天魔の孤城 空中庭園 第2の園

ステージクリアのポイント
✅️エルの友情コンボラジアルエッジによりつよリンにふれることが容易になって直接間に挟まれるようになったので難易度がかなり下がった。
- 劍リンにふれないとダメージがでないので必ず劍リンにふれてから敵を攻撃。
- 劍リンを全て倒しドクロを発動させると落雷の大ダメージを受けるので、劍リンは全て倒さないように注意。
ギミック

ステージ情報
適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
- エル 堕天モード 真獣神化
- 弁財天 獣神化改
- フリーレン 獣神化
- シードル 獣神化
- アイーダ 獣神化
- 鹿目まどか 弓の魔法少女 獣神化
- キリンジ 革命家 獣神化
- ジョン万次郎
現在使用しているPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 |
エル | 破邪モード | 真獣神化 |
エル | 破邪モード | 真獣神化 |
エル | 破邪モード | 真獣神化 |
フリーレン | 獣神化 |

オススメ紋章
- 対闇の心得・極
- 対弱の心得・極
- 対将の心得
わくわくの実
- 加撃系
- 将命・兵命削り
- 一撃失神
守護獣
- パック
- スタープラチナ
- キュウべぇ
- 烈火ザメ
- 大賢者
雑魚ステージ解説
ステージ1
- 初手は、手前のアマイモンと劍リンの間をねらいます。
2手目
- 2手目は矢印の右側のふちを左壁のブロックの真ん中の斜めに合わせると左のアマイモンと壁との間に入る。

3手目
- 3手目は、矢印の左側のふちを右壁のブロックの真ん中斜めに合わせると右のアマイモンと壁との間に入る。

ステージ2
- 劍リンにふれてから左のビットンとアマイモンの間にはまるよう狙います。
- 右に移動しても、劍リンにふれてからビットンとアマイモンの間にはまるよう狙います。
- 4手までは、ほぼ固定で削っていけると思いますので、外したら、劍リンにふれてからはまれるルートを狙います。
4手目

ステージ3
- 上部の剣リンとガンマンの間にはまれる方にはまって倒します。
- もう一方の剣リンとガンマンの間にはまって倒します。
- ケルベロスは無印ペアとレーザーバリヤペア同士で相互蘇生するので同時処理が必要です。
- 剣リンにふれてどちらか入れそうな方のケルベロスに間をねらって倒します。
- もう一方のケルベロスも剣リンにふれて間にはまってたおします。

ボスステージ解説
ボスステージ1
- 配置によって剣リンに触れてケルベロスかガンマンのどちらか間にはまれそうなところはまりにいきます。
- ガンマンとケルベロスを倒したら縦軸に剣リンにふれつつボスを削っていきます。
- 上部にはまれば大ダメージが与えれます。
- フリーレン複数編成なら、初手で剣リンにふれてフリーレンのSSをうってもよいです。

ボスステージ2
- 剣リンにふれつつビットンと中ボスゲヘナの間にはまりにいきます。
- 繰り返し削っていきます。
- 削りが無理そうならフリーレン複数編成ならSSをつかいます。

ボスステージ3
- 剣りんにふれつつ上下どちらかのアマイモンの隙間をねらいます。
- ケルベロスは相互蘇生します。
- 剣リンにふれつつケルベロスを倒します。
- 配置によってはアマイモン、ケルベロスのはまりやすいルートが取れるほうを優先します。

雑魚処理後、移動
- 剣リンにふれて右壁の隙間にはまるルートで削っていきます。
- フリーレンのSSがあれば大ダメージが与えれます。

初回クリア編成
過去クリアPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 |
シードル | 獣神化 | |
フリーレン | 獣神化 | |
フリーレン | 獣神化 | |
フリーレン | 獣神化 |

ゲーム内画像キャラクター解説 引用元:モンスターストライク(モンスト)MIXI GameWith