究極・【ワン・ワン|こんきつねワンパン周回】
2025年10月、【12周年感謝キャンペーン】の一環として、期間限定クエスト「大盛況!お祝いのわんわん雑技(★5 ワン・ワン)」が復刻登場!
本クエストでは、稀に登場する「こんきつね」を倒すことで、通常上限とは別に魂気を大量ゲットできる特別なチャンスです。
さらに、スコア報酬5倍のスペシャルボーナスもあり、メダル・ダイヤ集めにも最適な周回クエストになっています。
この記事では、筆者が実際にプレイした「エル(破邪モード)」によるワンパン周回編成をもとに、
短時間で魂気・メダル・ダイヤを効率良く集めるための攻略ポイントを解説します。
手順はシンプルなので、「破界の星墓」で魂気やメダルを消費したあとにリソースを回復したい方にもおすすめです!
ステージ攻略のポイント

🔸基本構成
エル(破邪モード)を中心に、イッチーニ・スライム・ゼーレを編成。
どれも代用キャラが豊富で、手持ちに応じて調整しやすい柔軟な構成です。
✅️スライム・ゼーレの枠は貫通爆発キャラ代用可能だと思われます。
アナスタシア・モスコミュール使用。
🔸ワンパン周回の流れ
1️⃣ ステージ1〜3は、友情拾いで雑魚処理を優先。
2️⃣ ステージ3・4で「こんきつね」が出現したら、エルにふれて友情発動で確実に撃破。
倒すと1体につき、魂気1000個を獲得できます。
3️⃣ ボス戦ではエルの友情でワンパン!火力が安定しない場合は、守護獣「フォンフォン」でサポート。
🔸短時間で稼げる!
スコア報酬5倍効果により、メダル・魂気・ダイヤを短時間で一気に回収可能。
1周あたりのプレイ時間が非常に短く、爽快感のあるテンポ周回が楽しめます。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- 魂気が一気に貯まり、破界の星墓で消費した分をすぐに取り戻せた。
- メダルやダイヤも短時間で効率よく回収できた。
- ワンパンで一撃クリアできる爽快感があり、テンポの良い周回が気持ちいい。
- 「こんきつね」が出現したときの演出もかわいく、プレイしていて癒された。
- テンポよく周回でき、操作の楽しさを実感できた。
🔴ミスした点・反省点
- エル(破邪モード)の友情性能の把握が不十分で、ワンパンラインに届くまで試行が必要だった。
- 友情誘発の取りこぼし、火力が安定しない場面があった。
- フォンフォンの発動を忘れ、ワンパンが不安定になったケースがあった。
- こんきつね出現時にエルへ触れられず取りこぼし、魂気の獲得機会を逃した。
✅ 次回への対策メモ
- 「エルにふれる → 友情誘発 」の順を固定ルート化して再現性アップ。
- フォンフォンはボス突入直後(1手目)に即発動して火力を底上げ。
- こんきつねが見えたら最優先でエルに触れる動線を確保。
ギミック
減速壁 | |
剣パネル | |
ベクトルウォール |
ステージ情報
特になし |
筆者使用PT編成
キャラクター | 編成理由 | 分岐 | 進化形態 |
イッチーニ★4 | こんきつね修験率UP 現在入手可能 | ||
エル | ワンパン火力 | 破邪モード | 真・獣神化 |
スライム★4 | メダルUP | ||
ゼーレ | 経験値UP | 獣神化 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
キャラ名 | |
アナスタシア 獣神化・改 | |
ルシファー 獣神化・改 | |
エル 破邪モード 真・獣神化 | ワンパン周回解説使用 |
ヤクモ 巫女姫礼装 獣神化 | |
後藤ひとり 獣神化 |
✅️運枠
キャラ名 | |
デティアカル | |
アナスタシア | |
トロイメライ | |
グランギニョル | |
ゼーレ |
オススメ紋章
✅️エル破邪モードに付与
紋章 | 効果 |
対火の心得 | 火属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
熱き友撃の力 (エル破邪モードはEL推奨) | 友情コンボの威力がアップする |
守護獣
守護獣 | 効果 |
フォンフォン エルの友情が安定しないので使用推奨 | 友情火力アップサポート |
雑魚ステージ解説
ステージ1
- 1手目は、上部の黒い縁部分を狙ってショットし、エルの友情を拾いながら雑魚を処理。
初手でしっかり友情を発動させることで、スムーズにステージを突破できます。

ステージ2
- 1手目は、イッチーニの友情を拾いながらベクトルウォールにふれて敵を処理。。

ステージ3
- 1手目は、スライムでエルの友情で雑魚を一気に処理。
まれにこのステージで「こんきつね」が出現する場合もあります。

- まれに、このステージでこんきつねが出現します。
- 出現した場合は、エルの友情で確実に処理しましょう。
処理が終わると、そのままボスステージへ進行。
ボス戦のワンパン手順は、他のステージと同じ流れです。

ステージ4
ステージ4でこんきつねが出現しなかった場合は、
魂気目的であればリタイアして再挑戦(こんきつね狙い周回)もおすすめです。
一方で、メダル報酬も同時に集めたい場合は、そのまま最後までクリアしてOK。
筆者はメダル回収も兼ねて、毎回最後までプレイしています。
- 1手目は、エルにふれて友情を発動し、こんきつねを処理。

ボスステージ解説
ボスステージ1
- 1手目は、エルの友情を発動してボスをワンパン撃破。
ただし、ワンパン火力が安定しない場合があるため、
守護獣「フォンフォン」を使用して攻撃力を底上げしています。
決まれば一撃でクリアでき、周回効率は抜群です。

まとめ
「ワン・ワン」クエストは、可愛い見た目とは裏腹に報酬効率が非常に高く、
魂気やメダルを一気に稼ぎたいプレイヤーにとって絶好のボーナスステージです。
ワンパン周回を安定させるには、エルの友情発動ルートをしっかり理解しておくのがカギ。
慣れてくると1周あたり1分前後で終わるテンポ感で、「こんきつね出現」が周回の楽しみの一つになります。
🔸筆者メモ
「久しぶりにこんきつねが登場してくれて、魂気もメダルもたっぷり稼げました!
ワンパン周回が決まる瞬間の爽快感はたまりませんね🐶🦊」
過去クリアPT編成
キャラクター | 編成理由 | 分岐 | 進化形態 |
イッチーニ★4 | こんきつね修験率UP 現在入手可能 | ||
エル | ワンパン火力 | 破邪モード | 真・獣神化 |
スライム★4 | メダルUP | ||
ゼーレ | 経験値UP | 獣神化 |

【使用している画像・引用について】
※当記事で使用している『モンスターストライク』の
画像・イラスト・キャラクター情報は、
株式会社MIXI様に著作権が帰属します。
※引用元:モンスターストライク(©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。
※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、
著作権侵害を目的としたものではありません。
※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡くださ