モンスト 天魔の孤城 空中庭園 第1の園

天魔の孤城空中庭園1 サムネイル画像 モンスト

天魔の孤城 空中庭園 第1の園

庭園1庭園2
天魔の孤城
空中庭園1
ボス画像
テイネモシリ

ステージクリアのポイント

  • パンドラの獣神化・改の実装により難易度が緩和。
  • ダメージウォール、地雷、ブロックが展開。
  • パワーチェンジウォールが展開。
  • パワーチェンジウォールは青→黄→赤→青の順番で変化するので赤で攻撃。
  • 1面に触れると1段階アップ。例)青→黄
  • 2面触れると2段階アップ。例)青→黄→赤
  • 3面触れると現状状態に。例)青→黄→赤→青
  • 4面触れると1段階アップ状態に。例)青→黄→赤→青→黄
  • 地雷爆発のターンが短いので森羅日下部を入れる場合は地雷回収に注意。
  • シーブック編成でSSを打つ場合、手前キャラで壁を黄色に調整して4壁触れで暴れるとSSの無駄打ちの事故が減る。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

天魔の孤城
空中庭園1
ギミック画像
  • ダメージウォール
  • 地雷
  • ブロック
  • パワーチェンジウォール
  • レーザーバリア
  • 貫通制限

ステージ情報

  • 0コンテニュー専用ステージ
  • 借りモン使用禁止ステージ
  • 闇属性以外のキャラ使用注意!
  • 闇属性効果超絶アップ
  • パワーチェンジウォールに触れると攻撃力変化

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

  1. パンドラ 獣神化・改
  2. シーブック 獣神化
  3. Two for all 獣神化改
  4. チェシャ猫 獣神化
  5. 森羅日下部 獣神化
  6. 五条悟 獣神化改
  7. アクア 獣神化

現在使用しているPT編成

キャラクター分岐進化形態
シーブック獣神化
パンドラ獣神化改
シーブック獣神化
パンドラ獣神化改
天魔の孤城空中庭園1
クリアPT編成
画像1
現在使用しているPT編成

オススメ紋章

  • 対光の心得・極
  • 対弱の心得・極
  • 伝染抵抗・上
  • 対将の心得・極
  • など

わくわくの右

  • 加撃系
  • 将命・兵命削り
  • など

守護獣

  • パック
  • キュウべぇ
  • 烈火サメ
  • スタープラチナ
  • など


雑魚ステージ解説

ステージ1

  1. 2壁ふれで壁を赤にしてガンマンとゾンビを倒す。
天魔の孤城空中庭園1
ステージ1
解説画像
ステージ1
  • 壁が黄色なので4壁ふれで壁を赤にして友情と直殴りでゾンビとガンマンを倒す。
天魔の孤城空中庭園1
ステージ1−1
解説画像
ステージ1
  • 壁が赤なので3壁ふれで赤にしてガンマンを倒す。
  • 余裕があればSS(ストライクショット)を貯めても良い。
天魔の孤城空中庭園1
ステージ1−2
解説画像
ステージ1

ステージ2

  • 壁が青なので2壁ふれで友情と直殴りでカチりんとゾンビを倒す。
天魔の孤城空中庭園
ステージ2
解説画像
ステージ2
  • 壁が赤なので3壁ふれで壁を赤にし友情と直殴りでゾンビとカチりんを倒す。
天魔の孤城空中庭園
ステージ2−1
解説画像
ステージ2
  • 壁が赤なので3壁ふれで壁を赤にしてゾンビとカチりんを倒す。
ステージ2
  • 壁が青なので2壁ふれで壁を赤にしてゾンビとカチりんを倒す。
  • カチりんを倒すとクロスドクロが発動しエビルインライトが登場し中ボスが実体化。
ステージ2
  • エビルインライトは、H P減少攻撃をしてくるので、ターン数1の時は倒す。
  • エビルインライトは、壁が黄でも倒せる。
  • 壁が青なので2壁壁ふれで壁を赤にし友情と直殴りで中ボスとエビルインライトを攻撃。
ステージ2
  • 壁が赤なので3壁ふれで壁を赤にしてエビルインライトと中ボスを攻撃。
ステージ2
  • 壁が赤なのでエビルインライトを倒し3壁ふれで壁を赤にし中ボスの下に入り倒す。
ステージ2

ステージ3

  • ゾンビは相互蘇生。無印ペアとレーザーバリアペアを同時処理が必要。
  • 壁が赤なので3壁ふれでガンマンとゾンビを攻撃。
ステージ3
  • 壁が青なので2壁ふれで壁を赤状態にしてゾンビの間に挟まって倒す。
  • 失敗し、イレバンで左上のゾンビの間に挟まって同時処理。
ステージ3
  • 壁が黄なので1壁ふれでゾンビの間に挟まって倒す。
  • 失敗。
ステージ3
  • 壁が青なので2壁ふれでゾンビの間に挟まって倒す。
  • 失敗。
ステージ3
  • 壁が黄色だが、ゾンビの間に挟まっているのでそのまま倒す。
ステージ3
  • 壁が黄色なので4壁ふれで壁を赤にして残ったガンマンを倒す。
ステージ3
  • 難しいステージです。
  • 余裕があればガンマンだけ残してSSを貯めても良い。

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • 2ターン目にボスは透過する。
  • ゾンビはカチりんを1体蘇生する。
  • 壁が赤なので3壁壁ふれで壁を赤にしてゾンビとカチりんを倒す。
  • ゾンビ倒せず。
  • 失敗。
ボスステージ1
  • 壁が赤なので3壁ふれで壁を赤にしてカチりんとゾンビを倒す。
  • ゾンビを倒すとドクロ発動でエビルインライト2体が登場しボスが実体化。
ボスステージ1
  • エビルインライトは壁が黄色でも倒せる。
  • 壁が青なので2壁ふれでエビルインライトを倒しボスを攻撃。
ボスステージ1
  • エビルインライトの攻撃ターンが2、壁が黄色なので4壁ふれでで壁がを赤にして友情と直殴りでボスとエビルインライトを攻撃。
ボスステージ1
  • 壁が赤なのでそのまま攻撃ターン1のエビルインライトを倒す。
ボスステージ1
  • 壁が青なので2壁ふれでエビルインライトを倒す。
ボスステージ1
  • 壁が黄色なので上壁1ふれでシーブックのSS(ストライクショット)で攻撃。
  • 左に移動し壁が青になり失敗。
ボスステージ1
  • ボスの攻撃ターンが2なのでパンドラのSS(ストライクショット)で攻撃。
  • ボスが毒と麻痺状態。
ボスステージ1
  • 壁が青なので2壁ふれて壁を赤にしてエビルインライトを倒し、ボスを攻撃。
ボスステージ1
  • 壁が青なので2壁ふれでパンドラの友情と直殴りですボスとエビルインライトを攻撃。
ボスステージ1
  • 壁が青なので2壁ふれで壁を赤にしてボスを倒す。
ボスステージ1

ボスステージ2

  • ボスは2ターン目に透過。
  • ゾンビはランダムで1体蘇生。
  • 壁が黄色なので1壁ふれで壁を赤にして右下のゾンビを倒す。
ボスステージ2
  • ゾンビの蘇生ターンの数字わ確認。
  • 壁が黄色なので4壁ふれで残った、かちリン、ガンマン、ゾンビを倒す。
ボスステージ2
  • 壁が赤なのでゾンビを攻撃して倒す。
  • ゾンビを倒すとドクロが発動しボスが実体化し、エビルインライトが登場。
ボスステージ2
  • 壁が赤なので3壁ふれで壁を赤にしてエビルインライトを倒し友情と直殴りでボスを攻撃。
ボスステージ2
  • 壁が青なので、次のシーブックのSS(ストライクショット)の準備で4壁ふれで壁を黄色に調整。
ボスステージ2
  • 壁が黄色なのでシーブックのSS(ストライクショット)を使用し4壁ふれで赤にしてボスを倒す。
ボスステージ2

ボスステージ3

  • 2ターン目にボスは透過。
  • 無印とレーザーバリアのゾンビのペアが相互蘇生するのでペア同士同時処理が必要。
  • パンドラスタートなのでパンドラのSS(ストライクショット)で攻撃。
ボスステージ3
  • 右側のゾンビのペアの間に挟まって同時処理。
ボスステージ3
  • 左のゾンビのペアの間に挟まって同時処理。
  • ゾンビ4体倒すとクロスドクロ発動でエビルインライトが2体登場し、ボスが実体化。
ボスステージ3
  • 壁が青なので2壁ふれで壁を赤にしてエビルインライトとぼを攻撃。
ボスステージ3
  • 壁が黄色なので4壁ふれで壁を赤にして友情と直殴りでボスを倒す。
ボスステージ3
モンストTOP庭園1庭園2

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態
シーブック獣神化
シーブック獣神化
シーブック獣神化
Two for sll獣神化改
天魔の孤城空中庭園1
クリアPT編成


ゲーム内画像キャラクター解説 引用元:モンスターストライクモンスト)MIXI GameWith

タイトルとURLをコピーしました