【モンスト】禁忌の獄・表19ノ獄の攻略方法|伝染霧対策と相互蘇生処理をルシファー艦隊で安定突破!

禁忌の獄 表19の獄攻略|伝染霧と蘇生処理を突破しルシファー艦隊で安定攻略できるサムネイル画像 モンスト
禁忌の獄・表19の獄。伝染霧と蘇生処理が攻略のカギ。ルシファー艦隊での立ち回りを解説。

禁忌の獄 表19ノ獄 約束の黄金郷

「禁忌の獄・表19ノ獄(約束の黄金郷)」は、伝染霧やトライブパルスの被ダメージが非常に厄介なステージです。
さらに、多くの雑魚敵が相互蘇生を行うため、ペアやセットを意識した同時処理が求められます。

本記事では、実際にルシファー艦隊で挑戦した際の立ち回りや攻略のコツをまとめました。
伝染抵抗の紋章を使った耐久方法や、キャノンベースを利用した雑魚処理、友情火力を活かした突破術などを詳しく解説します。

表19ノ獄裏19ノ獄

ステージ攻略のポイント

このステージでは、敵の伝染霧トライブパルスによる攻撃が厄介です。
同キャラや同種族を複数編成すると被ダメージが一気に増えるため、どうしても同キャラ編成をする場合は「伝染抵抗」の紋章を付けて被害を軽減するのがおすすめです。

また、雑魚敵の多くは相互蘇生を行うため、ペアを意識した同時処理が必須となります。
特に「ターバン」はキャノンベースを利用して処理するのが基本です。

ルシファーの友情が非常に有効で、火力だけでなく雑魚敵の同時処理の難易度を大きく下げてくれる点が魅力です。編成に加えることで攻略の安定性が増します。


実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ルシファーの友情火力が非常に強力で、ターバンやモロクなど安定して同時処理できた。
  • キャノンベースを使用せず、ルシファーの友情でターバンを処理できた。
  • クロスドクロ発動後の弱点出現から、ルシファーの友情でボスへ大ダメージを稼げた。
  • ボス戦では 友情で一気に2ゲージ飛ばし、撃破!爽快感が抜群だった。

🔴ミスした点・反省点

  • 相互蘇生の処理順を誤り、モスキートやサンダーバードの同時処理に失敗して蘇生ループになった場面があった。
  • 伝染抵抗をつけ忘れたキャラが伝染霧で被ダメを大きく受け、HP管理がギリギリになった。
  • ターバンを直殴りで倒そうとしてダメージが与えれなかった。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

重力バリア
キャノンベース
貫通制限
伝染霧

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用可能
属性効果超アップ
一部の敵は弱点効果アップ。
一部の敵は弱点ヒットで弱点移動。

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
ルシファー 獣神化・改
ネオ ハローワールド・モード 獣神化
ソロモン 心の扉を開きし者 獣神化
マサムネ 約束の焔刄 真・獣神化
ヤクモ 巫女姫霊装 獣神化
アナスタシア 獣神化・改
ヤクモ 大荒神武装 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対光の心得光属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
伝染抵抗
伝染抵抗・上
伝染霧の伝染無効
伝染霧・トライブパルスの伝染無効
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • このステージでは、サンダーバード2体・テュポーン2体・モスキート4体が登場します。
  • モスキートは左右に分かれており、それぞれ相互蘇生ペアになっているため、左2体と右2体を同時に処理する必要があります。
  • 初手はルシファーの友情を発動して雑魚をまとめて攻撃し、処理の難易度を下げていきましょう。
ステージ1の初手、ルシファーの友情でサンダーバードやモスキートを攻撃し、相互蘇生ペアの同時処理を狙う場面

ステージ2

  • このステージでは、モロク2体とターバン4体が登場します。
  • どちらも相互蘇生ペアになっているため、同時処理が必須です。
  • 特にターバンは直殴りでは倒しにくいため、キャノンベースを活用して撃破するのが基本となります。
  • ルシファーの友情も強力なので、配置次第では友情で雑魚処理をサポートしつつ、同時処理を狙える。
ステージ2の初手、ルシファーの友情で雑魚を攻撃しつつ、相互蘇生するモロクとターバンの同時処理を狙う場面

ステージ3

  • ステージ3では、モロク2体のペアターバン2体のペアが登場し、それぞれ相互蘇生する仕組みになっています。
  • そのため、ペア同士を同時に処理することが必須です。
  • 初手では、ルシファーの友情を利用して雑魚を攻撃しましょう。
  • ターバンを2体倒すと、中ボスの弱点が出現する。
ステージ3の初手、ルシファーの友情でターバンとモロクを攻撃し、ターバンを同時処理して中ボスの弱点を出現させた場面
  • 2手目では、ルシファーの友情で中ボスを攻撃していきます。
  • 友情と直殴りを組み合わせることで効率よくダメージを稼ぐことが可能です。
ステージ3の2手目、ルシファーの友情で中ボスの弱点を攻撃してダメージを与える場面

ステージ4

  • このステージでは、相互蘇生する敵の同時処理がポイントです。
  • 上段:モスキート2体+サンダーバード1体(3体で相互蘇生)
  • 中段:テュポーン2体(ペアで相互蘇生)
  • 下段:モスキート2体+サンダーバード1体(3体で相互蘇生)
  • それぞれを同時処理する必要があります。
  • ルシファーの友情を活かすことで雑魚処理がスムーズになり、クロスドクロのモスキート4体とサンダーバード2体を倒すことで中ボスの弱点が出現します。
テージ4の1手目、ルシファーの友情で相互蘇生する雑魚を同時処理し、中ボスの弱点を出現させる場面
  • ルシファーの友情で中ボスを攻撃します。
  • 弱点が出現しているため、友情コンボでダメージを稼げます。
ステージ4の2手目、ルシファーの友情で中ボスの弱点を攻撃している場面

ステージ5

  • モロク2体のペアターバン2体はそれぞれ相互蘇生するため、同時処理が必須です。
  • ターバンは基本キャノンベースを利用して処理しましょう。
  • ルシファーの友情を拾いながらモロクとターバンを同時に攻撃。
  • ターバンを倒すことでクロスドクロが発動し、中ボスの弱点が出現します。
ステージ5の1手目、ルシファーの友情とキャノンベースを活用してモロクとターバンを同時処理し、中ボスの弱点を出現させる場面
  • 中ボスの弱点を狙っていきます。
  • ルシファーの強力な友情で攻撃し効率よくダメージを稼ぎましょう。
  • ルシファーの友情攻撃で残った雑魚も一掃できるため、立ち回りが安定します。
ステージ5の2手目、ルシファーの友情を利用して中ボスの弱点へダメージを与える場面

ステージ6

  • ステージ開幕では、複数の相互蘇生セットを同時処理する必要があります。
  • 左側のモロク2体(縦並び)はペアで同時処理。
  • 右側のモロク2体(縦並び)もペアで同時処理。
  • ターバン3体は相互蘇生セットなので、3体同時処理が必須。基本キャノンベースを利用して処理しましょう。
  • ルシファーの友情火力が非常に強力なため、雑魚敵7体へ一気にダメージを与えられます。
  • ターバンを倒すとクロスドクロが発動し、中ボスの弱点が出現します。
ステージ6の1手目、相互蘇生するモロクとターバンを同時処理し、クロスドクロ発動で中ボスの弱点が出現する場面」
  • クロスドクロ発動で弱点が出現した中ボスに対して、ルシファーの友情で攻撃します。
  • ルシファーの友情火力により大ダメージを与えられるため、ここでしっかり削りましょう。
ステージ6の2手目、ルシファーの友情で弱点が出現した中ボスへ攻撃する場面

ボスステージ解説

ボスステージ1

このステージでは、複数の敵が相互蘇生ペア/セットになっているため、同時処理が重要です。
左側:モスキート2体+サンダーバード1体 → 3体で相互蘇生
中央:テュポーン2体 → ペアで相互蘇生
右側:モスキート2体+サンダーバード1体 → 3体で相互蘇生

  • ルート取りは、上壁から右下のテュポーンへ触れ、その後左下壁付近のルシファーに当たって友情を発動させ雑魚処理をします。
  • また、モスキートとサンダーバードのクロスドクロ効果で、ボスの弱点が出現します。
  • 雑魚処理を優先して弱点を出し、ボスへダメージを与えることがポイントです。
ボスステージ1で相互蘇生する雑魚敵を同時処理し、クロスドクロ発動でボス弱点を出現させる場面

ボスのHPはすでに緑ゲージがわずか。

  • ルシファーの友情コンボで一気に攻撃。
  • 結果、2ゲージを一気に飛ばして撃破!
ボスステージ1でルシファーの友情によりボスの残りHPを一気に削り、2ゲージ飛ばして撃破する場面

ボスステージ2

  • ルシファーの友情でボス1ステージで勝利。
モンストTOP表19ノ獄裏19ノ獄

まとめ

「禁忌の獄・表19ノ獄」は、伝染霧と相互蘇生という厄介な要素が重なる高難度ステージですが、ルシファー艦隊による友情火力と伝染抵抗の紋章を組み合わせることで安定攻略が可能です。

キャノンベースを活かしてターバンを確実に処理し、クロスドクロで弱点を出現させてから攻撃することが勝利のポイント。
しっかり立ち回れば、ボス戦でも一気にゲージを飛ばせるため、爽快な突破感を味わえます。


過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
ルシファー獣神化・改✕4
禁忌の獄・十九ノ獄のボス戦で、ルシファー艦隊が友情を発動し、6500万超のダメージでボスを一気に撃破する瞬間


【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。