【モンスト】ネオ×ヤクモ連携で超究極・猗窩座を撃破!水属性2体ミッション実戦攻略

モンスト超究極「猗窩座・宴の時間」をネオ×ヤクモ編成で攻略!回転盾パネルを利用し防御アップを維持しながら、友情コピーでボスを撃破したクリアシーン。 モンスト

超究極・【猗窩座・宴の時間】

2025年10月25日(土)19:00より、『鬼滅の刃』×『モンスターストライク』コラボ第4弾がついに開幕!
今回の目玉は、期間限定で登場する超究極クエスト『宴の時間(修羅・上弦の参 猗窩座)』です。」

本クエストでは、通常のラックに加えて「ラック+99」分のボーナスが適用され、
すべてのモンスターが宝箱を2個獲得できる特別仕様となっています。
また、猗窩座をすでに運極にしているプレイヤーは1回クリアで獣神化解放が可能です。

さらに、クリアによって進化後「上弦の参 猗窩座」から、
**獣神化形態『修羅 上弦の参 猗窩座』**への解放が可能になります。

同時開催のミッションでは、「水属性キャラを2体以上入れてクリア」することで、
猗窩座のグッジョブ&ボイスセットを獲得可能。
今回はプレイ時間が2時間から3時間に拡張され、スコア報酬5倍のボーナス付きで挑戦しやすくなっています。

この記事では、水属性2体編成ミッションに挑戦した実戦をもとに、
回転盾パネルを活かした立ち回りのコツや、友情コピー編成の活用ポイント
をわかりやすく解説します。

▶超究極まとめページ

ステージ攻略のポイント

本クエストの最大の特徴は、回転盾パネルによる防御アップ
敵の反撃による気弾攻撃が非常に強力なため、
毎ターン確実に防御アップを維持しながら攻撃することが求められます。


🔰立ち回りの基本

まずは盾パネルで防御アップしてから攻撃するのが鉄則。
反撃モード中の敵が放つ気弾は非常に高火力で、
防御ダウン状態のまま受けると一気に壊滅の危険があります。

また、最後に青い盾パネルを踏まないよう注意。
青パネルは防御ダウン効果を持つため、
行動の最後に踏んでしまうと大ダメージを受けるリスクがあります。

常に「守って攻める」を意識し、防御アップを最優先にした堅実な立ち回りを心がけましょう。


⚔️攻撃と処理のコツ

  • 反撃雑魚は最優先で処理。
    反撃による気弾被弾を減らすことで、ボスへの攻撃チャンスを作り出せます。
    1体ずつ確実に倒し、安全な盤面を整えるのがポイント。
  • 反撃雑魚がいないタイミングが最大の攻撃チャンス。
    防御アップ状態を維持しながら、ボスや他の敵に集中攻撃して一気に削りましょう。
  • 味方の配置にも注意。
    気弾は方向攻撃のため、味方が密集していると大ダメージを受けます。
    味方を分散させるような配置を意識するのが理想です。
  • 防御アップが維持できるターンでは積極的に攻撃へ。

💧水属性2体ミッションおすすめ編成

「水属性2体以上でクリア」のミッションでは、
ヤクモ(大荒神武装)×2体+ネオ(レゾナンス・モード)×2体の編成がおすすめ。

ヤクモの友情火力が非常に高く、雑魚処理・ボス削りの両面で活躍。
ネオの友情と組み合わせることで、安定した高火力を発揮できます。
周回にも対応できるバランスの良い構成です。


🟢ポイントまとめ

  • 防御アップを欠かさないことが最重要。
  • 反撃雑魚を優先処理して、攻撃チャンスを逃さない。
  • 味方の配置とパネルの色確認を常に意識。
  • 友情コピーと火力キャラを組み合わせて効率的に攻める。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ヤクモ(大荒神武装)の火力が圧倒的だった。
  • ネオの友情コンボでアグナムートXの友情コピーが発動し、殲滅力が非常に高かった。
  • 蘇生雑魚ペアも友情コピーでスムーズに処理でき、テンポ良くステージを進行できた。
  • **ネオのストライクショット(SS)**でボスに大ダメージを与え、突破の決定打となった。
  • アグナムートXのひよこ回避SSも有効で、安定して攻撃にできた。
  • **守護獣「フォンフォン」**のバフで味方全体の友情火力が底上げされ、最終ステージでも高火力を維持できた。

🔴ミスした点・反省点

  • アグナムートXの手番で魔法陣の数を誤認し、ひよこ状態になってしまった。
    → 魔法陣の位置を事前に把握しておくことが今後の課題。
  • ステージ3のかちりん&ハンシャインのペア雑魚処理に手間取り、相互蘇生が続いた。
    → 弾く角度をもう少し意識すれば、同時処理が安定しそう。
  • ボスステージ3で回転盾パネルを青で踏んでしまい、防御アップが切れて大ダメージを受けた。
    → 赤状態の維持を最優先に、弾く角度の調整が必要。
  • パネルの位置確認を急ぎすぎてルート判断が雑になった場面もあった。
    → 落ち着いてパネルの色と味方位置を確認してからショットする意識を持つこと。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

重力バリア
魔法陣
貫通制限
回転盾パネル

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージ

筆者使用PT編成

✅️周回用

キャラクター分岐進化形態編成
ヤクモ大荒神武装獣神化×4
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」の周回用クリア編成スクリーンショット。ヤクモ(大荒神武装)4体編成で挑戦し、友情火力と防御アップを活かしてボスの猗窩座を撃破した瞬間を捉えた画像。

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

✅️暫定版

キャラ名
ヤクモ 大荒神武装 獣神化圧倒的な火力
マサムネ 約束の焔刄 進化形態友情誘発と編成
我妻善逸 獣神化
大和 獣神化・改
ランスロットX 獣神化・改
ブリュンヒルデ 獣神化・改
カマエル 獣神化・改
包青天 獣神化渾身が強力
ルナ 獣神化
真田幸村 真・獣神化

ミッション

✅️ミッション

水属性のキャラを2体以上入れて「宴の時間」をクリア

モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」の期間限定ミッション達成画面。水属性キャラを2体以上編成してクエストをクリアし、猗窩座のグッジョブとボイスセット報酬を獲得した様子を示すスクリーンショット。

ミッション・水属性を2体編成でクリア

キャラ名分岐進化形態編成
ヤクモ大荒神武装獣神化×2
ネオレゾナンス・モード獣神化・改
ネオレゾナンス・モードMV獣神化・改
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」の水属性2体編成ミッション達成スクショ。ヤクモ+ネオ(レゾナンス・モード)を含む編成でボスを攻撃し、条件を満たしてクリアした場面。
キャラ名分岐進化形態編成
ネオレゾナンス・モード獣神化・改×2
アグナムートX真・獣神化×2
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」水属性2体編成でのミッションクリア時の戦闘画面。ネオ(レゾナンス・モード)とアグナムートXを中心に、防御アップと友情コンボアップを活かしてボスへ攻撃している様子を示すスクリーンショット。

✅️暫定版

キャラ名
※ネオ レゾナンス・モード 獣神化・改ヤクモ 大荒神武装 獣神化と編成
アグナムートXと編成
※アナスタシア 獣神化・改マサムネ 約束の焔刄 真・獣神化と編成
マチュ 獣神化ドレインMが優秀
ナイトメアα 獣神化バウンドチャージ・バフSSが優秀
リムル=テンペスト 獣神化・改割合SSが優秀
鹿目まどかα 獣神化割合SSが優秀
シャルルマーニュ 獣神化
冨岡義勇 獣神化・改

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
熱き友撃の力(ネオ・マサムネ)編成の場合友情コンボの威力がアップする
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトル開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
フォンフォン友情火力アップサポート
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主
チョッパー味方の状態異常回復し、魔法陣効果を解除&HPを80%まで回復

雑魚ステージ解説

ステージ1

  • 1手目は、アグナムートXの友情コンボ(コピー)を発動し、バジリスクにダメージを与える。
    友情コピーでネオの火力を引き出すことで、初手から雑魚処理を安定させられます。
  • バジリスクは反撃の攻撃力が高くネオの友情のコピーでダメージを与える。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ1の1手目。ネオがアグナムートXの友情コンボ(コピー)を発動し、バジリスクにダメージを与えて雑魚処理を狙う場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、ネオにふれて友情コンボを発動し、敵へダメージを与えます。
    友情火力でバジリスクを一気に削り、そのまま突破成功!
  • 友情をしっかり拾うルート取りを意識することで、突破が可能になります。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ1の2手目。ネオがアグナムートXにふれて友情コンボを発動し、敵にダメージを与えてステージ突破に成功した瞬間のスクリーンショット。

ステージ2

  • 1手目は、アグナムートXにふれて友情コピーを発動し、バジリスクと反撃雑魚の両方にダメージを与える。
  • 反撃雑魚の攻撃は威力が高いため、友情で早めに削っておく。
  • また、青パネルを踏むと防御ダウンしてしまうため、ルート取りの際は最後に青パネルを踏まないよう注意しましょう。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ2の1手目。アグナムートXの友情コピーでバジリスクと反撃雑魚にダメージを与え、防御アップを維持するため青パネルを避けて立ち回る場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、赤パネルを踏み防御アップし、味方にふれて友情コンボで雑魚敵へ攻撃しダメージを与える。
  • 友情火力で複数の敵を削りつつ、パネル防御アップ効果で被ダメージを軽減します。
  • また、アグナムートXが「ひよこ状態」にならないよう、魔法陣をすべて踏むルートを意識して弾くのがポイント。
  • 全ての敵を処理して、ステージ突破に成功!
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ2の2手目。赤パネルで防御アップを発動し、味方にふれて友情コンボで雑魚敵を攻撃。アグナムートXが魔法陣を全踏みしてひよこ化を回避し、全敵を処理した場面のスクリーンショット。

ステージ3

  • このステージは3組のペアが相互蘇生するので同時処理が必要。
    左上:2体ペア
    左下:2体ペア
    右:かちりん×2ペア
  • 蘇生雑魚全て倒すと、反撃雑魚は撤退する。
  • 1手目は、かちりんとハンシャインを同時処理する。
  • かちりんの間に挟まって同時処理を狙うルートで弾きましたが、角度がわずかにずれてしまい、挟まれず処理失敗
  • 初手での正確な角度が重要であることを実感する場面でした。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ3の1手目。かちりんとハンシャインの同時処理を狙って間に挟まるも、角度がずれて挟まりきれず失敗した場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、味方にふれて友情コンボを発動し、雑魚敵へダメージを与える。
  • 友情火力がしっかり通り、すべての雑魚を処理してステージ全処理に成功!
  • アグナムートXが魔法陣を踏んでひよこ状態になってしまうミスも発生。
  • 次ターン以降の火力低下につながるため、魔法陣の位置確認は要注意です。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ステージ3の2手目。味方にふれて友情コンボを発動し、雑魚敵をすべて処理して突破成功。アグナムートXが魔法陣を踏み、ひよこ状態になった場面のスクリーンショット。

ボスステージ解説

ボスステージ1

  • ボス戦では、かちりんが左右でペアになっており、相互蘇生するので同時処理が必要。
  • ボスの猗窩座が反撃モードになっており、触れると強力な反撃を受けるため、
    防御アップを維持しながらの慎重な立ち回りが必要です。
  • 1手目は、右側のかちりんペアの間に挟まって同時処理を狙うルートで弾きました。
  • しかし、角度がわずかにずれ、挟まりきれず処理失敗
  • 弾く角度が、かちりん同士のペア処理のカギとなります。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の1手目。かちりんが左右で相互蘇生を行う中、右側のペアの間に挟まって同時処理を狙うも、角度がずれて挟まりきれず失敗した場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、アグナムートXのストライクショット(SS)を使用して、ひよこ化を回避しつつ攻撃する。
  • SS発動で魔法陣の影響を受けない状態にし、赤パネルを踏んで防御アップを発動。
  • その後、味方にふれて友情コンボを発動し、ボスの猗窩座へダメージを与えます。
  • 防御アップを維持しながら安全に攻撃できる立ち回りで、
    被ダメージを抑えつつ確実に削りを入れることができました。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の2手目。アグナムートXがSSを使用してひよこ化を回避し、赤パネルで防御アップを発動。味方にふれて友情コンボを誘発し、ボスの猗窩座へダメージを与える場面のスクリーンショット。
  • 3手目は、右側のかちりんペアの間に挟まって同時処理を狙う。
  • 相互蘇生を防ぐため、左右どちらかのペアを確実に同時処理することが重要です。
  • わずかに角度がずれ、1体だけ残してしまい処理失敗。
  • 残ったかちりんが相互蘇生で復活してしまい、再びペア処理のやり直しに。
  • 正確なルート取りと、弾く角度が突破のカギとなります。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の3手目。右側のかちりんペアの間に挟まって同時処理を狙うも、1体残してしまい失敗。残ったかちりんが相互蘇生で復活した場面のスクリーンショット。
  • 4手目は、アグナムートXで左側のかちりんペアの間に挟まり、同時処理を狙う。
  • この行動で、かちりん2体の同時撃破に成功し、相互蘇生を阻止。
  • 魔法陣を踏むルートだったため、ひよこ状態も同時に解除できました。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の4手目。アグナムートXが左側のかちりんペアの間に挟まり、同時処理とひよこ状態の解除を同時に成功させた場面のスクリーンショット。
  • 5手目は、ネオで赤パネルを踏み、防御アップさせた状態で攻撃する。
  • アグナムートXにふれて友情コピーを発動し、ボスの猗窩座にダメージを与えます。
  • 防御アップを維持しながら友情火力を出すことで、安定した削りができた。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の5手目。ネオが赤パネルを踏んで防御アップを発動し、アグナムートXにふれて友情コピーでボスの猗窩座にダメージを与える場面のスクリーンショット。
  • 6手目は、赤パネルを踏みながら友情コンボを発動し、ボスの猗窩座へダメージを与える。
  • 途中でひよこ状態になってしまうものの、右側のかちりんペアの間に正確に挟まり、同時処理に成功!
  • 防御アップは切れた状態でしたが、被ダメージを抑えつつ、雑魚処理とボス攻撃ができた。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の6手目。青パネルを踏みながら友情コンボでボスの猗窩座にダメージを与え、ひよこ状態になりつつも右のかちりんペアに挟まって同時処理に成功した場面のスクリーンショット。
  • 7手目は、ネオで赤パネルを踏み、防御アップを発動しながら攻撃する。
  • 途中でアグナムートXにふれて友情コピーを発動し、ボスの猗窩座にダメージを与えます。
  • 防御を維持しつつ、味方の友情火力を引き出す。
  • 敵の反撃を受けず、安全にダメージを与える事ができた。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の7手目。ネオが赤パネルを踏んで防御アップを発動し、アグナムートXにふれて友情コピーを発動。ボスの猗窩座にダメージを与える場面のスクリーンショット。
  • 8手目は、赤パネルを踏んで防御アップを発動し、そのままボスの猗窩座に攻撃してダメージを与える。
  • 防御アップを維持し確実に削り切り、ボスステージ1を突破成功!
ンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ1の8手目。赤パネルを踏んで防御アップを発動し、ボスの猗窩座に攻撃を当てて撃破。ステージ突破に成功した瞬間のスクリーンショット。

ボスステージ2

  • 1手目は、青パネルを踏まないように注意しながら、薄めの角度で弾く立ち回り。
  • パネルを赤状態で維持しつつ、アグナムートXにふれて友情コピーを発動し、敵にダメージを与えます。
  • 被ダメージを防ぎながら友情火力を活す、安全重視の一手です。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ2の1手目。青パネルを踏まないよう薄く弾き、アグナムートXの友情コピーを発動して敵にダメージを与える場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、赤パネルを踏んで防御アップし、友情コンボで敵にダメージを与える。
  • しかし、左上のパネルが見えづらく、青パネルを踏んでしまい防御ダウン。
  • その結果、敵の反撃を受けて大ダメージを受けてしまいました。
  • 視界に入りづらいパネル配置にも注意し、ルート確認を丁寧に行うことが大切です。
ンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ2の2手目。赤パネルを踏んで防御アップを狙うも、左上の青パネルを誤って踏み、防御が解除されて大ダメージを受けた場面のスクリーンショット。
  • 3手目は、ネオのストライクショット(SS)を使用して攻撃する。
  • SSで友情コピーと直殴りの両方でボスの猗窩座を集中攻撃。
  • その結果、大ダメージを与えてボスステージ2を突破成功!
  • 友情火力と直殴りを組み合わせた一撃で、削り切ることができた。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ2の3手目。ネオがSSを使用し、友情コピーと直殴りでボスの猗窩座に大ダメージを与え、ステージ突破に成功した場面のスクリーンショット。

ボスステージ3

かちりんとハンシャインが3体が相互蘇生を行うため、同時処理が必須となります。
片方だけ倒してもすぐに蘇生されるため、注意が必要です。

  • 1手目は、アグナムートXがひよこ化を回避するためにストライクショット(SS)を使用。
  • 魔法陣の影響を受けない状態で、友情コンボと直殴りを組み合わせて攻撃。
  • 結果、反撃雑魚の処理に成功!
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ3の1手目。アグナムートXがSSを使用し、ひよこ化を回避しながら友情コンボと直殴りで攻撃。かちりんとハンシャインの相互蘇生を意識しつつ、反撃雑魚の処理に成功した場面のスクリーンショット。
  • 2手目は、守護獣「フォンフォン」を使用して、味方全体の友情コンボ攻撃力をアップ。
  • サポート効果で火力を底上げしつつ、アグナムートXにふれて友情コピーを発動。
  • その友情ダメージで、蘇生雑魚3体の処理に成功!
  • 友情火力を最大限に活かし、蘇生ループを止める立ち回りとなりました。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ3の2手目。守護獣「フォンフォン」を発動して味方の友情攻撃力を上げ、アグナムートXにふれて友情コピーを発動。蘇生雑魚3体の処理に成功した場面のスクリーンショット。
  • 3手目は、アグナムートXのストライクショット(SS)を使用して、ひよこ化を回避しながら攻撃する。
  • SS効果で魔法陣を無効化し、友情コンボと直殴りの両方でボスの猗窩座にダメージを与えます。
  • しかし、ルート上で青パネルを誤って踏んでしまい、防御ダウン。
  • その結果、ボスの反撃による大ダメージを受けてしまいました。
  • 立ち回りでは、パネルの位置確認を行うことが重要。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ3の3手目。アグナムートXがSSを使用してひよこ化を回避し、友情コンボと直殴りでボスにダメージを与えるも、青パネルを踏んで防御アップが解除され、反撃で大ダメージを受けた場面のスクリーンショット。
  • 最終局面、ボスも自陣もHPが残りわずかの状況。
  • 味方にふれて友情コンボを発動し、ボスの猗窩座にダメージを与える。
  • ギリギリの戦いを制し、ついに撃破成功!
  • 最後まで気の抜けない超究極らしい激戦でした。
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」ボスステージ3の4手目。ボスと味方のHPが残りわずかな中、友情コンボを発動してボスの猗窩座を撃破し、クエストをクリアした瞬間のスクリーンショット。
  • Stage clear!
モンスト「超究極・猗窩座(宴の時間)」のステージクリア画面。激戦を制し「Stage Clear!」の文字が表示され、最終ボスの猗窩座を撃破した達成の瞬間を捉えたスクリーンショット。

✅️超究極攻略のまとめ

まとめ

猗窩座の超究極「宴の時間」は、回転盾パネルによる防御アップ管理と反撃雑魚の処理タイミングがカギとなるクエストです。

解説ではネオ×アグナムートX編成使用しましたが、友情コピーと直殴りの両立による高火力が魅力。
さらに、守護獣「フォンフォン」のバフを活かすことで、最終ステージでも安定した削りが可能でした。

また、水属性2体ミッションではヤクモ(大荒神武装)とネオの組み合わせが非常に強力で、
周回効率の高さも抜群。安全に攻撃と防御を両立できる点が最大の魅力です。

防御アップを欠かさず、反撃雑魚の処理タイミングを見極めること──
それが、修羅を制するための最大の攻略ポイントです。

猗窩座の拳に屈せず、「守って攻める」立ち回りを徹底できれば、必ず勝機は見えます。
ぜひ本記事を参考に、あなたも修羅を打ち破ってください!



【使用している画像・引用について】

当記事で使用している『モンスターストライク』に関する
画像・イラスト・キャラクター情報の著作権は、
株式会社MIXI
©KG/S,A,U
に帰属いたします。

本記事では、モンスターストライク(©MIXI様) および
GameWith の情報を参考に構成しております。

当ブログは、攻略情報の共有およびファン活動の一環として
画像や情報を使用しており、著作権侵害を目的とするものではございません。

掲載内容に問題等がございましたら、
お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いです。

※本記事は非営利目的の個人ファンブログとして運営しており、
著作権者様および関係各社とは一切関係ございません。