光獄の刹那はまゆら・金木研SSでゲージ飛ばし!反撃モードと鏡加速がカギ【禁忌の獄・深淵】

禁忌の獄・深淵「光獄の刹那(せつな)」攻略アイキャッチ画像 モンスト
禁忌の獄・深淵「光獄の刹那」の攻略ポイントを解説。SSと鏡加速を活かした立ち回りがカギ!

光獄の刹那(せつな)

禁忌の獄・深淵シリーズの中でも高難易度を誇る「光獄の刹那(せつな)」。
このクエストでは、反撃モードによる弱点ON/OFFの切り替えと加速鏡を活かし多くの敵に触れるルートで攻撃力アップっし攻撃することが攻略のポイント。
この記事では、実際のプレイをもとに、編成・立ち回り・ステージ攻略のコツをわかりやすく解説していきます。
限定キャラなどが推奨なので手持ちキャラが少ない場合は、マルチで金木研・まゆら・水戸光圀編成がおすすめ!
守護獣・紋章も紹介していますので、ぜひ参考にしてください!

火獄水獄木獄光獄闇獄EX

ステージクリアのポイント

  • 刹那と魔道士はHPがリンク。
  • 闇属性の貫通キャラが必須。
  • 伝染霧あり:同キャラ複数編成時は紋章(伝染抵抗)推奨。
  • 敵に多くふれるたびに攻撃力がアップ。
  • 鏡、玉、ヴィシュヌ、刹那など反撃モードで弱点がON・OFFときりかわる。
  • 鏡にふれることで加速するので鏡を利用し敵に多くふれるルートを意識。

✅金木研の複数編成又はまゆらで開幕ボスSS(ストライクショット)で大ダメージを狙う。
編成難易度が高めなのでマルチで募集。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • 金木研編成でSS使用しボス1・ボス2でゲージ飛ばしができるほど強力な火力。
  • 中野ニ乃のバフSSが活躍し、味方の火力が大幅アップし雑魚処理がラクになった。
  • 鏡での加速ルートと反撃モードの切り替えを意識することで、雑魚処理もスムーズだった。
  • 守護獣の麻痺が刺や遅延がピンチの局面を回避できた。
  • まゆらのSSが超強力でボスのHPを大幅に削ってくれた。

🟥 ミスした点・反省点

  • ボス1で弱点が見えてない状態でSSを使用しほぼダメージが与えられなかった。
  • 鏡にふれれずに加速ができず、敵の攻撃が届かない場面が多々あった。
  • ステージ2で滝夜叉姫の弱点ON・OFFのタイミングが合わず、無駄ターンが多くグダってやり直しが何度もあった。

反省点

  • 鏡と敵の弱点ON/OFFのタイミングをもっと把握したルートをとる。
  • 敵にふれる数と攻撃順番のルートとりが甘かったため、ミスが多かった。
  • ボス・中ボス戦ではもう少し敵配置を考え加速を利用した攻撃が必要だった。

ギミック

ギミック解説ページ

ワープ
転送壁
貫通制限ぷよリン
伝染霧

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果超絶アップ
闇属性以外のキャラ使用注意!
敵に触れるたびに攻撃力アップ
全ての弱点はダメージ8倍

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態編成
まゆら獣神化
水戸光圀獣神化✕3
禁忌の獄深淵
光獄の刹那
クリアPT編成画像
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
水戸光圀 獣神化加速友情・殴り・SSが優秀
金木研 獣神化割合SSが優秀
まゆらSSが超強力
妲己 獣神化・改
中野二乃 獣神化サポートSSが優秀
ゴッホ 獣神化・改
シオン 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対光の心得光属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
不屈の必殺SSターン遅延攻撃を無効化
伝染抵抗
伝染抵抗・上
伝染霧の伝染無効
伝染霧・トライブパルスの伝染無効
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、同型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少
毒がまん毒によるダメージを減らす

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
チョッパー味方の状態異常回復し、魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復
レプリカボスへのダメージが2ターンんの間10%アップ&ボスを99%の確率で2ターン麻痺
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主
ストーン・フリーボスへのダメージが2ターンんの間10%アップ&ボスを99%の確率で2ターン麻痺

雑魚ステージ解説

ステージ1

✅️ポイント:魔道士と土偶のHPはリンク

  • ぷよリンを経由し鏡で加速。
    ⇨魔導士の弱点を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ1
解説画像
ステージ1
  • 鏡にふれ魔道士の弱点をONにして狙う。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ1−2
解説画像
ステージ1
  • 鏡1個ふれ。
    ⇨右魔道士弱点ONで攻撃。
    ⇨左下鏡2個ふれ。
    ⇨上2体魔道士弱点をONにし攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ1−2
解説画像
ステージ1

ステージ2

2体の滝夜叉姫は相互蘇生しないので1体ずつ倒す。
餓鬼は即死ではないが白爆発のダメージの大きいため早めに倒す。

  • 右の鏡にふれ加速。
    ⇨上の餓鬼とぷより、にふれ左下の餓鬼を倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ2
解説画像
ステージ2
  • 鏡にふれ弱点ON+加速。
    ⇨左上の滝夜叉姫の弱点を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ2−1
解説画像
ステージ2
  • 鏡にふれ加速を利用し右下の滝夜叉姫の弱点をONで攻撃。
    ⇨玉と左下の鏡経由で加速、反撃3ふれで弱点ONの右下滝夜叉姫まで戻り倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ2−2
解説画像
ステージ2
  • 鏡2個を利用し加速とたまにふれ、反撃3ふれで弱点ON。
    ⇨左上の滝夜叉姫の弱点を友情や直殴りで攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ3
解説画像
ステージ2

ステージ3

  • 鏡にふれ加速を利用し中ボス弱点ON。
    ⇨中ボス弱点攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ3−1
解説画像
ステージ3
  • 同様に、反撃モード3ふれ、中ボス弱点ON。
    ⇨中ボスの弱点を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ3−2
解説画像
ステージ3
  • 反撃モード4ふれで中ボスの弱点をON。
    ⇨金木研のSS(ストライクショット)で敵に多くふれ攻撃力アップで倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ3−3
解説画像
ステージ3

ステージ4

ビシュヌは相互蘇生!同時処理が必要。
餓鬼は相互蘇生されないの1体ずつ倒してもOK。

  • 右下の餓鬼を倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ4
解説画像
ステージ4
  • 鏡にふれる。
    ⇨弱点をONにしビシュヌと左の餓鬼を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ4−1
解説画像
ステージ4
  • 鏡で弱点をONにする。
    ⇨上のビシュヌは直殴り。
    ⇨下のビシュヌはH Pがわずかなので友情で同時処理。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ4−2
解説画像
ステージ4

ステージ5

  • 鏡にふれて加速。
    ⇨餓鬼と魔道士を倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ5
解説画像
ステージ5
  • 中ボスの弱点が出ているので反撃モード4ふれ弱点ON。
    ⇨複数の雑魚経由で中ボスを一気に削る。
  • 金木研のSS(ストライクショット)使用。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ステージ5−1
解説画像
ステージ5

ボスステージ解説

ボスステージ1

魔導士とボスのHPはリンク。

  • 中野ニ乃のSSで金木研3体に攻撃力アップのバフをかける。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ1
解説画像
ボスステージ1
  • ボスの弱点がでているので餓鬼と反撃モード2ふれで弱点ON。
    ⇨ボスの弱点を狙う。
  • 加速が足りず失敗。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ1−1
解説画像
ボスステージ1
  • ボスの弱点が消えているので反撃モードの敵を3ふれ弱点ON。
    ⇨ボスの弱点を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ1−2
解説画像
ボスステージ1
  • ボスの弱点が出ているので反撃モード4ふれ、弱点ON。
    ⇨ボスの弱点を攻撃。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ1−3
解説画像
ボスステージ1
  • ボスのH Pがわずかなので友情で倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ1−4
解説画像
ボスステージ1

ボスステージ2

  • ボスの弱点が出ているので開幕金木研のSS(ストライクショット)で反撃モードの玉と鏡にふれ、弱点ON。
    ⇨複数の敵ふれボスの弱点を攻撃し倒す。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ2
解説画像
ボスステージ2

ボスステージ3

ビシュヌは相互蘇生するので同時処理が必要。
魔道士はボスとH Pがリンク。

  • 開幕ボスの弱点の出現は、わかりませんが、金木研は反撃モード雑魚に全ふれで1段階目のSS(ストライクショット)で1ゲージ飛ぶ。
禁忌の獄深淵光獄の刹那
ボスステージ3
解説画像
ボスステージ3
火獄水獄木獄光獄闇獄EX

まとめ

光獄の刹那はギミック・ルート選び・弱点移動の順番などが重要な高難易度ステージです。反撃モードでの弱点移動と加速を活かし敵に数多くふれるルートを意識すると、安定して突破が可能になります。

特に、金木研のSSは火力の要となり、マルチで募集がおすすめです。

過去クリアPT編成

キャラ名分岐進化形態編成
金木研獣神化✕3
まゆら獣神化
禁忌の獄深淵
光獄の刹那
クリアPT編成画像
クリアPT編成
キャラクター分岐進化形態編成
金木研獣神化✕3
中野二乃獣神化
禁忌の獄深淵光獄の刹那
クリアPT編成画像

使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。