【モンスト攻略】覇者の塔 3rdシーズン 31階|剣リン→センサーの順で攻撃力アップ&透過ルートが勝利のカギ!

モンスト「覇者の塔 31階」3rdシーズンの攻略アイキャッチ画像。剣リン→センサーの順で透明化を活かし、ノストラダムス編成でボスを撃破した攻略解説をイメージしたデザイン。 Uncategorized

覇者の塔 3rdシーズン 31階『赤尾の称賛臣機』クリアのコツ!

覇者の塔3rdシーズン31階は、剣リン→センサーの順番を正確に踏むことが最大の攻略ポイント。
水属性のAGB+MS/反魔法陣キャラが求められる構成です。
センサーで敵を透過させながら、火属性の敵を攻撃していくルート取りが重要になります。

本記事では、実際のプレイ手順・ルート例・ボス戦の立ち回りを画像つきで解説。
ノストラダムスやラミエルを中心に組んだ実戦編成をもとに、
加速と順番管理で安定攻略を狙うコツを紹介します。

覇者の塔一覧3rd【31階】2nd【31階】

🔥ステージ攻略のポイント(覇者の塔31階/シーズン3)

🌀 水属性のAGB+MS(または飛行)+反魔法陣を編成!

覇者の塔31階(シーズン3)では、重力バリア(GB)と地雷の対策が必須です。
さらにステージ内には魔法陣も複数配置されているため、
アンチ魔法陣持ちのキャラを入れることで安定感がぐっと増します。

また、属性効果が超アップしているため、
水属性で固めると被ダメを抑えつつ火力も伸ばせます。
水のAGB+MS/飛行+反魔法陣を意識した編成を組みましょう。


⚔️ 剣リン → センサーの順にふれて敵を透明化!

このステージの最大のポイントは「剣リン」と「センサー」の順番です。

まず、センサーにふれると水属性の敵が透明化します。
ただし、剣リンに先にふれないと攻撃力アップが発動しないため、
攻撃前に必ず「剣リン → センサー」の順で触れることが大切です。

剣リンで攻撃力を上げてからセンサーを通過し、
水属性の敵を透明化 → 火属性の敵へ攻撃するのが理想的な動きです。


🎯 ポイントまとめ

  • 水属性キャラ中心の編成で火力&耐久を両立
  • 「剣リン → センサー」の順番を意識して行動
  • ギミックはGB・地雷・魔法陣に対応

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ノストラダムスの加速友情が非常に優秀で、ヴリトラの同時処理時に大きく貢献。
    加速効果のおかげでルート調整がしやすく、テンポよく立ち回れた。
  • はやリンをうまく利用できたことで、火力を大幅アップ。
    攻撃力アップ状態からの加速で、敵へのダメージ効率が格段に向上し、各ステージをスムーズに突破できた。
  • 剣リン→センサーの順番意識が定着し、安定した立ち回りができた。
    ステージを通して手順を崩さず動けたのが成功につながったポイント。

🔴ミスした点・反省点

  • センサーに触れると水属性の敵が透過する仕様を把握していなかった。
    そのため、先に剣リンに触れられず、攻撃力アップが発動しないまま行動してしまい、敵へ十分なダメージを与えられなかった。
  • 立ち回りの順番を一瞬迷ってしまった。
    剣リン→センサーの順番を意識していれば、より安定して突破できたはず。
  • 今後は、各ギミックの発動順をあらかじめ確認してから弾くように意識したい。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

重力バリア
地雷
魔法陣ひよこ床
センサーふれると水属性の敵のみ透過
覇者の塔31階のギミック解説画像。センサーに触れると水属性の敵のみ透過(そのターン限定)、剣リンに触れると攻撃力アップ(そのターン限定)する仕組みを説明している。

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用可能
属性効果超アップ
弱点効果アップ

筆者使用PT編成

キャラクター分岐進化形態編成
ノストラダムス獣神化・改×2
ラミエル獣神化・改×2
覇者の塔3rdシーズン31階をノストラダムスとラミエル編成でクリアしたスクリーンショット。剣リンとセンサーを経由してボスへ大ダメージを与える場面。

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

✅️暫定版

キャラ名
ラミエル 獣神化・改
リムル 獣神化・改
ニャルラト・ホテプ 獣神化・改
ノストラダムス 獣神化・改
夜桜二葉 獣神化
ナナミ 真・獣神化
ブチャラティ 獣神化
ワタツミ 獣神化

オススメ紋章

紋章効果
対火の心得火属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 剣リン → センサーの順で必ず触れる(攻撃UP→水属性の敵透明化)。
  • 触れたあとは火属性の聖騎士の弱点へ攻撃を与える
覇者の塔3rdシーズン31階・ステージ1の1手目。先頭キャラで剣リン→センサーの順に触れ、水敵を透明化して火属性の敵へ刺すルート例のスクリーンショット。

ステージ2

  • 中ボスを先に処理すると、取り巻きの鬼が撤退する。
  • ここでは剣リン→はやリン→センサーの順で触れるのが理想ルートです。
  • まず剣リンにふれて攻撃力を上げつつ、はやリンで加速
  • その後、センサーを通過して玉を透過させ、中ボスと鬼の両方にダメージを与えるように動きます。
  • ノストラダムスとラミエルの加速友情が噛み合うことで、スピードを落とさずに一気に中ボスを撃破。
  • 結果、鬼が撤退してステージ突破に成功しました。
覇者の塔3rdシーズン31階・ステージ2の中ボス戦。剣リン→はやリン→センサーの順で触れ、攻撃力アップと加速を活かして中ボスを一撃撃破したシーン。

ステージ3

  • このステージでは、ヴリトラが相互蘇生するため、同時処理が必須です。
  • まずは剣リンにふれて攻撃力アップ
    玉を透過させてノストラダムスの加速でヴリトラを攻撃し、同時撃破を狙います。
  • しかし今回は玉で減速してしまい、処理失敗。
覇者の塔3rdシーズン31階・ステージ3の1手目。剣リン→センサーの順で触れ、ノストラダムスの加速を活かしてヴリトラの同時処理を狙うも、玉で減速して失敗した場面のスクリーンショット。
  • ここでは剣リン→ノストラダムス→センサーの順で触れるルートを選択。
  • まず剣リンで攻撃力を上げノストラダムスで加速
  • そのままセンサーを通過して玉を透過させ、ヴリトラの同時処理を狙う動きです。
  • 結果、ノストラダムスの加速に助けられ、ヴリトラの同時撃破に成功!
  • 配置とルートが噛み合った一手でした。
覇者の塔3rdシーズン31階・ステージ3の2手目。剣リン→ノストラダムス→センサーの順に触れ、加速を活かしてヴリトラの同時処理に成功したシーン。

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • 開幕は、剣リン → はやリン → センサーの順で触れるルートを選択。
  • まず剣リンで攻撃力をアップさせ、続けてはやリンとセンサーで加速しながら鬼とボスに攻撃します。
  • ノストラダムスの友情加速が噛み合い、そのままボスに大ダメージを与えることに成功!
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ1の1手目。剣リン→はやリン→センサーの順で触れ、加速を活かして鬼とボスを同時攻撃し、大ダメージを与えたシーン。
  • 2手目は、剣リン → はやリンの順で触れ、加速しながらボスの弱点を直撃。
  • 攻撃力アップ+加速状態からの攻撃が決まり、そのままボスを撃破成功!
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ1の2手目。剣リン→はやリンの順で触れ、攻撃力アップ状態から加速してボスの弱点を直撃し撃破したシーン。

ボスステージ2

  • 開幕は、剣リン → はやリン → センサーの順で触れるルートを選択。
  • 攻撃力を上げ加速し、センサーで玉を透過させてボスの弱点を攻撃します。
  • 攻撃力アップと加速が噛み合いボスに大ダメージを与えることに成功!
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ2の1手目。剣リン→はやリン→センサーの順で触れ、加速と透過を活かしてボスの弱点を攻撃し大ダメージを与えたシーン。
  • 2手目は、剣リン → はやリンの順で触れて加速し、ボスの弱点を狙う動き。
  • 攻撃力アップと加速の効果が噛み合い、そのままボスを撃破成功!
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ2の2手目。剣リン→はやリンの順に触れ、加速しながらボスの弱点を攻撃して撃破したシーン。

ボスステージ3

  • このステージでは、ヴリトラが相互蘇生するため、同時処理が必須です。
  • まずは剣リン → センサーの順で触れ、攻撃力アップと透過を活かしてヴリトラの同時処理を狙います。
  • 同時撃破に成功し、クロスドクロが発動!
  • これにより、ボスが右側中央に登場します。
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ3の1手目。剣リン→センサーの順で触れ、ヴリトラの相互蘇生を同時処理してクロスドクロを発動し、ボスを出現させたシーン。
  • 2手目は、剣リン → 左角反射のルートで弾き、ボスの弱点を狙う。
  • 壁反射を利用して弱点へ攻撃。
  • 大ダメージを与えることに成功し、ボスを撃破!
覇者の塔3rdシーズン31階・ボスステージ3の2手目。剣リンに触れて攻撃力を上げ、左角反射でボスの弱点を狙い撃ち、大ダメージを与えて撃破したシーン。
  • Stage clear!
覇者の塔3rdシーズン31階のステージクリア画面。ノストラダムス・ラミエル編成でボスを撃破し、勝利演出が表示されているシーン。
覇者の塔一覧3rd【31階】2nd【31階】

まとめ

覇者の塔3rdシーズン31階は、剣リンとセンサーの順番がすべて。

ここを意識するだけで、攻撃力アップからの透過ルートが安定し、ボス火力が大幅に向上します。

ノストラダムスの加速友情と、はやリンのスピードサポートを活かして、テンポよく突破していけば、31階の壁をスムーズに突破可能!
立ち回りに慣れれば、安定して突破できるステージです。


過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
ノストラダムス獣神化・改×2
ニャルラト・ホテプ獣神化・改
ラミエル獣神化・改
覇者の塔3rdシーズン31階をノストラダムス・シャルルホルス・ラミエル編成で攻略中のスクリーンショット。剣リン経由で攻撃力アップし、ボスに大ダメージを与えるシーン。
キャラクター分岐進化形態編成
ノストラダムス獣神化・改×2
ラミエル獣神化・改×2
覇者の塔3rdシーズン31階をノストラダムスとラミエル編成でクリアしたスクリーンショット。剣リンとセンサーを経由してボスへ大ダメージを与える場面。

【使用している画像・引用について】

当記事で使用している『モンスターストライク』に関する
画像・イラスト・キャラクター情報の著作権は、
株式会社MIXIに帰属いたします。

本記事では、モンスターストライク(©MIXI様)および
GameWithの情報を参考に構成しております。

当ブログは、攻略情報の共有およびファン活動の一環として
画像や情報を使用しており、著作権侵害を目的とするものではございません。

掲載内容に問題等がございましたら、
お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

※本記事は非営利目的の個人ファンブログとして運営しており、
著作権者様および関係各社とは一切関係ございません。