【モンスト】未開の砂宮 拠点22の攻略方法|赤壁管理とかちりん攻撃がカギ!5つ目のソウルキー入手までの道

未開の砂宮 拠点22 攻略ポイント解説!赤壁を維持してかちりんを狙う水属性ステージのアイキャッチ画像 モンスト
未開の砂宮 拠点22の攻略ポイントをまとめた。赤壁を維持してかちりんを攻撃し、5つ目のソウルキーを入手!

未開の砂宮 【拠点22】

2025年10月開催の「未開の砂宮」では、拠点22を突破することでついに5つ目のソウルキーが入手可能になりました。
本クエストはギミック量が多く、パワーチェンジウォールの管理と反射タイプの精密ショットが求められる難関ステージ。
属性効果超アップの影響も大きく、木属性の反射タイプでの立ち回りが攻略のカギとなります。
一見シンプルながら、壁の色管理や蘇生処理のタイミングなど、細かい判断力が問われる高難度構成に感じました。

未開の砂宮・拠点22をクリアし、ノーコンテニュー報酬とラックボーナスを獲得。拠点突破報酬としてソウルキー(水属性)を1個入手したリザルト画面
拠点一覧拠点21拠点22拠点23

ステージ攻略のポイント

  • 本クエストでは重力バリア(GB)・ダメージウォール(DW)・ブロックの3ギミックに対応したキャラが必須です。さらに、属性効果が超アップしているため、必ず木属性キャラで挑戦しましょう。
  • また、本ステージはかちりんが中ボス&ボスとHPを共有しているためかちりんを攻撃してダメージを稼ぐタイプのクエストなので、反射タイプ4体編成が基本です。

🔸 パワーチェンジウォールの活用がカギ!

  • ステージにはパワーチェンジウォールが登場します。
  • 壁を赤色に変化させることで攻撃力が上昇するため、赤壁を維持しながら敵を攻撃するのが攻略のポイントです。
  • 特に、前のターンで壁の色を調整→次のターンで火力を出す動きが重要になります。

🔸 かちりんと中ボス・ボスのHPは共有

  • ボスとかちりんはHPを共有しており、かちりんの弱点を攻撃してボスのHPを削る形になります。
  • かちりんをすべて倒すとボスが覚醒し、その後は全滅ターンまで4ターンしか猶予がないため、覚醒前にできるだけHPを削っておくのが理想です。

🔸 攻略の流れまとめ

  • パワーチェンジウォールを赤に変化させる
  • 赤壁状態でかちりんの弱点を攻撃
  • 覚醒前にできるだけHPを削りきる

🔸 おすすめキャラ:オスカー

  • オスカーはキラーとストライクショット(SS)の火力が非常に優秀です。
  • 主力として編成することで、かちりん処理やボス削りが安定します。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • オスカーの火力が非常に優秀で、全ステージを通して安定したダメージ源となった。
    直殴り・SSともに高火力を発揮し、かちりん処理とボス削りの両面で活躍。
  • ボスステージ3】では、狙いとは違う位置のかちりんと壁のあいだに偶然入り込み、大ダメージを与えてクリアに繋がった。
    想定外の角度ながら、結果的に理想的なフィニッシュになった点が印象的だった。
  • 壁の色調整を意識して動けた場面が多く、赤壁維持を徹底できたことで安定した立ち回りができた。

🔴ミスした点・反省点

  • ステージ1】では、アイスマンの相互蘇生ループを崩せず、同時処理が間に合わずにゲームオーバー。
  • 壁の赤化を意識しすぎて角度がずれたことが原因。
  • 次回は薄めの角度で確実に2体同時処理を狙う意識が必要。
  • ステージ2】では、かちりんを早い段階で全処理してしまい、中ボスが実体化。
    その後の削りが間に合わず、ゲームオーバーに。
    今後は覚醒前の段階でHPを十分に削っておくことを意識したい。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

重力バリア
ダメージウォール
ブロック
貫通制限かちりん(中ボス・ボスHP共有)
パワーチェンジウォール

パワーチェンジウォール

「パワーチェンジウォール」の各レベル(青Lv1、黄Lv2、赤Lv3)を示したスクリーンショット

▷パワーチェンジウォールの仕組み

壁の色の状態は殴り、友情共に反映される。

✅️パワーチェンジウォール(PCW)
パワーチェンジウォールは青→黄→赤→青の順番で変化するので赤で攻撃するのがコツ!
1面に触れると1段階アップ。例)青→黄
2面触れると2段階アップ。例)青→黄→赤
3面触れると現状状態に。例)青→黄→赤→青
4面触れると1段階アップ状態に。例)青→黄→赤→青→黄

壁にふれた数現在1段階2段階3段階1段階
1面
2面
3面
4面

最大4面触れて4カウントMAX。

1度触れた壁は、一度だけカウントされるだけなので、同じ壁に2度触れても1カウント。


ステージ情報

0コンティニュー専用ステージ
木属性以外のキャラクター使用注意!
属性効果超アップ
弱点効果アップ
パワーチェンジウォールにふれると攻撃力が変化

筆者使用PT編成

キャラクター分岐進化形態編成
おりょう獣神化・改
オスカー獣神化・改✕2
ペルセポネ獣神化・改
未開の砂宮・拠点22のクリア編成。カリョウ×1、オスカー×2、ベルナデッタ×1で構成された木属性中心の反射パーティ。最終ステージでボスに大ダメージを与え、突破直前の場面

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
オスカー 獣神化・改
ペルセポネ 獣神化・改
おりょう 獣神化・改
富田勢源 獣神化
ニケ グロリアス・フォーム
モモ 獣神化
ザドキエル 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対水の心得水属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主
スタープラチナ全体50万ダメ&99%の確率で1ターン遅延
ハロボスを99%の確率で2ターン麻痺
ストーン・フリーボスへのダメージが2ターンんの間10%アップ&ボスを99%の確率で2ターン麻痺


雑魚ステージ解説

ステージ1

このステージでは、中ボスとHPを共有しているかちりんの弱点を攻撃してダメージを与えます。
直接、中ボスを攻撃しても削れないため、かちりんの弱点を確実に狙うことが最優先です。

壁を赤に変化させた状態で、かちりんの弱点を壁カン(壁との間に挟まる)すると効率よくダメージを稼げます。
かちりんは蘇生
するため、何度もかちりんと壁の間のカンカンを繰り返しながら着実に削っていきましょう。

  • 左右のアイスマンは相互蘇生(ペア)なので、同時処理が必須
  • 初手は壁に2回ふれて赤状態に調整
  • 今回は右側ペアの同時処理に成功し、以降の展開が安定。
未開の砂宮・拠点22 ステージ1の1手目。壁2ふれで赤化し、右側アイスマンの相互蘇生ペアを薄めの角度で同時処理に成功した場面
  • 左側のアイスマンペアのあいだに挟まって同時処理を狙います。
  • 1手目で右ペアを倒しているため、ここで左側のアイスマンペアをしっかり処理しましょう。
未開の砂宮・拠点22 ステージ1の2手目。左側のアイスマンペアのあいだに正確に入り込み、相互蘇生ペアを同時処理した場面
  • 壁に3回ふれて赤壁に変化させたうえで、左右どちらかのかちりんと壁とのあいだに入り込んでカンカン攻撃を狙います。
  • しかし今回は、真ん中のかちりん同士のあいだに入ってしまい、ダメージを稼げず失敗
未開の砂宮・拠点22 ステージ1の3手目。壁3ふれで赤壁を作り、かちりんと壁のあいだを狙うも、かちりん同士のあいだに入り込んで攻撃失敗した場面
  • 壁に3回ふれて赤壁を維持し、かちりんと壁のあいだに入り込むカンカン攻撃を狙います。
  • しかし今回も、真ん中のかちりん同士のあいだに入ってしまい、ダメージを与えられず失敗
未開の砂宮・拠点22 ステージ1の4手目。壁3ふれで赤壁を作り、かちりんと壁のあいだを狙うも、再びかちりん同士のあいだに入り込み攻撃失敗した場面
  • 同様に、壁に3回ふれて赤壁を維持しながら弾きます。
  • 狙いどおり左側のかちりんと壁のあいだに正確に入り込み、カンカン攻撃に成功!
  • 大きくダメージを与え、見事ステージ1を突破しました。
未開の砂宮・拠点22 ステージ1の5手目。壁3ふれで赤壁を維持し、左側のかちりんと壁のあいだに入りカンカン攻撃成功。ステージ1を突破した場面

ステージ2

このステージでは、壁を赤にした状態で敵同士のあいだに入り込み、かちりんの弱点を攻撃して中ボスのHPを削るのが基本となります。
かちりんと中ボスはHPを共有しているため、かちりんの処理がそのまま中ボスへのダメージにつながります。

ただし、サムライ雑魚とかちりんのあいだは少し広めで挟まることができないため、ショットの角度は薄めに調整して入り込むことが重要です。
また、中ボス単体になると非常に削りづらくなるため、できるだけかちりんが残っているうちにHPを削りきる意識で立ち回りましょう。

  • 壁に2回ふれて赤壁に変化させたあと、右上のサムライと かちりんのあいだを狙って弾きます。
  • 狙いが正確に決まり、サムライの処理に成功!
未開の砂宮・拠点22 ステージ2の1手目。壁2ふれで赤壁を作り、右上のサムライとかちりんのあいだを狙って弾き、サムライ処理に成功した場面
  • 壁に2回ふれて赤壁を維持しつつ、アイスマンとかちりんのあいだを狙って弾きます。
  • 角度がしっかり決まり、アイスマンの処理に成功! 
未開の砂宮・拠点22 ステージ2の2手目。壁2ふれで赤壁を維持し、アイスマンとかちりんのあいだを狙って弾き、アイスマン処理に成功した場面
  • 壁に2回ふれて赤壁を維持しながら、右下のかちりんの弱点を狙って攻撃
  • しかしショットがイレバン(予期せぬ跳ね方)し、狙いは外れたものの、運良く右下のサムライとかちりんを同時に処理することに成功。
未開の砂宮・拠点22 ステージ2の3手目。壁2ふれで赤壁を維持し、右下のかちりん弱点を狙うもイレバン発生。結果的に右下のサムライとかちりんを同時処理した場面
  • 壁に4回ふれて赤壁を維持した状態で、かちりんの弱点を狙って攻撃します。
  • しっかりとダメージが入り、中ボスのHPを大きく削ることに成功!
  • かちりんをすべて倒すと中ボスが実体化する。
未開の砂宮・拠点22 ステージ2の4手目。壁4ふれで赤壁を維持し、かちりんの弱点を攻撃。中ボスのHPを大幅に削り、覚醒直前の状態になった場面
  • すでに赤壁状態になっているため、そのまま中ボスの弱点を攻撃
  • しっかりとダメージが入り、中ボスの撃破に成功!

ステージ3

このステージでは、雑魚(ジュン2体)が相互蘇生しないため、1体ずつ確実に処理していくのが基本です。
壁を赤にした状態で弱点をカンカン(弱点と壁の間に挟まって攻撃)することで、効率よくダメージが与えることができます。

弱点を攻撃する際は必ず壁に1回ふれる必要があるため、火力を出す前のキャラで壁の色を黄色の調整しておくのがポイントです。
また、ルートが見えにくい場合は、手前のキャラで壁を黄に戻し、次のキャラで4壁にふれて暴れるという立ち回りも有効です。

  • 右下の壁に2回ふれて赤壁に変化させたあと、かちりんの弱点を狙って攻撃
  • 敵との間がやや広く、挟まりきれずに攻撃が伸びず
  • しかし、最終的に上のジュン付近に良い位置で停止し、次の手番で理想的な配置となりました。
未開の砂宮・拠点22 ステージ3の1手目。右下の壁に2ふれして赤壁を作り、かちりんの弱点を攻撃するも挟まりきれず。最終的に上の中ボス付近で好位置に停止した場面
  • 壁に4回ふれて赤壁を維持しながら、右下のジュンの弱点を正確に攻撃
  • 狙いが決まり、右下のジュンの撃破に成功! 
未開の砂宮・拠点22 ステージ3の2手目。壁4ふれで赤壁を維持し、右下の中ボス弱点を正確に攻撃。見事な一撃で中ボスを撃破した場面
  • 壁に3回ふれて赤壁を維持した状態で、上部のジュンの弱点を狙って攻撃
未開の砂宮・拠点22 ステージ3の3手目。壁3ふれで赤壁を維持し、上部の中ボスの弱点を狙って攻撃した場面
  • 壁に2回ふれて赤壁を維持しながら、ジュンの弱点を攻撃
  • その後の反射で最終的に4壁ふれで壁が黄色となり、次のターンで火力を出しやすい位置に配置
  • ダメージを与え、次の攻撃へと繋がる理想的な立ち回りとなりました。
未開の砂宮・拠点22 ステージ3の4手目。壁2ふれで赤壁を維持し中ボスの弱点を攻撃、最終的に4壁ふれで停止し次のターンに備えた場面
  • 壁に1回ふれて赤壁を維持し、そのままジュンの弱点を攻撃
  • ジュンの撃破に成功! 
未開の砂宮・拠点22 ステージ3の5手目。壁1ふれで赤壁を維持し、中ボスの弱点を攻撃して撃破した場面

ボスステージ解説

ボスステージ1

まずはアイスマンを2体処理して被ダメージを抑えましょう。
その後、かちりんを攻撃してHPを共有しているボスへダメージを与える流れになります。

かちりんは赤以外の壁状態でも倒してしまうため、火力を出す味方のために壁の色を調整しておくことが重要です。次のターンの味方が最大火力を出せるよう、赤壁を維持しながら行動しましょう。

また、かちりんをすべて倒すとボスが実体化(覚醒)します。
覚醒後は削りにくくなるため、できるだけかちりんへの攻撃でHPを削っておくのが理想です。
もしボスと1対1の状況
になった場合は、弱点を集中攻撃して突破を狙いましょう。

  • アイスマンとかちりんのあいだに入り込み、カンカン攻撃を狙う。
  • 狙いが正確に決まり、アイスマンの処理に成功!
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ1の1手目。アイスマンとかちりんのあいだに挟まり、カンカン攻撃でアイスマン処理に成功した場面
  • かちりんの弱点を狙って攻撃し、HPを共有しているボスにダメージを与える。
  • 赤壁を維持しながら攻撃し、しっかりとダメージを与えることができました。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ1の2手目。かちりんの弱点を攻撃し、HP共有しているボスにダメージを与えた場面
  • 壁に2回ふれて赤壁を維持しつつ、左上のかちりんと壁のあいだを狙って弾く。
  • 狙いどおりに間へ入り込み、かちりんの弱点ヒットからボスへ大ダメージ!
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ1の3手目。壁2ふれで赤壁を維持し、左上のかちりんと壁のあいだに正確に入り込み、ボスへ大ダメージを与えた場面
  • 壁に1回ふれて赤壁を維持し、かちりんを攻撃して確実にダメージを与える。
  • 確実にボスのHPを削る動きとなりました。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ1の4手目。壁1ふれで赤壁を維持し、かちりんを攻撃してボスに確実なダメージを与えた場面
  • 壁に4回ふれて赤壁を維持しながら、かちりんの弱点を正確に攻撃。
  • ボスのHPを削りきってステージ1突破!
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ1の5手目。壁4ふれで赤壁を維持し、かちりんの弱点を攻撃。強力な一撃でボスを撃破しステージ1を突破した場面

ボスステージ2

ボス2も壁の色を調整してからカチりんの弱点を攻撃すること。壁との間、もしくはカチりん同士の間に入り込んでカンカンしよう。
ボス単体の状態になったら、上壁との間に入り込んでカンカンすること。難しい場合は直前で壁を黄色にしておき、次のターンで斜めに弾いて赤にするのもありだ。

  • すでに赤壁状態のため、かちりんの弱点を狙って攻撃。
  • HPを共有しているボスにもしっかりダメージを与えた。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ2の1手目。赤壁状態のまま、かちりんの弱点を攻撃してボスに確実なダメージを与えた場面
  • 前ターンと同様に、かちりんの弱点を攻撃し、HPを共有しているボスにダメージを与える。
  • 赤壁状態を維持して、安定したダメージを与えることができた。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ2の2手目。赤壁状態でかちりんの弱点を攻撃し、HP共有中のボスに確実なダメージを与えた場面
  • 壁に2回ふれて赤壁状態に、左上のかちりんの弱点を狙って攻撃。
  • その際の反射で右下のかちりんの弱点にもヒットし、ボスに大ダメージを与えることに成功!
    想定以上のダメージが入った。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ2の3手目。壁2ふれで赤壁を作り、左上のかちりんの弱点を攻撃。反射で右下のかちりんの弱点にもヒットし、ボスに大ダメージを与えた場面
  • 壁に3回ふれて赤壁を維持し、右側のかちりんと壁のあいだに入り込みカンカン攻撃を狙います。
  • しかし角度がわずかにずれ、間に入りきれず失敗。
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ2の4手目。壁3ふれで赤壁を維持し、右のかちりんと壁のあいだを狙うも挟まりきれず攻撃が失敗した場面
  • 壁に2回ふれて赤壁状態にし、右側のかちりんと壁のあいだに入り込みカンカン攻撃を狙います。
  • かちりんと壁の間に入りの弱点を直撃してボスに大ダメージ!
  • そのまま削りきり、ボスステージ2を突破しました!
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ2の5手目。壁2ふれで赤壁を作り、右のかちりんと壁のあいだに入りカンカン攻撃成功。ボスに大ダメージを与え、ステージ2を突破した場面

ボスステージ3

まずはジュンの弱点を攻撃して1体ずつ倒し、クロスドクロを発動させよう。壁調整しながら薄めの縦カンで入り込むか、事前に壁を黄色に調整しておいてから4壁にふれて斜めに入り込むのがおすすめ。

クロスドクロ発動でカチりんとサムライが出てくるので、これまで通り弱点を攻撃してボスHPを削ること。壁を調整するターンと火力を出すターンに分けるとダメージを稼ぎやすい。

  • 下の壁に1回ふれて赤壁を維持し、下部のジュンの弱点を正確に狙って弾く。
  • 狙いどおりの角度でヒットし、下部のジュンの処理に成功! 
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ3の1手目。下の壁に1ふれして赤壁を維持し、下部中ボスの弱点を攻撃して処理に成功した場面
  • 壁に3回ふれて赤壁を維持し、上部のジュンの弱点を狙って弾く
  • しかし角度がわずかにずれ、弱点をとらえきれず攻撃失敗
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ3の2手目。壁3ふれで赤壁を維持し、上部中ボスの弱点を狙うも角度がずれて攻撃が失敗した場面
  • 壁に2回ふれて赤壁を維持し、ジュンの弱点を正確に狙って攻撃
  • しっかりとヒットが入り、確実にダメージを与えることに成功
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ3の3手目。壁2ふれで赤壁を維持し、中ボスの弱点を正確に攻撃して確実にダメージを与えた場面
  • おりょうのストライクショット(SS)を使用し、ジュンの弱点を攻撃して処理
    見事にヒットし、中ボスの撃破に成功!
  • これにより、ジュンを2体処理したタイミングで、かちりんとサムライが新たに出現
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ3の4手目。おりょうのSSで中ボスの弱点を攻撃し、2体の中ボスを処理。撃破後にかちりんとサムライが登場した場面
  • 壁に3回ふれて赤壁を維持し、右下のかちりんと壁のあいだを狙って弾く
  • 弾道がずれたものの、右上のかちりんと壁のあいだに入り込みカンカン攻撃が成功!
  • 強烈なヒットでボスに大ダメージを与え、見事ボスステージ3を突破しました!
未開の砂宮・拠点22 ボスステージ3の5手目。壁3ふれで赤壁を維持し、右下を狙うも右上のかちりんと壁のあいだに挟まりカンカン攻撃成功。ボスに大ダメージを与えてステージ3を突破した場面

まとめ

拠点22は、赤壁管理と弱点精度が試されるテクニカルステージでした。
特にボス戦では、かちりんを経由したHP共有削りが重要で、オスカーの火力が光る場面も多く見られました。
運要素も絡むものの、1手ごとの壁調整を丁寧に行えば安定して突破できる難易度です。
5つ目のソウルキーを入手できる節目のステージとして、達成感のある戦いとなりました。

拠点一覧拠点21拠点22拠点23

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
おりょう獣神化・改
オスカー獣神化・改✕2
ペルセポネ獣神化・改
未開の砂宮・拠点22のクリア編成。カリョウ×1、オスカー×2、ベルナデッタ×1で構成された木属性中心の反射パーティ。最終ステージでボスに大ダメージを与え、突破直前の場面


【使用している画像・引用について】

※当記事で使用している『モンスターストライク』の
画像・イラスト・キャラクター情報は、
株式会社MIXI様に著作権が帰属します。

※引用元:モンスターストライク©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。

※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、
著作権侵害を目的としたものではありません。

※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。