【モンスト攻略】未開の砂宮 拠点9|玉透過と壁挟まりがカギ!立ち回りと編成を解説

モンスト未開の砂宮・拠点9の攻略ポイントをまとめたサムネイル画像 モンスト
未開の砂宮 拠点9の立ち回りや玉透過の使い方を解説した攻略です。

未開の砂宮 拠点9 攻略ポイントのまとめ!

未開の砂宮「拠点9」は、玉の透過壁際の挟まりが重要なステージです。
本記事では、実際に使用したパーティや立ち回りのポイントをもとに、初心者でもわかりやすく攻略方法を解説していきます。

拠点8拠点9拠点10

ステージ攻略のポイント

  • 玉は反撃モード中に攻撃すると透過状態になる。
  • 玉の透過後、間に挟まってダメージを与える
  • 玉の透過は1ターンのみ、次のターンは反撃モードに戻る。
  • 玉を透過させ、弱点側にうまく挟まるのがポイント。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • 玉の透過の仕様を理解すると気持ちよく挟まる!
     ▶友情や直殴りで玉を透過させ、弱点側に挟まると爽快。
  • マサムネ×シン編成の安定感
     ▶火力と友情のバランスが良く、初手から最後まで安定攻略できた。
  • 雑魚処理が処理がラク
     ▶相互蘇生がないステージなあので気持ちよく抜けられました。

🔴ミスした点・反省点

  • 玉が透過しても挟まれず空振り
    ▶攻撃→透過のサイクルで挟まれずターンを無駄にすることがあった。
  • シールドとの間狙いで角度ミス
    ▶ボスの弱点と壁 or シールドの間に入れず、弾かれて無駄行動になったことが数回あり、角度調整が重要だと実感した。
  • 雑魚処理をミスると事故る
    ▶ハンシャインやドラゴンの処理をミスると被ダメージが増えて事故率が上がるため、確実に処理すべきでした。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点9
ギミック画像
地雷
減速壁

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果アップ
弱点効果アップ

筆者使用PT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マサムネ使命の閃刃真・獣神化✕2
シン&デスティニーガンダムSpecII獣神化✕2
未開の砂丘拠点9
クリアPT編成画像5
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
マサムネ 使命の閃刃 真・獣神化
シン&デスティニーガンダムSpecII 獣神化
B小町ルビー 獣神化
アクア 獣神化
久遠 シロフォニスト 真・獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対火の心得火属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 友情コンボで玉を透過させる。
    →透過後、ドラゴンの弱点を攻撃して倒す。
未開の砂丘拠点9
ステージ1
解説画像
ステージ1
  • 玉を透過させる。
    →ドラゴンの弱点を攻撃して倒す。
未開の砂丘拠点9
ステージ1−1
解説画像
ステージ1

ステージ2

  • 友情で玉を透過させる。
    →弱点側のハンシャインと中ボスの間に挟まって攻撃。
未開の砂丘拠点9
ステージ2
解説画像
ステージ2
  • 玉を透過させる。
    →友情で攻撃。
未開の砂丘拠点9
ステージ2−1
解説画像
ステージ2
  • 玉を透過させる。
    →中ボスとハ弱点側のンシャインの間に挟まって攻撃。
未開の砂丘拠点9
ステージ2−2
解説画像
ステージ2

ステージ3

ハンシャインは相互蘇生しない。

  • ハンシャイン2体のペアの間に挟まって倒す。
未開の砂丘拠点9
ステージ3
解説画像
ステージ3
  • 残ったハンシャインの間に挟まって倒す。
未開の砂丘拠点9
ステージ3−1
解説画像
ステージ3
  • ハンシャイン処理後、友情で玉を透過させる。
    →ドラゴンの弱点を攻撃して倒す。
未開の砂丘拠点9
ステージ3−2
解説画像
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • 玉を透過させる。
    →友情又は壁とボスの間に挟まって攻撃。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ1
解説画像
ボスステージ1
  • 左下のドラゴンを倒す。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ1−1
解説画像
ボスステージ1
  • 同様に、玉を透過させる。
    →友情や壁に挟まってボスを攻撃。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ1−2
解説画像
ボスステージ1

ボスステージ2

  • ハンシャイン2体の間に挟まって倒す。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ2
解説画像
ボスステージ2

玉を透過させる。

  • ボスの弱点が出現した壁側、又は、シールド側の間に挟まって攻撃する。
  • 友情で攻撃でもOK。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ2−1
解説画像
ボスステージ2
  • 玉を透過させる。
    →ボスの弱点側の壁又はシールドの間に挟まって攻撃。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ2−3
解説画像
ボスステージ2

ボスステージ3

左側のドラゴン2体の弱点を攻撃して倒す。

  • 友情で玉をを透過させる。
    →ボスの弱点側のシールドの間に挟まって攻撃。
未開の砂丘拠点9
ボスステージ3
解説画像
ボスステージ3

まとめ

未開の砂宮「拠点9」は、反撃・透過の理解と、弱点側に挟まるテクニックが攻略のポイントとなります。
編成難易度はやや高めですが、マサムネやシン&デスティニーガンダムSpecIIなどの強力キャラを使えば比較的安定します。
玉の透過と弱点の位置をしっかり意識して、タイミングよく透過 → 壁に挟まるを繰り返せば突破できる!

拠点8拠点9拠点10

過去クリアPT編成

キャラ名分岐進化形態編成
マサムネ使命の閃刃真・獣神化×3
シン&デスティニーガンダムSpecII獣神化
クリアPT編成
キャラクター分岐進化形態編成
シン&デスティニーガンダムSpecII獣神化
マサムネ使命の閃刃真・獣神化✕2
B小町ルビー獣神化
未開の砂丘拠点9
クリアPT編成画像6
クリアPT編成
キャラクター分岐進化形態編成
マサムネ使命の閃刃真・獣神化✕2
シン&デスティニーガンダムSpecII獣神化✕2
クリアP T編成

初回クリアPT編

キャラクター分岐進化形態編成
シン&デスティニーガンダムSpecII獣神化✕4
未開の砂丘
拠点9
クリアPT編成
画像
初回クリアP T編成

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。