未開の砂宮 拠点10 攻略ポイントのまとめ!
「未開の砂宮 拠点10」は、「ピアッシングウォール」が登場し、設置の工夫が求められるステージです。
このクエストでは、「玉・中ボス・ボス」のHPがリンクしており、玉にダメージを与えることで他の敵のHPも削れるという特殊な仕様になっています。
本記事では、ピアッシングウォールの設置のコツや、効果的な攻撃位置をわかりやすく紹介します。
画像付きの矢印軌道も参考に、最適な攻略方法を確認していきましょう。
ステージ攻略のポイント
- このステージの最大の特徴は、「玉」「中ボス」「ボス」のHPがリンクしています。
▶いずれかにダメージを与えることで、敵のHPも同時に削れる仕組みになっています。 - 攻略のカギを握るのが「ピアッシングウォール」。
- これは、壁にふれた地点から垂直方向に攻撃が発動する攻撃ギミックです。
- 敵の弱点の延長線上にある壁に設置することで、ダメージを狙えます。
▶イメージとしては、ヤクモの友情コンボ「ルミナスレイ」に近く、壁に触れる位置が非常に重要です。 - 設置位置の参考として、画像内の矢印軌道を見ていただくと、より具体的に理解できると思います。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- ピアッシングウォールの設置をでしっかり意識し、敵の弱点巻き込みに成功した場面が多かった。
- 玉の弱点を狙って攻撃することで、中ボスやボスのHPも連動して削れたのは気持ちよかった。
- 金木研の割合SSで、ボス必中で相抜群だった。
🔴ミスした点・反省点
- 一部の場面で、ピアッシングウォールの設置位置がズレてダメージが通らなかった。
- 加速コンベアの方向とベクトルウォールをうまく活かせず、配置が悪くなり攻撃失敗する場面があった。
- 移動コンベアやテレポトンネルで、意図しない位置に移動してしまった。
ギミック

ダメージウォール | |
ワープ | |
ブロック | |
反射制限 | ぷよリン |
ピアッシングウォール | |
ベクトルウォール | |
テレポトンネル | |
移動コンベア |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | ミラクルミン使用不可 |
属性効果アップ |
筆者使用PT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
金木研 | 獣神化 | ✕2 | |
久遠 | エクスチェンジ | 真・獣神化 | ✕2 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
久遠 エクスチェンジ 真・獣神化 | 友情・SSサポートが優秀。 |
神威 獣神化・改 | |
金木研 獣神化 | 割合SSで確実にダメージが出せる。 |
帰蝶 濃姫 獣神化 | |
乙骨優太 獣神化 | |
宇髄天元 獣神化・改 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対闇の心得 | 闇属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
雑魚ステージ解説
ステージ1
- ゾンビの横の壁ピアッシングウォールを設置。
→ゾンビを倒す。
→ぷよリンは撤退。

- ピアッシングの位置

ステージ2
玉と中ボスはHPがリンク。
- ガンマンの横の壁にピアッシングウォールを設置。
→ガンマンを倒す。
→玉が登場。

- ピアッシングの位置

玉が中ボスとH Pリンク。
- 玉の弱点の延長線上の壁にピアッシングウォールを設置。
→玉を攻撃し中ボスのHPを削る。

- ピアッシングの位置

- 同様に、玉の弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→玉の弱点を攻撃し中ボスを倒す。

- ピアッシングの位置

ステージ3
- 同様に、玉とボスの弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。

- ピアッシングの位置

- 玉と中ボスの弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→弱点を巻き込み両方に攻撃。

- ピアッシングの位置

ボスステージ解説
ボスステージ1
ボスと玉はH Pがリンク。
ガンマンはボスを透過させる。
- ガンマン2体の横にピアッシングウォールを設置。
→ガンマンを倒す。

- ピアッシングの位置

- 玉とボスの弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→玉とボスの弱点を巻き込むように設置し加速&攻撃。

- ピアッシングの位置

ボスステージ2
ボスと玉はHPリンク。
- ボスと玉の弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→玉とボスの弱点を巻き込み攻撃。

- ピアッシングの位置

ボスステージ3
ゾンビはボスを透過させる。
- ゾンビの延長線上にピアッシングウォール設置し攻撃。

- ピアッシングの位置

- ぷよリンを倒す。
- ボスと玉の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→加速コンベアを利用し玉とボスの弱点を巻き込み攻撃。

- ピアッシングの位置

- 同様に、玉とボスの弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→弱点を巻き込み攻撃。

- ピアッシングの位置

- 玉とボスの弱点の延長線上にピアッシングウォールを設置。
→加速コンベアを利用攻撃。

- ピアッシングの位置

まとめ
「未開の砂宮 拠点10」は、HPリンクとピアッシングウォールというギミックが組み合わさった、ステージです。
攻略の最大ポイントは、玉・中ボス・ボスがHPリンクしているである。
玉の弱点をピアッシングウォールで貫く戦法を取るとダメージが稼げる。
ピアッシングウォールの発動位置や角度をしっかり意識すれば、敵のHPを大きく削ることができ、周回効率も向上します。
設置のイメージは「ヤクモ(巫女姫霊装)」のルミナスレイに近く、「弱点の延長線上の壁」へ設置することが最大のコツ。
最初は難しく感じるかもしれませんが、矢印軌道を目安にすれば安定して攻略できるようになります。ぜひ挑戦してみてください!
過去クリアPT編成
キャラ名 | 分岐 | 進化形態 |
金木研 | 獣神化 | |
帰蝶 | 濃姫 | 獣神化 |
神威 | 獣神化・改 | |
久遠 | エクスチェンジ | 真・獣神化 |

キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
久遠 | エクスチェンジ | 真・獣神化 | |
金木研 | 獣神化 | ✕3 |

キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
金木研 | 獣神化 | ||
久遠 | エクスチェンジ | 真・獣神化 | ✕2 |
神威 | 獣神化・改 |

キャラクター | 分岐 | 進化形態 |
神威 | 獣神化・改 | |
金木研 | 獣神化 | |
帰蝶 | 濃姫 | 獣神化 |
久遠 | エクスチェンジ | 真・獣神化 |

初回クリアP T
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
金木研 | 獣神化 | ✕3 | |
帰蝶 | 濃姫 | 獣神化 |

【使用している画像について】
※記事内のゲーム画像・キャラクター解説は、
※引用元:
©モンスターストライク(モンスト),©MIXI様
GameWith様
を参考にさせて頂いてます。
当ブログで掲載している『モンスターストライク』の画像・イラストなどの著作物は、
株式会社MIXIに帰属します。
著作権侵害を目的としたものではなく、ゲームの攻略紹介・ファン活動の一環として使用しています。
問題がある場合はお手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。