禁忌の獄 裏28の獄 恋草へ捧げし小夜曲
禁忌の獄・裏28「恋草へ捧げし小夜曲」は、パワースイッチLv2の管理とラウドラバリアの破壊処理が攻略の鍵を握る高難度ステージです。
ぷよリンやかちリン、毎ターン全回復のPC-3Gなど制限雑魚が多く、反射⇔貫通の撃種変化パネルの活用と把握が非常に重要です。
この記事では、全手順画像つきで立ち回りを解説していますので、初挑戦の方から安定攻略を目指す方まで参考になれば幸いです!
ステージ攻略のポイント
- 難易度高め高いステージ。
- パワースイッチを揃えることが優先されるステージ設定。
- 表28の獄をクリアする方がオススメ。
- 全ての手数の画像を載せてます。
- パワースイッチをL v2に揃えないとほとんどダメージが出せない。
- ドクロマークの敵を倒すと敵の攻撃ターンが遅延。
- ラウドラバリアは一定数の直殴りのHIT数を加えないとダメージが無効となるのでHIT数を稼ぐ。
- ボスのバリアは3HITまでダメージ無効。
✅稀に涅槃寂静E Xが出現。

実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点(手数・配置・判断など)
- ボス3でSSを使用してスイッチLv2揃え+弱点狙いで一気に削れた。
- パワースイッチLv2揃えを意識でき、全ステージで「パワースイッチをLv2に揃える」意識ができ安定クリアできた。
- ぷよリンとかちリンの処理ルートを理解でき、特にステージ1、2、ボス1などで反射状態でうまく同時処理を狙って処理できた点がよかった。
- ステージ3で配置意識し、「次手のキャラ配置のためにあえて行動を調整」するなど、次の手を見越し配置し撃破できた。
- 撃種変化パネルの活用判断ができ、ボス1・ボス2ではしっかり反射になって「カンカン攻撃」ができ処理できた。
🟥 ミスした点・反省点
- ボス2中盤の場面でSSを温存してしまい、結果的に削りが遅れSSを早く打ってもよかった。
- 特にパワースイッチを「1回しか踏めなかった」「不揃い状態で突っ込んだ」などがボス1とボス3に見られた。パワースイッチを揃えきれず火力が出せなかった場面が複数あった。
- 撃種変化パネルを活用できず反射・貫通でかちリン・ぷよリンを殴るつもりが撃種が逆になって止まってしまうパターンが数回発生。
- 角度のズレでスイッチを2回踏む予定が1回しか踏めずに微妙な角度のミスで、Lv1→Lv2に揃わないケースあり(特にボス2)。
- 毎ターン全回復するPC-3Gの処理に対して、一気に削れず手間取る場面があった(ステ3・ボス3)。
ギミック

ダメージウォール | |
ワープ | |
反射制限 | ぷよリン |
貫通制限 | かちりん |
パワースイッチ | Lv2に揃えると攻撃力大幅アップ |
ラウドラバリア | 一定数をふれるまでダメージ無効 |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | ミラクル使用不可 |
属性効果超絶アップ | |
パワースイッチをLv2に揃えると攻撃力アップ | 殴り・友情コンボ攻撃力アップ |
一部の敵は、一定数をふれるまでダメージ無効 |
適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ
キャラ名 | |
中野五月 獣神化 | |
ワルプルギス 獣神化改 | |
聖徳太子 獣神化 | |
マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化 | |
ラザニー 獣神化・改 | |
えびす 笑福神 獣神化・改 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対木の心得 | 木属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
フォンフォン | 友情火力アップサポート |
雑魚ステージ解説
ステージ1
パワースイッチをLv2に揃える。
- ぷよリンを倒し、反射状態でかちリンを倒す。
- 矢印のルートで両方倒す。

ステージ2
パワースイッチをLv2に揃える。
かちリンとぷよリンを倒すとドクロ発動し鬼の攻撃が遅延。
- ぷよリンとかちリンを倒す。

パワースイッチをLv2揃える。
パワースイッチをしv2に揃えると友情も攻撃力アップ。
- 鬼を倒す。

ステージ3
P C-3GはHPは毎ターン全回復するため1ターンで処理。
- 手番キャラはP C-3Gと撃種変化パネル上で何も出来ず。

- 右のパワースイッチを2回踏む。
- 左のパワースイッチを1回踏み、Lv2に揃える。
- 鬼を直殴りと友情で倒す。

次のキャラの配置が良いので攻撃に備え配置。
- 右のパネルをLevel1に。
- 左のパネルLevel2に揃え配置する。

- 配置準備した右のパネルをLevel2に揃える。
- 撃種変化パネルを活用し反射状態で、P C-3GのH Pを一気に削る。

ボスステージ解説
ボスステージ1
パワースイッチをL v2に揃える。
- ぷよリン、かちリンを倒す。

パワースイッチをL v2に揃える。
- 鬼と左上のぷよリンを倒す。

変換パネルで反射状態でパワースイッチをLv2に揃える。
- ボスの頭上と壁の間に入りカンカンで攻撃。

変換パネルで反射状態になる。
- パワースイッチをL v2に揃えてボスを攻撃。
- パワースイッチ揃えられず失敗。

- 下のパワースイッチを1回踏む。
⇨上のパワースイッチを2回踏みボスを攻撃。 - 上のパワースイッチを1回しか踏めず失敗。

- 上のパワースイッチを1回踏む。
⇨左上の撃種変化パネルをふみ反射状態。
⇨パワースイッチをL v2に揃えボスを倒す。

ボスステージ2
- 右の変換パネルで反射状態になる。
⇨左のパワースイッチを2回踏む
⇨パワースイッチをL v2に揃えかちリンを倒す。 - 失敗。

現在変化パネルで反射状態。
- パワースイッチをL v2に揃えかちリン2体を倒す。

- パワースイッチをL v2に揃える。
- ボスを攻撃。

- 薄い角度でパワースイッチを2回踏む。
⇨パワースイッチをL v2に揃えボスを攻撃。

- パワースイッチを2回踏む。
⇨反射状態で、ボスをカンカンで攻撃。

ボスステージ3
- パワースイッチをLv2に揃えぷよリンを倒す。

- パワースイッチをL v2に揃える。
⇨反射状態でカチりんを倒す。 - 失敗しパワースイッチが不揃い状態。

- パワースイッチをL v1に揃える。

- パワースイッチをLv2に揃える。
- ぷよリンとかちリンを倒す。

上のパワースイッチをLv2に揃える。
- 下のパワースイッチをLv2に揃えるようひし形に弾く。
- 失敗し、パワースイッチ不揃い。

- 反射状態でカチりん経由でパワースイッチを踏む。
- 撃種変換できず、カチりんで停止し失敗。

- パワースイッチLvを揃えSSで斜めに弾く。

上のパワースイッチをLv2に揃える。
- PC-3Gを攻撃。

パワースイッチをLv2に揃える。
- PC-3Gを攻撃。

- パワースイッチをLv2にする。
- SS(ストライクショット)でボスを攻撃。

まとめ
裏28は、スイッチのLv管理に加えてラウドラバリア、反射・貫通制限といったギミックや雑魚敵などが詰まったステージです。
難易度は高いですが、編成や手順を把握すれば確実に突破が狙えるクエストです。
今回ご紹介したルートや配置例が、みなさんのクリアの助けとなれば幸いです。
※稀に「涅槃寂静EX」が出現するので、毎回気を抜かずに臨みましょう!
過去クリアPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
中野五月 | 獣神化 | ✕2 | |
聖徳太子 | 獣神化 | ✕2 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。