禁忌の獄 20ノ獄 浄闇の奈落
「禁忌の獄」表20ノ獄(浄闇の奈落)は、加速壁やドクロ効果を活用した丁寧な立ち回りが求められるステージです。
華の反撃モードによる加速壁展開や回復弾、さらにアグニやガシャドクロのドクロ効果による攻撃遅延・攻撃力アップを的確に利用することが、安定攻略のカギとなります。
また、このステージをクリアすると低確率で「刹那EX」が出現するため、挑戦時の編成選びも重要です。
この記事では、筆者が実際に挑戦した編成と立ち回り、攻略のポイントをわかりやすく解説します。
ステージ攻略のポイント
- 華の反撃モード
反撃が発動すると加速壁が展開し、また、近くの味方にはHPを500回復する「回復弾」も付与されるため、回復面の補助にもなる。 - ドクロマーク持ちの敵
アグニやガシャドクロなど、ドクロマークが付いた敵を倒すと敵の攻撃ターンが遅延される。進行を安定させるため、優先的に処理。 - ガシャドクロのドクロ発動効果
倒すと近くの味方が攻撃力アップのバフを受ける。雑魚処理と同時に火力支援につながるため重要。 - 刹那EXの出現
本ステージをクリアすると、低確率で「刹那EX」が出現する可能性がある。なお、挑戦時は直前に使用していた編成がそのまま引き継がれるため、編成選びには注意が必要。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- ルシファーの友情火力 が高く、スプリッツァーやガシャドクロの処理がスムーズに進行。スムーズに攻略できた。
- ドクロ発動効果(遅延・攻撃力アップ) で、中ボスやボス戦での立ち回りが安定した。
- 華の反撃モード による加速壁&回復弾のおかげで、攻撃・回復両面でサポートが得られた。
- ボスが防御ダウン状態になった場面では、大ダメージがでた。
🔴ミスした点・反省点
- ワープ対応のないルシファーが動きにくかった。
- ハスや華の反撃発動で、加速壁や状態異常回復をうまく活かせなかった。
- 雑魚処理を優先せずボスへ攻撃してしまい、ダメージが与えれなかった。
- 紋章や実の準備不足で火力が不安定だった。
ギミック

| ワープ | |
| ブロック | |
| 加速壁 |
ステージ情報
| 0コンティニュー専用ステージ | ミラクルミン使用可 |
| 属性効果超アップ | |
| ハート無しステージ | |
| 一部の敵は弱点効果アップ |
筆者使用のPT編成
| キャラ名 | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
| ソロモン | 心の扉を開きし者 | 獣神化 | |
| ルシファー | 獣神化・改 | ×2 | |
| マサムネ | 約束の焔刄 | 真・獣神化 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
| キャラ名 | |
| ルシファー 獣神化・改 | |
| ソロモン 心の扉を開きし者 獣神化 | |
| マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化 | |
| ネオ ハローワールド・モード 獣神化 | |
| エル 破邪モード 真・獣神化 |
オススメ紋章
| 紋章 | 効果 |
| 対闇の心得 | 闇属性への攻撃倍率アップ |
| 対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
| 対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
| 対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
| わくわくの実 | 効果 |
| 加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
| 兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
| 将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
| 守護獣 | 効果 |
| パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
| キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
| 烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
雑魚ステージ解説
ステージ1
- スプリッツァー3体とアグニ2体を優先して攻撃する。
- 華は3ターン経過するまで撤退しないため、その間に雑魚処理をしっかり進めておく。

ステージ2
- ルシファーの友情でスプリッツァーとガシャドクロを同時に攻撃。
- 友情火力で雑魚処理を効率よく進める。

- 残ったスプリッツァーを攻撃。
- 敵を全て倒しても、華は3ターン経過するまでは撤退しないため注意が必要。

ステージ3
- ルシファーの友情でアグニとスプリッツァーを同時に処理。
- 敵を倒すことで中ボスの攻撃ターンが遅延し、立ち回りが安定する。

- ルシファーはアンチワープを所持していないため、ワープ展開時は動きが制限される。
- 配置や味方の友情発動を意識して立ち回る。

- 残ったスプリッツァーを攻撃しつつ、味方の友情を拾って中ボスへダメージを与える。

ステージ4
- ルシファーの友情を利用して、スプリッツァーとガシャドクロを同時に攻撃。
- ガシャドクロを倒すことで敵の攻撃ターンを遅延。

- 中ボスを攻撃してダメージを与える。

ボスステージ解説
ボスステージ1
- アグニ2体を同時に倒すとボスが覚醒して防御ダウン状態となり、同時にスプリッツァー3体が出現する。

- 防御ダウン状態となったボスを攻撃し、大ダメージを狙う。友情コンボで確実に削っていく。

ボスステージ2
- がしゃどくろとスプリッツァーを同時に攻撃し、クロスドクロ効果で遅延やバフを受ける

- 残ったスプリッツァーを倒してボスを覚醒させる。
- 覚醒後はアグニが出現し、同時にボスが防御ダウン状態になる。

- ボスを攻撃し、防御ダウン状態を活かしダメージを稼ぐ。

ボスステージ3
- がしゃどくろ2体を同時に倒し、クロスドクロを発動。
- ボスが覚醒し、スプリッツァー3体と華2体が新たに出現する。

- ハスの反撃モードを発動させ、加速壁を展開し、ボス奈落を攻撃。
- 友情と直殴りを組み合わせて確実にダメージを与える。

ボスステージ4
- スプリッツァーとアグニを同時に処理。
- その後、ボスが覚醒し、防御ダウン状態に移行。がしゃどくろが2体出現する。

- ルシファーはアンチワープを持たないため、行動ルートに注意。
- がしゃどくろを処理しつつ、ボスにも攻撃を与える。

まとめ
表20ノ獄(浄闇の奈落)は、華の反撃モード・ドクロ効果・防御ダウンの効果を を理解して活用することで安定攻略が可能なステージです。
ワープ非対応キャラを使う場合は注意しつつ、友情火力と直殴りを組み合わせてテンポ良く雑魚処理を進めることがポイント。
また、クリア後には 刹那EX が出現する可能性もあるため、挑戦時の編成選びや立ち回りをしっかり意識して挑みましょう。
この記事が、攻略の参考になれば幸いです。
過去クリアPT編成
| キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
| ソロモン | 心の扉を開きし者 | 獣神化 | ✕2 |
| ルシファー | 獣神化改 | ✕2 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。


