モンスト 天魔の孤城 空中庭園 第6の園

天魔の孤城空中庭園6 サムネイル画像 モンスト

天魔の孤城 空中庭園 第6の園

庭園5庭園6庭園7
天魔の孤城
空中庭園6ボス
カンデラ
画像
カンデラ

ステージクリアのポイント

  • スピードが下がるほど攻撃力アップ。
  • 回転パネルを青で踏むと減速
  • 回転パネルを赤で踏むと加速
  • 回転パネルの加速と減速の組み合わせで敵を攻撃。
  • ぷよリンを複数倒す場合は赤で加速。
  • ゾンビは赤と青を利用し減速と加速を利用して攻撃力アップで倒す。
  • ぷよリンの攻撃でSS遅延を受ける、不屈の必殺があるとよい。
  • 三途を2体編成すると難易度が緩和。

光村雨の内部弱点はエナジーコンテナを取る前に触れると1判定されるので、1度光村雨に触れエナジーコンテナを取るとエナジーコンテナ1個で光村雨の内部弱点を攻撃できる。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

天魔の孤城
空中庭園6
ギミック
画像
  • ワープ
  • ウィンド
  • 減速壁
  • 回転加速減速パネル
  • エナジーコンテナ
  • ぷよリン(反射制限)

ステージ情報

  • 0コンティニュー専用ステージ
  • かりモン使用禁止ステージ
  • 闇属性以外のキャラクター使用注意!(シュタルク)
  • 一部の敵は弱点効果アップ
  • スピードが下がるにつれて攻撃力アップ

現在使用のPT編成

キャラクター分岐進化形態
三途渡し守獣神化
金木研獣神化
三途渡し守獣神化
金木研獣神化
天魔の孤城空中庭園6
クリアPT編成画像1
クリアP T編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

  1. 三途 渡し守 真獣神化
  2. 金木研 獣神化
  3. 数珠丸恒次 獣神化
  4. シュタルク 獣神化(火属性)
  5. 中野二乃 獣神化
  6. など

オススメ紋章

  • 体光の心得
  • 対弱の心得
  • 対将の心得
  • 不屈の必殺
  • 対兵の心得

わくわくの実

  • 加撃系
  • 将命・兵命削り

守護獣

  • チョッパー
  • 烈火サメ
  • パック
  • スタープラチナ
  • キュウべぇ

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 右の回転パネルが赤の状態で加速しぷよリン経由でテュポーンの弱点にHITすることがある。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ1
解説画像
ステージ1
  • テュポーンが右に移動したら、右の回転パネルが青の状態で減速し弱点を攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ1−1
解説画像
ステージ1
  • 左に移動したら同様に回転パネルが青の状態で減速し弱点を攻撃。
  • テュポーンを倒す。
  • テュポーンを倒すとぷよリンは撤退。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ1−2
解説画像
ステージ1

ステージ2

  • ゾンビは相互蘇生。
  • 回転加速パネルが赤の状態で加速しぷよリンを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ2
解説画像
ステージ2
  • ゾンビ2体を経由し、回転パネルが赤になったルートでゾンビ2体同時処理。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ2−1
解説画像
ステージ2
  • 回転加速パネルが赤の状態でゾンビ2体経由のルートで同時処理。
  • ぷよリンは撤退しないので、残ったぷよリンを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ2−2
解説画像
ステージ2

ステージ3

  • 左側の光ムラサメに1度触れて判定をもらいコンテナ回収するイメージで回転パネルと組み合わせて弱点を攻撃。
  • 右側のムラサメは、基本2個エナジーコンテナを拾って内部弱点を攻撃。
  • 1度触れて判定をもらうとエナジーコンテナI個でも倒せる。
  • プレイを重ねるうちにコツがつかめる。
  • 光ムラサメに一度触れ真ん中のコンテナに触れ左上コンテナも拾って中央と右の光ムラサメの弱点を攻撃。
  • 失敗。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ3
解説画像
ステージ3
  • 中野二乃はアンチワープを持ってないので光ムラサメに1度触れコンテナを拾い光ムラサメにあたればOK。
  • 右上光ムラサメ倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ3−1
解説画像
ステージ3
  • 金木研のSS(ストライクショット)で2体処理を狙う。
  • 1体のみ処理。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ3−2
解説画像
ステージ3
  • コンテナを複数拾い、友情と直殴りで残った光ムラサメを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ3−4
解説画像
ステージ3

ステージ4

  • ゾンビは相互蘇生するので同時処理が必要。
  • 回転パネルが青の状態でゾンビ右赤ゾンビルートでゾンビ2体を同時処理。
  • 残ったぷよリン撤退しない。
  • 回転加速パネルが青の状態で踏みゾンビに触れ赤を踏みひし形を描くルートでゾンビを同時処理をするイメージで弾く。
  • ゾンビを同時処理するとクロスドクロが発動し中ボスが登場。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ4
解説画像
ステージ3
  • 残ったぷよリンを倒し、中野ニ乃のSS(ストライクショット)で弱点効果アップ。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ4−1
解説画像
ステージ3
  • 中ボスにふれコンテナを所持し弱点を攻撃。
  • 失敗。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ4−3
解説画像
ステージ4
  • 中ボスにふれコンテナを拾い回転加速パネルを青で踏み減速し壁反射し弱点を攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ4−4
解説画像
ステージ4
  • 中ボスにふれコンテナを所持し弱点を攻撃。
  • 友情で中ボスを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ステージ4−5
解説画像
ステージ4
  • 中ボスも、1度触れコンテナを所持してもエナジーが消費されないので、中ボスからコンテナ経由で、回転パネル青などの組み合わせルートで攻撃。

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • 位置によって倒す光ムラサメを判定。
  • 上のムラサメは外部弱点なのでエナジーコンテナ1個でも倒せる。
  • 下のムラサメは内部弱点なのでエナジーコンテナ2個以上取って回転パネル青経由で倒す。
  • エナジーコンテナなしで1度触れておけば、エナジーコンテナ1個で倒せる。
  • 中野ニ乃はアンチワープがないので運任せショット。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1
解説画像
ボスステージ1
  • 右下の光ムラサメにふれエナジーコンテナを拾い、友情で他のムラサメも攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−1
解説画像
ボスステージ1
  • 左下の光ムラサメに一度触れエナジーコンテナを所持し直殴りと友情で攻撃。
  • 光ムラサメを倒すとボスが実体化して登場。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−2
解説画像
ボスステージ1
  • 左上のコンテナと真ん中のコンテナを所持しボスを攻撃。
  • ビットンを破壊。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−3
解説画像
ボスステージ1
  • 中野ニ乃は、アンチワープがないのでお願いショット。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−4
解説画像
ボスステージ1
  • ボスに一度触れコンテナを複数所持し直殴りと友情で攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−5
解説画像
ボスステージ1
  • コンテナを3個所持し直殴りと友情でボスを攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−6
解説画像
ボスステージ1
  • コンテナを複数所持し、直殴りと友情でボスを攻撃。
  • ゲージミスでワープに引っかかり失敗。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−7
解説画像
ボスステージ1
  • 中野ニ乃は、ワープで行動できずパックを使用遅延。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−8
解説画像
ボスステージ1
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−9
パック守護獣スキル発動画像
パック遅延
  • 金木研のSS(ストライクショット)でボスに触れコンテナを複数所持で減速し、直殴りと友情でボスを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ1−10
解説画像
ボスステージ1
  • ボスは内部弱点なのでエナジーコンテを複数所持し青の状態で攻撃。

ボスステージ2

  • ぶよリンは相互蘇生。
  • ぷよリンを倒す。
  • テュポーンはSS(ストライクショット)を使用し早めに倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2
解説画像
ボスステージ2
  • 三途のSS(ストライクショット)でぷよリンとテュポーンを倒す。
  • テュポーン攻撃失敗。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−
解説画像1
ボスステージ2
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−2
三途SS画像
三途SS
  • 金木研のSS(ストライクショット)でぷよリンとテュポーンを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−3
解説画像
ボスステージ2
  • テュポーンを倒すと下部左右に光ムラサメが登場。
  • 右下の光ムラサメに一度触れてコンテナを所持し光ムラサメを倒す。
  • 失敗。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−6
解説画像
ボスステージ2
  • 回転パネルを青の状態で踏み減速し光ムラサメに触れ壁経由でコンテナを所持し倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−7
解説画像
ボスステージ2
  • 左下の光ムラサメに一度触れてコンテナを所持し直殴りと友情て倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−8
解説画像
ボスステージ2
  • 下のコンテナ2個を所持し直殴りと友情でボスを攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−9
解説画像
ボスステージ2
  • 中野ニ乃のSS(ストライクショット)でボスの弱点効果アップ。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−10
解説画像
ボスステージ2
  • 金木研のSS(ストライクショット)で下のコンテナ2個を所持しボスを攻撃。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−12
解説画像
ボスステージ2
  • 三途のSS(ストライクショット)でコンテナ2個所持しボスを倒す。
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−14
解説画像
ボスステージ2
天魔の孤城
空中庭園6
ボスステージ2−15
三途SS画像
三途SS
  • 回転パネルが青の状態で壁からムラサメに触れ判定をもらいコンテナから戻ってくる感じでムラサメは倒す。
  • コンテナを拾って回転パネルの状態で青でボスを攻撃。
  • SS(ストライクショット)を惜しまず使用。
モンストTOP庭園5庭園6庭園7

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態
三途渡し守獣神化
金木研獣神化
金木研獣神化
金木研獣神化
天魔の孤城
空中庭園6
クリア編成
画像
第6の間クリア編成
キャラクター分岐進化形態
金木研獣神化
三途渡し守獣神化
金木研獣神化
中野二乃獣神化
天魔の孤城
空中庭園6
クリア編成1
画像
第6の間クリアP T編成


※画像付きの詳しい攻略は公式サイトや(GameWith)さんも参考にしてみてください。
※引用元:モンスターストライク(モンスト)/MIXI/GameWith

タイトルとURLをコピーしました