未開の砂宮 拠点14 攻略のカギは友情コンボとラウドラバリア破壊!
「未開の砂宮 拠点14」は、敵に一定回数ふれないとダメージが通らないラウドラバリアがメインギミックのステージです。
しかし、強力な友情コンボを持つキャラを使えば、バリア破壊後に一気に大ダメージを与えることが可能!
中でも「パンドラ(獣神化・改)」の超重力バリアでの加速&友情コンボが非常に強力で、攻略がグッと楽になります。
この記事では、拠点14の具体的な立ち回りやおすすめキャラ、編成例などを詳しく解説します!
ステージ攻略のポイント
- ラウドラバリアを優先して破壊。
→一定回数ふれるまでダメージが通らない。 - 友情コンボで大ダメージ!
→「パンドラ」など強力な友情を持つキャラ活躍。
→ボールユニットで攻撃もできるが、強友情を持ってるキャラの友情火力がカギ!
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- パンドラの超重力バリアによる加速と友情コンボの火力が絶大。
- バリア破壊後の友情で一気に敵を削れるのでテンポ良く攻略できた。
- ゾンビの同時処理も、友情で楽々突破できた。
🟥 ミスした点・反省点
- 今回は「パンドラ」中心の編成が非常に強力だったため、大きなミスや苦戦は特になし。
- 強いて挙げるなら、ボールユニットの扱いが雑になると友情だけに頼りすぎて事故る可能性がある点に注意。
ギミック

重力バリア | |
ダメージウォール | |
地雷 | |
ボールユニット | |
ラウドラバリア | 一定回数ふれるまでダメージ無効 |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | ミラクルミン使用不可 |
属性効果アップ | |
弱点効果アップ | |
一部の敵は、一定回数ふれるまでダメージ無効 | ラウドラバリア |
筆者使用PT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
パンドラ | 獣神化・改 | ✕2 | |
マギア | 心願の魔法少女 | 真・獣神化 | ✕2 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
パンドラ 獣神化・改 | |
マギア 心願の魔法少女 真・獣神化 | |
ルナ 獣神化 | |
怪獣8号 獣神化 | |
オペコ 獣神化・改 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対光の心得 | 光属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
フォンフォン | 友情火力アップサポート |
雑魚ステージ解説
ステージ1
ゾンビは相互蘇生するため同時処理が必要。
- ゾンビのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

ステージ2
- 中ボスに1度ふれ、ラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

ステージ3
- ゾンビは相互蘇生するため同時処理が必要。
- ラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットでゾンビを攻撃。

- 同様に、ゾンビのラウドラバリアを破壊し、ボールユニットと友情で攻撃。

- ゾンビのラウドラバリアを破壊し、友情とボールユニットで攻撃。

ボスステージ解説
ボスステージ1
ゾンビは相互蘇生するため同時処理が必要。
- ボスのラウドラバリアを破壊。
→ボールユニットと友情で攻撃。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

- 同様に、ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→ボールユニットと友情でボスを攻撃。

ボスステージ2
ゾンビは相互蘇生するため同時処理が必要。
- ゾンビのラウドラバリアを破壊。
→ゾンビを同時処理。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットで攻撃。

- ボスのラウドラバリアを破壊。
→友情ボールユニットでボス攻撃。

ボスステージ3
ゾンビは相互蘇生するため同時処理が必要。
- 他のステージ同様にゾンビとボスのラウドラバリアを破壊。
→友情とボールユニットでボスを攻撃。

まとめ
「未開の砂宮 拠点14」は、ラウドラバリアを破壊し、その後に友情コンボで一気に攻められるかがカギとなります。
足の速いキャラでしっかりふれてから、強友情持ちで削る流れが王道です。
特に「パンドラ(獣神化・改)」の編成は、
加速によるバリア破壊 → 強友情で削る
というこのステージの理想ムーブを実現してくれます。
パンドラが手持ちにある方は、ぜひ編成の主軸にして効率よく突破を狙いましょう!
過去クリアPT編成
キャラ名 | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
パンドラ | 獣神化・改 | ×3 | |
マギア | 真贋の魔法少女 | 真・獣神化 |

キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
パンドラ | 獣神化・改 | ✕2 | |
マギア | 心願の魔法少女 | 真・獣神化 | ✕2 |

キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
メモリーα | 獣神化 | ||
パンドラ | 獣神化・改 | ✕2 | |
怪獣8号 | 獣神化 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。