【モンスト攻略】表23ノ獄はエクスカリバーが強い!ニードルでダメージ&友情で近松門左衛門を一掃【禁忌の獄】

モンスト禁忌ノ獄 表23の獄|ニードルで火力上昇&近松門左衛門で一掃する攻略サムネ モンスト
ニードルで火力が跳ね上がる表23の獄は、近松門左衛門に友情と直殴りが刺さる!

禁忌の獄 表23ノ獄 翠色なる終末論

禁忌の獄・表23ノ獄「翠色なる終末論」は、ニードルパネルでダメージを受けるほど攻撃力が上昇する特殊仕様。敵には内部弱点や相互蘇生が多く、適切なタイミングでの雑魚敵の同時処理が求められる高難易度ステージです。
本記事では、実際のクリア編成とプレイを元に、攻略ポイント・注意点・おすすめキャラや紋章・守護獣などを詳しく解説します。

22ノ獄23ノ獄24ノ獄

ステージ攻略のポイント

  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →ダメージを受けるほど攻撃力がアップ。
  • ダメージを受けるがハートは出現しない。
    →ぷよリンを倒しH P回復。
  • 近松門左衛門は内部弱点。
    →相互蘇生するため同時処理が必要。

エクスカリバーを編成にすると友情で近松門左衛門の同時処理が緩和される。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • エクスカリバーの友情が強力で、近松門左衛門の同時処理をスムーズにできた。
  • ニードルパネルによる大量のダメージで殴りが火力が絶大だった。
  • 守護獣「フォンフォン」の火力支援で安定感アップ。
  • 適正上位編成で友情と直殴りのバランスがとれていた。。

🔴 ミスした点・反省点

  • ぷよリン処理に手間取り、ひよこ状態でボスを攻撃して火力不足に
  • 近松門左衛門の同時処理をミスして全蘇生
    →やり直しになる場面があった。
  • エクスカリバーがぷよリンに引っかかって動けなくなる事故あり。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

禁忌の獄、表23ノ獄、ギミック解説画像
ギミック
ダメージウォール
地雷ロックオン
ブロック
ニードルパネル
魔法陣ひよこ床
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用可能
属性効果超アップ
ハート無しステージ
受けたダメージに応じて攻撃力アップ

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態
佐野万次郎獣神化
鬼丸国綱獣神化
煉獄杏寿郎獣神化・改
エクスカリバー獣神化
禁忌の獄表23
クリアPT編成
画像
クリアP T編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
佐野万次郎 獣神化SSが強力
鬼丸国綱 獣神化高火力直殴り+加速友情
煉獄杏寿郎 獣神化・改殴り火力が優秀
エクスカリバー 獣神化強友情で近松門左衛門の同時処理をサポート
マサムネ 約束の焔刄 真・獣神化友情火力+殴り両立型

オススメ紋章オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主
フォンフォン友情火力アップサポート

雑魚ステージ解説

ステージ1

近松門左衛門は相互蘇生するため3体同時処理が必要。

  • ぷよリンを倒す。
    →ハート回復。
  • ニードルパネルで自傷。
    →直殴りと友情で近松門左衛門を同時処理。
禁忌の獄表23
ステージ1
解説画像
ステージ1

ステージ2

近松門左衛門は相互蘇生するのため3体同時処理が必要。

  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情で近松門左衛門を3体同時処理。
禁忌の獄表23
ステージ2
解説画像
ステージ2

ステージ3

ヴリトラは相互蘇生するため2体同時処理が必要。

  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情でヴリトラ2体を同時処理。
禁忌の獄表23
ステージ3
解説画像
ステージ3

ステージ4

  • 翠龍を友情と直殴りで攻撃。
禁忌の獄表23
ステージ4
解説画像
ステージ4
  • ニードルパネルでダメージを。
    →直殴りと友情で中ボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ステージ4−1
解説画像
ステージ4
  • 友情と直殴りです中ボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ステージ4−2
解説画像
ステージ4

ステージ5

近松門左衛門相互するため同時処理が必要。

  • ニードルパネルで自傷。
    →近松門左衛門を直殴りと友情で同時処理。
禁忌の獄表23
ステージ5
解説画像
ステージ5
  • 友情で攻撃。
禁忌の獄表23
ステージ5−1
解説画像
ステージ5
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情で中ボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ステージ5−2
解説画像
ステージ5

ボスステージ解説

ボスステージ1

近松門左衛門は相互蘇生するため同時処理が必要。

  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情で近松門左衛門3体を同時処理。
禁忌の獄表23
ボスステージ1
解説画像
ボスステージ1
  • エクスカリバーの友情を発動し、ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りでボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ボスステージ1−1
解説画像
ボスステージ1
  • 友情と直殴りでボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ボスステージ1−2
解説画像
ボスステージ1
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情でボスを倒す。
禁忌の獄表23
ボスステージ1−3
解説画像
ボスステージ1

ボスステージ2

翠龍は相互蘇生する。
→1体が2体蘇生するため3体以上倒す。

  • 翠龍を同時処理。
禁忌の獄表23
ボスステージ2
解説画像
ボスステージ2
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情でボスを倒す。
禁忌の獄表23
ボスステージ2−1
解説画像
ボスステージ2

ボスステージ3

近松門左衛門は相互蘇生するため同時処理が必要。

  • エクスカリバーは反射なのでぷよリンで行動出来ず。
禁忌の獄表23
ボスステージ3
解説画像
ボスステージ3
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情で近松門左衛門3体を同時処理。
  • 近松門左衛門を3体処理する。
    →ボスが覚醒し、ヴリトラ2体が登場。
禁忌の獄表23
ボスステージ3−1
解説画像
ボスステージ3
  • ヴリトラは相互蘇生するので同時処理が必要。
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →直殴りと友情でヴリトラ2体を同時処理。
禁忌の獄表23
ボスステージ3−3
解説画像
ボスステージ3
  • ニードルパネルでダメージを受ける。
    →友情と弱点を直殴りしてボスを攻撃。
禁忌の獄表23
ボスステージ3−4
解説画像
ボスステージ3

まとめ

23ノ獄は「ニードルパネルで受けたダメージ→攻撃力アップ」がポイントとなるクエストです。
近松門左衛門やヴリトラなど、相互蘇生の同時処理が多いため、友情、守護獣の使いどころが重要。
強友情キャラのエクスカリバーの編成や、適切な紋章・わくわくの実を厳選し、相互蘇生雑魚を確実に同時処理して突破していきましょう!

TOP22ノ獄23ノ獄24ノ獄

過去クリアPT編成

キャラクター進化形態
佐野万次郎獣神化
鬼丸国綱獣神化
煉獄杏寿郎獣神化改
エクスカリバー獣神化
禁忌の獄表23
クリアPT編成
画像
クリアP T編成


【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。