接攻撃で倒す。
    ⇨ギャラクシーは登場しない。

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • ガッチェス3体が1体ずつ相互蘇生。
    ⇨2体ずつ以上処理。
  • ガッチェスを同時処理。
    →クロスドクロ発動でギャラクシーが4体登場。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ1
画像
ボスステージ1
  • 回転レーザーベースがギャラクシーの方向へ向いたタイミングで踏む。
    ⇨ギャラクシーをレーザーで攻撃。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ1−1
画像
ボスステージ1
  • ギャラクシーを同時処理。
  • クロスドクロ発動で投下ボム攻撃。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ1−2
画像
ボスステージ1

ボスステージ2

  • 直接ボスの弱点に回転レーザーベースで攻撃。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ2
画像
ボスステージ2
  • 回転レーザーベース1本だけでもかなりの火力が出せる。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ2−1
画像
ボスステージ2

ボスステージ3

ガッチェス2体は回転レーザーベースで処理。
ぷよリンは直殴りで倒す。
ガッチェスとぷよリンは相1体ずつ互蘇生する。
2体ずつ以上同時処理する。
3体処理したらギャラクシーが5体登場。

  • 回転レーザーベースでギャラクシーを倒す。
    ⇨投下ボムでボスを攻撃。
未開の砂丘 拠点6
ボスステージ3
画像
ボスステージ3
拠点5拠点6拠点7

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
ノストラダムス獣神化・改✕4
未開の砂丘 拠点6
クリア編成PT
画像
使用PT編成

まとめ

「拠点6」は、ギミック理解が求められるステージですが、
コツを掴めば安定周回が可能です。
とくに回転レーザーベースの当て方と相互蘇生ペアの同時処理を把握して動ければ、スムーズに突破できます。
強キャラ+紋章+守護獣で万全に準備して臨みましょう!

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。