【モンスト】「未開の砂宮 拠点3」は剣リン対策がカギ!友情火力&ターン管理で安定攻略!

モンスト「未開の砂宮 拠点3」攻略のポイントを示すサムネイル画像。幻想的な砂漠遺跡の背景に重要ギミックが記載されている。 モンスト
モンスト未開の砂宮・拠点3の攻略です。剣リンと火力調整が重要!

未開の砂宮 拠点3 攻略のポイントのまとめ!

「未開の砂宮 拠点3」は、剣リンにふれることが攻略のポイントになるステージです。
ぷよリン処理と、友情火力による効率的な立ち回りと、剣リンをうっかり倒してしまうと敵の攻撃ターンが大幅に短縮されるため、事故も起こりやすい構成になっています。

本記事では、筆者が実際にプレイしたマナ編成による突破例をもとに、攻略の流れ・立ち回り・オススメの実や紋章、初心者にも分かりやすく解説します。

拠点2拠点3拠点4

ステージ攻略のポイント

  • 剣リンにふれないと、十分なダメージを与えられない。
  • まずは剣リンにふれてから攻撃しよう。
  • 剣リンを倒すと、敵の攻撃ターンが短縮される。
  • マナやマサムネなど、強力な友情コンボを持つキャラが活躍する。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • マナ編成の友情火力が強力で雑魚処理が安定した。
     ▶とくにぷよリンやハンシャインの処理が楽になる。
  • 剣リンを倒した後のターン短縮を意識して立ち回ることで事故が減った。
     ▶敵からの短縮攻撃を防げた。
  • 守護獣「パック」や「烈火鮫」の使用で事故が防げた。
     ▶ピンチを乗り切れる保険として優秀だった。

🔴ミスした点・反省点

  • 剣リンを倒してしまい、敵の攻撃が短縮され負けかけた。
     ▶剣リンは「倒さない」に徹する意識が重要。
  • 反射タイプの編成でぷよリンの処理攻撃ルートが限定された。
     ▶序盤はしっかりルートを確保する意識が必要。
  • 紋章や加撃の厳選が中途半端だったため火力が不足気味だった。
     ▶特に対弱や対将の心得を付けると安定感が上がる。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点3
ギミック紹介
ダメージウォール
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果アップ

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
マナ 情愛の天使 獣神化・改
マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化
マイキー 獣神化
マナ・アニマ 情愛の開放者 獣神化・改
背徳ピストルズ 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • ぷよリンを倒す。
    ▶攻撃の通り道を確保。
  • 劍リンにふれてから、中ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ステージ1解説
ステージ1

ステージ2

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
未開の砂丘
拠点3
ステージ2解説
ステージ2

ステージ3

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンを倒すと、鬼の攻撃ターンが短縮され鬼から大ダメージを受ける。
    ▶劍リンを倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ステージ3解説
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
  • 劍リンを倒すと、ボスの攻撃ターンが短縮される。
    ▶劍リンは倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ1解説
ボスステージ1

ボスステージ2

劍リンを倒さないように注意

  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
  • 剣リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ2解説
ボスステージ2

ボスステージ3

劍を倒さないよう注意。

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ3解説
ボスステージ3
TOP拠点2拠点3拠点4

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
使用PT編成

未開の砂宮 拠点3 攻略のポイントのまとめ!

「未開の砂丘拠点3」の攻略ポイントを紹介。
このステージの攻略ポイントは「剣リン」に触れて攻撃

拠点2拠点3拠点4

ステージ攻略のポイント

  • 剣リンにふれないと、十分なダメージを与えられない。
  • まずは剣リンにふれてから攻撃しよう。
  • 剣リンを倒すと、敵の攻撃ターンが短縮される。
  • マナやマサムネなど、強力な友情コンボを持つキャラが活躍する。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点3
ギミック紹介
ダメージウォール
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果アップ

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
マナ 情愛の天使 獣神化・改
マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化
マイキー 獣神化
マナ・アニマ 情愛の開放者 獣神化・改
背徳ピストルズ 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • ぷよリンを倒す。
    ▶攻撃の通り道を確保。
  • 劍リンにふれてから、中ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ステージ1解説
ステージ1

ステージ2

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
未開の砂丘
拠点3
ステージ2解説
ステージ2

ステージ3

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンを倒すと、鬼の攻撃ターンが短縮され鬼から大ダメージを受ける。
    ▶劍リンを倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ステージ3解説
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
  • 劍リンを倒すと、ボスの攻撃ターンが短縮される。
    ▶劍リンは倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ1解説
ボスステージ1

ボスステージ2

劍リンを倒さないように注意

  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
  • 剣リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ2解説
ボスステージ2

ボスステージ3

劍を倒さないよう注意。

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ3解説
ボスステージ3
TOP拠点2拠点3拠点4

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
使用PT編成

未開の砂宮 拠点3 攻略のポイントのまとめ!

「未開の砂丘拠点3」の攻略ポイントを紹介。
このステージの攻略ポイントは「剣リン」に触れて攻撃

拠点2拠点3拠点4

ステージ攻略のポイント

  • 剣リンにふれないと、十分なダメージを与えられない。
  • まずは剣リンにふれてから攻撃しよう。
  • 剣リンを倒すと、敵の攻撃ターンが短縮される。
  • マナやマサムネなど、強力な友情コンボを持つキャラが活躍する。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

未開の砂丘
拠点3
ギミック紹介
ダメージウォール
反射制限ぷよリン

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可
属性効果アップ

筆者使用PT編成

キャラ名分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨適正キャラ

キャラ名
マナ 情愛の天使 獣神化・改
マサムネ 約束の焔刃 真・獣神化
マイキー 獣神化
マナ・アニマ 情愛の開放者 獣神化・改
背徳ピストルズ 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • ぷよリンを倒す。
    ▶攻撃の通り道を確保。
  • 劍リンにふれてから、中ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ステージ1解説
ステージ1

ステージ2

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
未開の砂丘
拠点3
ステージ2解説
ステージ2

ステージ3

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンを倒すと、鬼の攻撃ターンが短縮され鬼から大ダメージを受ける。
    ▶劍リンを倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ステージ3解説
ステージ3

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • ぷよリンを倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
  • 劍リンを倒すと、ボスの攻撃ターンが短縮される。
    ▶劍リンは倒さないように注意。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ1解説
ボスステージ1

ボスステージ2

劍リンを倒さないように注意

  • 劍リンにふれる。
    ▶ハンシャインを倒す。
  • 剣リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ2解説
ボスステージ2

ボスステージ3

劍を倒さないよう注意。

  • 劍リンにふれる。
    ▶鬼を倒す。
  • 劍リンにふれる。
    ▶ボスを攻撃。
未開の砂丘
拠点3
ボスステージ3解説
ボスステージ3

まとめ

「未開の砂宮 拠点3」は、剣リンを活用し敵を攻撃していく立ち回りがポイントとなるステージです。
火力枠としてマナやマサムネなどの強友情キャラが活躍しますが、剣リンの敵へのターン短縮には十分注意が必要です。

ぷよリンの処理や、攻撃ルートの確保も忘れずに行い、守護獣などでピンチを回避しながら安定攻略を目指しましょう。

TOP拠点2拠点3拠点4

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
マナ情愛の天使獣神化・改✕4
未開の砂丘
拠点3
クリア編成紹介
使用PT編成

【使用している画像について】

※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI
GameWith
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。