禁忌の獄 17ノ獄 水底に響く常若の旋律
禁忌の獄・裏17ノ獄「水底に響く常若の旋律」は、ウミウシの強力なホーミング&電撃攻撃や、ゾンビによる蘇生ループが脅威となるクエストです。
さらに、人魚の展開するダメージウォールや、HP管理のための天使処理など、対応すべき要素が多く、慣れていないと一気に崩されてしまいます。
今回はビナー艦隊を編成し、実際の立ち回りや注意点をまとめました。
ゾンビ処理・回復・雑魚制御を意識した攻略を解説しますので、これから挑戦する方の参考になれば幸いです。
表17ノ獄 | 裏17ノ獄 |
ステージ攻略のポイント
- ウミウシの攻撃に注意
・ホーミング:約20,000ダメージ
・電撃:約40,000ダメージ
→ どちらも被ダメージが大きいため、処理を後回しにすると危険。 - 天使を優先して倒す
天使を倒すことで回復フレアが発動し、HPを回復可能。
被ダメージがかさみやすいクエストなので、回復を確保しつつ立ち回ることが安定攻略のカギ。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- ウミウシの火力管理が安定
ホーミングや電撃攻撃のターン管理を意識し、危険攻撃前にしっかり処理できた。 - 天使処理で回復を優先できた
HP管理を徹底し、ピンチにならずに安定した立ち回りができた。 - ボス戦雑魚処理がスムーズにできた
ゾンビの蘇生ループを早めに止められ、ボス戦後半戦が楽になった。
🔴ミスした点・反省点
- ゾンビ処理の遅れ
ゾンビを早めに倒せず、ウミウシを何度も蘇生され、被ダメージを大量に受けた。 - DW対策が不十分な場面あり
人魚を後回しにしてしまい、ダメージウォールを展開され被ダメージが増えた。 - 配置を意識しきれなかった
味方にふれての貫通変化を活かせず、攻撃が空振りになった場面があった。 - 焦ってボス特攻気味に
雑魚処理を優先せずボスを狙って失敗し、立て直しに手間取った。
ギミック

ダメージウォール | |
ワープ | |
地雷(ロックオン) | |
ブロック |
ステージ情報
0コンテニュー専用ステージ | ミラクルミン使用可能 |
属性効果超アップ | |
マップクリアH P回復無し | |
ハート無しステージ | |
味方にふれると撃種変化 |
現在使用PT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
ビナー | 獣神化 | ✕4 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
ヤクモ 巫女姫霊装 獣神化 | |
ビナー 獣神化 | |
ヤクモ 大荒神武装 獣神化 | |
スレッタ・マーキュリー 獣神化 | |
ザドキエル 獣神化 | |
三日月宗近 獣神化 | |
ルシファー 獣神化・改 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対水の心得 | 水属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
フォンフォン | 友情火力アップサポート |
雑魚ステージ解説
ステージ1
- ゾンビの蘇生
ゾンビはウミウシを2体ずつ蘇生してくるため、放置すると敵数がどんどん増える。 - ウミウシの攻撃パターン
・左上の数字:ホーミング(約20,000ダメージ)
・中央の数字:電撃(約40,000ダメージ)
→ いずれも被ダメージが大きいため、早めの処理が必須。 - 立ち回りのコツ
味方にふれて 貫通変化 しつつ、できるだけ多くのウミウシを処理して被ダメージを抑える。

- 1手目で倒しきれなかった 蘇生されたウミウシ と、同時に ゾンビ を優先して処理する。
- ゾンビを倒すことで蘇生ループを断ち切り、被ダメージを大幅に軽減できる。
- ウミウシの中央の攻撃ターンが迫っている場合は、特に素早く処理して被ダメージを最小限に抑える。

ステージ2
- まずは ウミウシと人魚 を優先して処理。被ダメージ源を減らしつつ立ち回る。
- 配置が良ければ、その流れで 中ボスの弱点を直殴り して大ダメージを狙える。
- 敵の火力が高いステージなので、 雑魚処理とボス攻撃を両立 できる動きが理想。

- 味方にふれて 貫通変化。
- そのままルートを取り、中ボスの 弱点を直殴り。
- しっかり弱点を捉えることで確実にダメージを稼ぐ。

- 味方にふれて 貫通変化。
- 中ボスの 弱点を直殴り。
- 弱点を狙うことで安定してダメージを与える。

ステージ3
- このステージでは ゾンビがウミウシを蘇生 してくるため、ゾンビを優先して処理する必要がある。
- まずは 右上のゾンビを集中攻撃して処理。
- 蘇生ループを止め、被ダメージを防ぎ行動を安定させやすくする。

- 1手目で 残ったゾンビを処理 し、ウミウシの蘇生ループを止める。
- 蘇生がループが止まることで、以降のウミウシ処理が安定しやすくなる。

- このターンでは 残ったウミウシを処理。
- 高火力の友情や直殴りで、被ダメージ源をしっかり減らすことが重要。

ボスステージ解説
ボスステージ1
- 開幕は ウミウシの数を減らすことが最優先。
- 友情と直殴りを組み合わせて、できるだけ多くのウミウシを処理する。
- 被ダメージ源を減らすことで、この後の立ち回りが安定する。

- 1手目で倒しきれなかったウミウシを優先して処理。
- あわせてゾンビを倒し、蘇生ループを断ち切る。
- 雑魚処理を終えることで、ボスへの攻撃に専念しやすくなる。

- 雑魚処理後はボスへ攻撃。
- 味方にふれて友情を誘発しつつ、弱点を直殴りでダメージを与える。

- ボスへ直殴りを中心に攻撃。
- 味方にふれて友情を発動させつつ、確実にダメージを与える。

ボスステージ2
- 人魚がダメージウォールを展開するため、最優先で処理。
- 友情と直殴りを組み合わせ、ボスと人魚を同時に攻撃を与える。
- 人魚を早めに倒すことでダメージウォール展開による被ダメージを大幅に減らし、立ち回りが安定する。

- 友情と直殴りで、ボスと人魚に攻撃しダメージを与える。
- 人魚の処理を優先することで、ダメージウォールの展開を防ぎつつ安全に立ち回れる。

- 味方にふれて友情を発動させ、ボスを攻撃。
- 直殴りと、友情で安定してダメージを稼ぐ。

- ボスを直殴りと友情で攻撃しダメージを与える。
- 弱点をしっかり狙い、確実にHPを削る。

ボスステージ3
- ゾンビは毎ターン、ウミウシを2体蘇生する。
- 味方にふれて友情を発動し、ウミウシを優先して処理。
- 蘇生ループを断ち切ることで、ボスへの攻撃チャンスを作る。

- 友情と直殴りでゾンビを攻撃しダメージを与える。
- 蘇生ループを止めるためにゾンビ処理を優先。
- この手番は失敗し、ゾンビを倒しきれなかった。

- ゾンビとウミウシを同時に狙って攻撃。
- 友情と直殴りでゾンビを処理して蘇生ループを止め、残ったウミウシも処理する。

- 雑魚処理が完了。
- 友情と直殴りを組み合わせ、弱点をしっかり捉えてダメージを与える。
- そのままボスを撃破し、クエストクリア!

まとめ
禁忌の獄・裏17ノ獄では、
- ゾンビ処理で蘇生ループを断ち切る
- ウミウシの攻撃ターンを把握して優先処理
- 人魚のダメージウォール対策を早めに行う
- 天使処理による回復を活用する
これらを徹底することで、被ダメージを最小限に抑えつつ安定した立ち回りが可能です。
友情と直殴りを組み合わせることで十分クリア可能。
ぜひ本記事を参考にして、裏17ノ獄の突破を目指してください!
過去クリアPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
ビナー | 獣神化 | ✕4 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。