【モンスト攻略】未開の砂宮・拠点8|雑魚リンクに注意!反撃起動で弱点効果アップ!

モンスト「未開の砂宮 拠点8」の攻略ポイントを解説したサムネイル画像。反撃モードと弱点効果UPの解説キャッチ付き。 モンスト
反撃モードの敵に先にふれて、弱点効果UPを活用しよう!

未開の砂宮 拠点8 攻略ポイントまとめ

未開の砂宮・拠点8は、ボスと雑魚がHPリンクしているステージ。
一見するとボスを直接攻撃したくなりますが、実は小ネズビリー(雑魚)を倒すことがダメージの鍵になります。
さらに、反撃モードで弱点効果を上げる仕様で、ルート選びがとても重要です。
本記事では、実際のプレイ経験をもとに、攻略のポイントをわかりやすく解説していきます!

拠点7拠点8拠点9

ステージ攻略のポイント

  • ボスを直接攻撃してもダメージが通らない!
    ▶中ボス・ボスは小ネズビリー(雑魚敵)とHPがリンクしており、雑魚を攻撃して間接的にダメージを与える必要があります。そのため、小ネズビリーの処理が最優先!
    ▶ボスを直接殴っても意味がないので、まずは雑魚敵にしっかり攻撃を当てましょう。
  • ハンシャインとボスのHPはリンクしていない
    ▶注意点として、ハンシャインとボス・中ボスはHPリンクしていません。
    ▶ハンシャインを倒してもボスにはダメージが入らないので、混同しないようにしましょう。
  • 反撃モードの敵に先にふれよう!
    ▶反撃モード中の敵にふれると、小ネズビリーの弱点効果がアップします。
    ▶この効果がないとダメージが通りづらいため、まずは反撃モードの敵にふれることが最重要!

※なお、反撃モードにふれてから弱点効果アップが発動するまでに、若干のタイムラグがあるため、
ふれる順番やルート取りには十分注意しましょう。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • 小ネズビリーを優先して倒すことで安定攻略ができた。
  • 反撃モードの敵に先にふれる意識を徹底したら突破率が大幅アップした。
  • 強友情で、配置とルートを意識せず攻略できるステージだった。

🔴ミスした点・反省点

  • 最初はボスを直接殴ってしまい、全然ダメージが入らず焦った。
  • 弱点効果アップが発動するまでのタイムラグを見誤り、失敗ルートを選んでしまった。
  • ハンシャインを倒しても意味がないと知らず、無駄に攻撃してた。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点8
ギミック画像
ワープ
魔法陣ひよこ床
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
一部の敵は弱点なし

筆者使用PT編成

キャラクター分岐進化形態編成
エクスカリバー獣神化✕2
マサムネ約束の焔刄真・獣神化✕2
未開の砂丘拠点8
クリアPT編成画像
現在1
使用PT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
エクスカリバー 獣神化
マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化
煉獄杏寿郎 獣神化・改
ワルプルギス 獣神化。改
ルシファー 獣神化・改
カマエル 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

ネズビリーは毎ターン3体蘇生
中ボスと小ネズビリー雑魚はHPがリンク

  • 中ボスにふれて反撃モードを発動させる。
    ▶小ネズビリーの弱点効果アップさせ友情で攻撃
  • ぷよリンは撤退。
未開の砂丘拠点8
ステージ1
解説画像
ステージ1

ステージ2

小ネズビリーは、毎ターン4体蘇生

  • 流れはステージ1と同じ。
    ▶中ボスの反撃モードを発動させる。
    ▶小ネズビリーの弱点効果アップ
    ▶友情で攻撃。
未開の砂丘拠点8
ステージ2
解説画像
ステージ2
  • 同様に中ボスにふれ弱点効果アップさせる。
    ▶小ネズビリーを友情で攻撃。
未開の砂丘拠点8
ステージ2−1
解説画像
ステージ2

ステージ3

ハンシャインは蘇生されない
小ネズビリーは毎ターン4体蘇生

  • 同様に、中ボスの反撃モードを先に発動させる。
    ▶小ネズビリーの弱点効果アップをさせ友情で攻撃。
未開の砂丘
拠点8
ステージ3
解説画像
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

ボス1〜3共通ポイント!

ボス本体は非常に硬い!。
ボスと小ネズビリーはH Pがリンク

  • ボスの反撃モードを発動させる。
    ▶小ネズビリーの弱点効果アップ
    友情でハンシャインや小ネズビリーを攻撃
未開の砂丘拠点8
ステージ3
解説画像
ボスステージ1

ボスステージ2

  • ボスにふれて反撃モードを発動させる。
    ▶小ネズビリーを弱点効果アップさせて友情で攻撃。
未開の砂丘拠点8
ボスステージ2
解説画像
ボスステージ2

ボスステージ3

  • 同様に、ボスの反撃を発動させる。
    ▶小ネズビリーを弱点効果アップ。
    ▶ハンシャインや小ネズビリーを友情で攻撃。
未開の砂丘拠点8
ボスステージ3
解説画像
ボスステージ3

まとめ

未開の砂宮・拠点8は、一見シンプルながら「HPリンク」と「反撃で弱点効果アップ」の理解が試されるステージです。
小ネズビリーをどう処理するか、反撃モードをどう活用するかが勝敗のポイント。
初見で戸惑ってしまった人も、ポイントを押さえれば確実に突破できます。
ぜひこの記事を参考にして、拠点8クリアを目指してみてください!

拠点7拠点8拠点9

過去クリアPT編成(参考)

キャラクター分岐進化形態編成
エクスカリバー獣神化✕2
マサムネ約束の焔刄真・獣神化✕2
未開の砂丘拠点8
クリアPT編成画像
使用PT編成
キャラクター分岐進化形態編成
エクスカリバー獣神化✕4
未開の砂丘
拠点9
クリアPT編成画像
使用PT編成

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。