7月1日〜7月7日の記事
「55歳モンストプレイヤー、1ヶ月間毎日プレイチャレンジ」の記録が1週目が終了!
7月1日から7日までの7日間、毎日ログイン&実戦プレイを継続し、
「超究極・シェオル」「空中庭園」「試練の間」「覇者の塔・2ndシーズン」など幅広く挑戦してきました。
「空中庭園」「試練の間」では複数ステージを日ごとに攻略しながらコネクトの書に近づき、
「真獣神玉集め」は3端末でのデイリー周回で計210個を獲得。
日々の反省点と達成感をリアルに記録しているので、
「毎日コツコツ型」のモンストプレイヤーにとっても参考になるはずです!
プレイ環境
・2025年7月1日(火)~7月7日(月)
・プレイ場所:自宅
・使った端末:iPhone8/iPhone8+/iPhone15
・プレイスタイル:3台使用マルチ
7月1日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 超究極・彩【シェオル・光】の日替わりボーナスで、シェオルの獲得数が累計20体に到達。
- デイリーイベント「真獣神玉を求めて」では、あと17日で合計30個の真獣神玉を入手できる予定。枯渇しがちな素材が日課で手に入るのはありがたい。
🟥反省点・面倒に感じた点
- 「真獣神玉を求めて・採掘場・難(火属性)」は、適正キャラがいても地雷回収できないと事故率が高く、周回がややストレスに感じた。
- 特に地雷非所持でのボス戦は火力が通らず、何度かゲームオーバーになった。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【超究極・彩】シェオル‐光(日替わりボーナス狙い)
- 使用編成:シン&ディスティニーガンダムSpec2 ×3、ルルーシュ・ランペルージ
- 編成理由:友情火力・加速サポート・高火力SSが魅力
- 攻略ポイント:自傷ステージだが、友情でも安定してダメージを出せる
✅ クリア済み
👉️▶シェオル攻略記事はこちら

🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)3端末分
- 開催期間:あと17日(毎日30個入手可能)
- 使用編成:ゼーレ、テセウス、グランギニョル、ルシファー(獣神化・改)
- 編成理由:友情の誘発力と殲滅力が高く、スムーズに周回可能
- 攻略ポイント:友情ゴリ押しで進行可能
✅ 3周クリア済み

🔸【高難度】真獣神玉を求めて(採掘場・難・火属性)
- 使用編成:ブチャラティ ×2、空条承太郎SC ×2
- 編成理由:割合SSと超マインスイーパーの殴りが超火力
- 攻略ポイント:地雷を持っていないとタマネギヘッド・ボス・中ボスにダメージが通らないため、地雷回収が重要
✅ 3周クリア済み

🔸【爆絶EX】ミリアーデ(6/30出現分)
- 使用編成:物干し竿、久遠(エクスチェンジ)×3
- 編成理由:物干し竿のSSブーストと久遠の友情が高火力で状態異常レジストが超優秀で立ち回りがラク。
- 攻略ポイント:味方にふれた数で攻撃力アップする仕様なので、ルートを意識して弾く。
✅ クリア済み
👉️▶ミリアーデ攻略記事はこちら

明日へのひとこと
明日(7月2日)12時より、【天魔の孤城・空中庭園・試練の間】が開幕。
新たな試練に向けて、準備と気合を入れて臨みます!
7月2日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 天魔の孤城・空中庭園で【第1の園】【第2の園】をクリアし、【第9の園】まで開放できた。
- デイリーイベント「真獣神玉を求めて」で、30個の真獣神玉を入手。
- 【超究極・彩】シェオルが運極達成できた。
🔴反省点・面倒に感じた点
- 空中庭園・第1の園で、シーブック+パンドラ(獣神化・改)×3の編成で挑戦したが、パンドラのコネクトスキルが発動せず敗北してしまった。
- 再編成でクリアできたが、コネクト条件の確認ミスは反省点。
- 空中庭園・第6の園で最終ステージで回転パネルでうまく減速する事が出来ずボスにダメージが与えれなかった。
- 空中庭園・第5の園、ボス2ステージでぷよリンが同時処理できずゲームオーバーになった。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)※3端末分
- 開催期間:あと16日(毎日30個獲得可能)
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル×2、ルシファー(獣神化・改)
- 編成理由:友情の誘発力と殲滅力が高く、スムーズに周回可能
- 攻略ポイント:友情コンボによるゴリ押しでテンポよく攻略
✅ 3周クリア済み

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第1の園】
- 初戦編成:シーブック、パンドラ(獣神化・改)×3 → 1敗
- 再戦編成:シーブック×2、パンドラ(獣神化・改) → クリア
- 編成理由:シーブックの割合SS+パンドラの友情と毒SSの火力が魅力
- 攻略ポイント:雑魚処理・ボス削りともにパンドラの毒SSが大活躍。
コネクトスキル不発に注意。
✅ 1勝1敗でクリア
👉️▶第1の園の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第2の園】
- 使用編成:エル(堕天モード・真・獣神化)×4
- 編成理由:友情コンボ「ラジアルエッジ」で味方を動かし、剣りんにふれて攻撃力をアップさせつつ殴れる
- 攻略ポイント:攻撃力が上がった味方を雑魚やボスの間に直接挟まって、大ダメージを狙え安定感がある
✅ 1勝でクリア
👉️▶第2の園の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第6の園】
- 使用編成:三途(渡し守)✕2、金木研✕2
- 編成理由:三途の友情・SSと金木研のボス必中割合SSが超強力。
- 攻略ポイント:回転パネルを活用して減速する事とエナジーコンテナ所持して確実にダメージを与える事を意識して弾く。
✅1勝1敗でクリア
👉️▶第6の園の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第5の園】
- 使用編成:ヴァニタス(虚ろなる者)×2、ナイトメア(トラベルスタイル)、アカ・マナフ
- 編成理由:ヴァニタスの友情・殴り火力が優秀。ナイトメアとアカ・マナフのSSで火力を強化。
- 反省点:ボス2でぷよリンの同時処理に失敗し、ゲームオーバー。配置とルート取りに注意が必要。
✅ クリア状況:1敗(未クリア)
👉️▶第5の園の攻略記事はこちら
🔸【超究極・彩】シェオル‐闇(日替わりボーナス狙い)
- 使用編成:エル(堕天モード・真・獣神化)×4
- 編成理由:友情コンボ「ラジアルエッジ」で味方を動かし、敵への殴りが有効。
- 攻略ポイント:自傷ステージだが、友情と殴りの両立で安定してダメージを出せる。
✅ クリア状況:1勝(サブ機含む)
👉️▶シェオル攻略記事はこちら
🔸【超究極・彩】シェオル‐水(サブ機オーブ回収)
- 初戦編成:久遠(エクスチェンジ・真・獣神化)×3、キラ・ヤマト(獣神化・改) → 1敗
- 再戦編成:久遠×3、アナスタシア(獣神化・改) → クリア
- 編成理由:久遠とアナスタシアは友情・加速・高火力SSが優秀
- 攻略ポイント:自傷ステージだが、友情主体で安定して突破可能
✅ クリア状況:1勝1敗
👉️▶シェオル攻略記事はこちら
🔸【超究極・彩】シェオル‐光(サブ機オーブ回収)
- 使用編成:シン&ディスティニーガンダムSpec2 ×3、ジョルノ・ジョバーナ
- 編成理由:シンの加速サポート+ジョルノの高火力SSで高難度でも安定感あり
- 攻略ポイント:自傷ステージだが、友情メインでもしっかり削れる編成構成
✅ クリア状況:1勝
👉️▶シェオル攻略記事はこちら
明日へのひとこと
【天魔の孤城・空中庭園】が第9の園まで開放されたので、今後はゆっくりと各園を攻略していく予定。
まずは難易度の低い園からクリアを目指して、着実に進めていきたい!
7月3日のプレイログと感想
🟩良かった点
- エールの泉で貴重なアイテムや経験値を獲得。
- デイリーイベント「真獣神玉を求めて」で、真獣神玉を30個入手。
- 【超究極・彩】シェオルがついに運極達成!
🔴反省点・面倒に感じた点。
- 【ドドチ(究極)】初見でルシファーがひよこ状態で火力を出せず苦戦。編成ミスに注意。
- 空中庭園・第5の園のボス戦でぷよリンを同時処理できず、ボス3では透過中に削りきれず敗北。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)※3端末分
- 開催期間:あと15日
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル×2、ルシファー(獣神化・改)
- 編成理由:友情・誘発・殲滅力が高く、スムーズに周回可能
- 攻略ポイント:友情ゴリ押しでテンポ良く進行できる
✅ 3周クリア済み
メイン端末の真獣神玉が1500個超え、ケロン真・獣神化。
🔸【ドドチ】究極(ストック3端末分)
- 初戦編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、ルシファー(獣神化・改)
- 再戦編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、エクスカリバー
- 編成理由:全キャラの友情火力が高く、雑魚・ボスともに素早く処理できる構成
- 攻略ポイント:高火力友情でゴリ押し可。ただしルシファーのひよこ状態に注意
✅ 71体まで周回継続

🟢 エールの泉:超幸運エール・ラッキーリザルト出現!

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第3の園】
- 使用編成:中野三玖、ブチャラティ、神農(獣神化・改)
- 編成理由:中野三玖の友情殴りが強力、ブチャラティの加速友情SSが強力、神農のバフSSで味方の攻撃力が底上げできる。
- 攻略ポイント:ステージ2とボスラストの羅刹同時処理が勝敗のカギ
✅ 1勝クリア
👉️▶第3の園の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第4の園】
- 使用編成:モンテ・クリスト(執行者)×3,薄墨
- 編成理由:薄墨の毒メテオでモンテの毒キラーが活躍。SS短縮ボムでループも狙える
- 攻略ポイント:雑魚敵が硬く、全滅攻撃ターンが短いためでモンテ・クリストのSSで雑魚敵は早期処理が必要。
✅ 1勝4敗でクリア
👉️▶第4の園の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第5の園】
使用編成:ヴァニタス(虚ろなる者)×2、ナイトメア(トラベルスタイル)、アカ・マナフ
編成理由:ヴァニタスの友情・殴り火力が優秀。ナイトメアとアカ・マナフのSSで火力を強化。
反省点:ぷよリン同時処理ミス+透過ボスの削りミスで3連敗
✅ 3敗(未クリア)
👉️▶第5の園の攻略記事はこちら
明日へのひとこと
第9の園まで開放されたので、まずは【第5の園】をリベンジしてから、第6以降に進みたい。
手持ちのキャラと相談しつつ、慎重に攻略を進めます。
7月4日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 空中庭園【第5の園】をついにクリア!(通算1勝7敗)
- 真獣神玉を30個入手。
- エールの泉で超幸運エール×2回出現+金卵2倍SP使用により、【ドドチ】【アーモンナイト】が短時間で運極達成!
- 空中庭園【第9の園】でメビウス(便利屋)編成で難易度が緩和された感じがした。
🔴反省点・面倒に感じた点
- 第5の園でぷよリンの同時処理に何度も失敗
- イベント周回は作業感が強く面倒に感じる
- カミーユのSSは強力だが、追撃位置が読みにくくミスが出やすい
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)※3端末分
- 開催期間:あと15日(毎日30個獲得可能)
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル×2、ルシファー(獣神化・改)
- 攻略ポイント:友情誘発・ゴリ押しで安定周回
✅ 3周クリア済み
🔸【ドドチ】究極(周回)
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、エクスカリバー
- 攻略ポイント:友情火力で高速周回が可能。ひよこ状態には注意(特にルシファー)
✅ 71体スタート→運極+3体
🔸【天魔の孤城・空中庭園・第5の園】
- 使用編成:ヴァニタス(虚ろなる者)×3、タルタロス
- 攻略ポイント:バルーンでHP管理、玉破壊とボス上部の強攻撃重複に注意
- 反省点:ボス戦でぷよリンの同時処理失敗と、ボスの上部の強攻撃を見落とし何度もゲームオーバーになった
✅ 通算:1勝7敗でクリア
👉️▶第5の園の攻略記事はこちら

🔸【アーモンナイト・究極(星5以下限定)】
- 使用編成:カミーユ×4
- 攻略ポイント:砂時計が多く出現するためSSが強力なキャラ編成が有利。
→ボスの弱点倍率が5倍のため弱点攻撃でダメージアップ。
✅ 0体 → 運極+15体

🟢 エールの泉:超幸運エール・ラッキーリザルト出現!

✅「エールの泉」アイテム回収完了

🔸【天魔の孤城・空中庭園・第9の園】
- 使用編成:マナ(情愛の天使)✕2.ドン・ジョバンニ、メビウス(便利屋)
- 攻略ポイント:ドン・ジョバンニの加速、メビウスのショットスキルの加速壁とアシストスキルのガイド表示で難易度が緩和されスムーズに間に挟まって雑魚敵の処理ができる。
✅ 1勝でクリア
👉️▶第9の間の攻略記事はこちら

明日へのひとこと
空中庭園を30ステージクリアできたので、明日からは【試練の間】に挑戦予定。
全90ステージクリアで「コネクトの書」を獲得したい!
7月5日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 激・獣神祭イベントの効果で、100回以上使用キャラによる宝箱+1個が適用され、最大4個の宝箱を獲得できた。
- デイリーイベント「真獣神玉を求めて」で、真獣神玉を30個入手。
- エールの泉で超幸運エール×2回出現+金卵2倍SPアイテムを使用し、【マンモニアス】が進化・神化ともに約1時間で運極達成!
🔴反省点・面倒に感じた点
- 【試練の間・第1の間】でステージ3の鳥の全滅攻撃を見落とし、ゲームオーバーに。敵の攻撃パターン確認は重要。
- 前日同様、イベント周回は作業感が強く、少し負担に感じた。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)※3端末分
- 開催期間:あと14日(毎日30個獲得可能)
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル×2、ルシファー(獣神化・改)
- 攻略ポイント:友情誘発+ゴリ押しで安定周回
✅ 3周クリア済み
🔸【マンモニアス】激究極(周回)
- 初戦編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、ヤクモ(巫女姫霊装)
- 再戦編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、ルシファー
- 周回編成:ゼーレ、グランギニョル✕2、ミューズ(希望の女神)
- 編成理由:ゼーレとグランギニョルの友情火力が高く、誘発・殲滅ともに優秀。
魔法陣非対応ではあるが、ひよこ状態でも十分に火力が出せるため、問題はない。 - 攻略ポイント:友情ゴリ押しで高速周回が可能。ヤクモやミューズ、ルシファーなど編成してもよい。
✅ スタート → 進化・神化ともに運極達成!


🎉 マンモニアス進化・神化ともに運極完了!

🔸【天魔の孤城・試練の間・第1の間】
- 使用編成:リムル=テンペスト(獣神化)×2、まほろば、天草四郎
- 攻略ポイント:HP残量が多いほど攻撃力が上がるため、HP管理が非常に重要。
また、接触感染ウィルスの影響で毎ターン約30,000ダメージを受けるため、回復は最優先。 - 反省点:ステージ3で出現する鳥の全滅攻撃を見落とし、ゲームオーバー。敵ターン確認の徹底が課題。
✅ 通算成績:1勝1敗でクリア
👉️▶第1の間の攻略記事はこちら

✍️ 明日へのひとこと
明日は【試練の間・第2の間】・残りの【空中庭園・未クリア】に挑戦予定!
「コネクトの書」獲得を目指し、全90ステージクリア目標を目指します。
ギミックには気をつけて、確実に進めていきたい。
7月6日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 真獣神玉を30個獲得!
- 試練の間【第2〜第10の間】を全ステージクリア!
- 第2の間でムラマサ処理にガイド表示が出て、スムーズに突破。
- 各ステージで適正キャラが揃っており、戦略通りに進行できた。
🔴反省点・面倒に感じた点
- 【第2の間】ステージ3でディレクションガードの向きを見落とし敗北。
- 速必殺のキャラの順番変更を忘れて、開幕からグダついた。
- 雑魚の同時処理が必要な場面で雑な弾きをして、危うい場面も。
- 一部ステージで雑魚の全滅攻撃を見落としたのが致命的だった。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)※3端末分
- 開催期間:あと13日(毎日30個獲得可能)
- 使用編成:ゼーレ、グランギニョル×2、ルシファー(獣神化・改)
- 攻略ポイント:友情誘発+ゴリ押しで安定周回
✅ 3端末分すべてクリア(真獣神玉30個入手)
🔸【天魔の孤城・試練の間・第2の間】
- 使用編成:ミューズ(希望の女神)✕4
- 攻略ポイント:センサーで攻撃力アップ
→ ぷよりんの回復フレアでHP管理がポイント。
→ミューズのSSと殴り火力、友情でSS短縮が優秀だった。 - 反省点:ステージ3のディレクションガードの向きを見落とし、ゲームオーバーに。
✅ 通算成績:1勝1敗でクリア
👉️▶第2の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第3の間】
- 使用編成:佐野万次郎✕2、えびす(笑福神)✕2
- 攻略ポイント:センサーにふれて攻撃力アップ、ぷよリンを倒し回復フレアでHP管理がポイント。
→えびすの殴り火力が強い、佐野万次郎でゾンビ同時処理ができ優秀
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶攻略ポイントは第3の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第4の間】
- 使用編成:佐倉杏子α×2、アムロ&Hi-νガンダム×2
- 攻略ポイント:透過パネルで敵の実体化を管理、ペア雑魚処理を丁寧に透過パネルを意識し実体化させて攻撃。
→雑魚の処理と透過パネルがポイント。
→佐倉杏子αの殴り火力、アムロのドレイン、割合SSが優秀だった。
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶第4の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第5の間】
- 使用編成:メモリー(返還者)×3、ルナ
- 攻略ポイント:ステージ2でSS貯めをしてステージ3でメモリーのSSでバハムートを同時処理して突破するのがオススメ。
→メモリーの火力、ルナの攻撃力アップバフは優秀。 - 反省点:ステージ2で先に玉藻前を倒してS S貯めができなかった。
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶→第5の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第6の間】
- 使用編成:リムル(獣神化)✕2、メモリーα✕2
- 攻略ポイント:ダメージウォールロボット処理による防御ダウンとダメージウォール展開でダメージウォール非対応キャラの管理、さらに火柱による高火力ダメージなど、対策しなければ一瞬で全滅もありえるステージ。
→リムルの割合SS、メモリーαのドレイン、毒SSが超強力だった。 - 反省点:ダメージウォールロボットを放置しすぎて全滅。
✅ 通算成績:1勝1敗でクリア
👉️▶第6の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第7の間】
- 使用編成:ナイチンゲール✕2、ヤクモ(巫女姫霊装)✕2
- 攻略ポイント:ヤディアやバハムートと中ボス・ボスのHPがリンクしており、雑魚の弱点を移動を意識して効率よく攻撃する事。
- 反省点:ボスステージ2でアクアドラゴンの相互蘇生が同時処理出来ずゲームオーバー。
✅ 通算成績:1勝1は敗でクリア
👉️▶第7の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第8の間】
- 使用編成:モンテ・クリスト(復讐者)✕2、エクスカリバー✕2
- 攻略ポイント:中ボス・ボスへの攻撃は、7回触れによるラウドラバリアの破壊が前提となり、配置やルートをしっかり意識して弾く。
→エクスカリバーの友情誘発、モンテ・クリストのバフSSが強力だった。
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶第8の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第9の間】
- 使用編成:サトリ(悟得者)✕3、炭治郎&禰豆子
- 攻略ポイント:毒を活かした立ち回りがポイントで炭治郎&禰豆子で毒を撒き、サトリの友情コンボで敵を一掃する。
最終ステージはパワースイッチの活用がポイント!
→炭治郎&禰豆子で毒を撒いたあとのサトリの殴り、友情で雑魚、ボスに効果的だった。
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶→第9の間の攻略記事はこちら

🔸【天魔の孤城・試練の間・第10の間】
- 使用編成:キリンジ(救世主)、ヤクモ(大荒神武装)×2、保科宗次郎
- 攻略ポイント:キリンジ、ヤクモ、保科宗次郎の各ステージごとのワンパンSSなど活かした立ち回りが安定クリアのカギを握りる。
→わくわくの実の厳選、紋章、キャラの編成のハードルが少し高いが、突破率が上がった。
✅ 通算成績:1勝でクリア
👉️▶→第10の間の攻略記事はこちら

明日へのひとこと
並び順とギミック確認を怠らないこと。
それだけで敗北は防げた!
雑な操作で取りこぼすには惜しい内容だっただけに、基本の見直しが明日の勝利につながるはず!
7月7日のプレイログと感想
🟩良かった点
- 真獣神玉を30個獲得!
- 絶級トーナメント制覇で、覇者の塔【1階〜30階】スキップ!
- 覇者の塔・2ndシーズン【31階〜35階】を全ステージ初回クリア!
→ オーブ60個獲得!

🟥反省点・面倒に感じた点
- 【33階】マナが魔法陣非対応で、ひよこ状態で友情・直殴りが通らず。
- 【33階】パワーチェンジウォール(PCW)の赤状態を意識せず攻撃していた。
- 全体的に、敵ギミックへの対処を忘れやすく、細かい注意力に課題あり。
▶ 本日のプレイ詳細
🔸【デイリー】真獣神玉を求めて(採掘場・易)3端末分
✅ 3周クリア済み
- 開催期間:あと12日(毎日30個入手可能)
- 使用編成:ゼーレ、テセウス、グランギニョル、ルシファー(獣神化・改)
- 攻略ポイント:友情ゴリ押しで進行可能
- 編成理由:友情の誘発力と殲滅力が高く、スムーズに周回可能
🔸【覇者の塔・2ndシーズン・31階】
- 使用編成:風神雷神(魔法童女)、久遠(エクスチェンジ)×3
- 攻略ポイント:HPが高いほど攻撃力アップ。天使の回復弾を活かしHP維持がポイント。
✅ 初回クリア
👉️▶31階の攻略記事はこちら

🔸【覇者の塔・2ndシーズン・32階】
- 使用編成:まほろば×4
- 攻略ポイント:センサーによる落雷に注意。盾パネルを意識したルート選びが重要。
✅ 初回クリア
👉️▶32階の攻略記事はこちら

🔸【覇者の塔・2ndシーズン・33階】
- 使用編成:マナ(情愛の天使)×4
- 攻略ポイント:PCW(パワーチェンジウォール)を「赤」にして攻撃。地雷所持で攻撃がポイント。
✅ 初回クリア
👉️▶33階の攻略記事はこちら

🔸【覇者の塔・2ndシーズン・34階】
- 使用編成:三途(渡し守)×2、金木研×2
- 攻略ポイント:天使の攻撃力バフを受けてからの攻撃が必須。オオカミ処理も重要!
✅ 初回クリア
👉️▶34階の攻略記事はこちら

🔸【覇者の塔・2ndシーズン・35階】
- 使用編成:ウリエル(神の光)×4
- 攻略ポイント:味方に多くふれてからの攻撃で火力UP。キャラポトンネルの仕様を把握する。
✅ 初回クリア
👉️▶35階の攻略記事はこちら

明日へのひとこと
明日からは「空中庭園・後半ステージ」の挑戦予定!
今日の反省を活かして、ギミックへの意識とキャラの順番設定を丁寧に整えてから挑みます。
まとめ(7月1日〜7日間)
7日間を振り返ると、
✅ 試練の間 1の間〜10の間全制覇し、空中庭園ステージ30個を順調にクリアしコネクトの書を獲得!
✅ 覇者の塔・2ndシーズンは31階〜35階を1日で一気に突破でオーブ60個獲得!
✅ 真獣神玉はデイリーで計210個入手
というように、やるべきことをしっかりこなした密度の高い1週間でした。
一方で、ギミックの見落としや配置のミスなど、プレイスキル的な反省点も多く、
「ただ勝つ」ではなく「よりスマートにクリアする」ことの大切さも再確認できました。
2週目以降も、コツコツと地道に、でも着実に強くなれるようなプレイを目指していきます!
【使用している画像・引用について】
※当記事で使用している『モンスターストライク』の画像・イラスト・キャラクター情報は、株式会社MIXI様に著作権が帰属します。
※引用元:モンスターストライク(©MIXI様)、GameWith様 などを参考にさせていただいています。
※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、著作権侵害を目的としたものではありません。
※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。