超究極 しのぶメイル
2025年9月19日(金)19:00~9月30日(火)23:59に登場した「超究極・しのぶメイル」は、周回型クエストとして比較的難易度が抑えられています。
本クエストでは全キャラが「ラック+99」となり、宝箱2個を確定で入手できるため、効率的な周回が可能です。
ギミックは 重力バリア+ワープ の2種類で、対応キャラを中心に編成すれば安定した攻略が可能。さらに、コンテナからのエナジー回収と弱点倍率10倍 が大きなポイントとなっており、立ち回り次第で難易度は大きく変わります。
今回は、怪異ミッション編成で実際にプレイした体験を交えつつ攻略を解説していきま
ステージ攻略のポイント
- 重力バリアとワープ対策は必須
「しのぶメイル」・【超究極】では、重力バリアとワープのギミックが登場します。
撃種や属性に制限はないため、対応アビリティを持つキャラを中心に編成しましょう。
また、弱点を持つ敵には友情でもダメージが入るため、直殴り火力+強友情のキャラを編成すると安定します。 - 運枠は不要
このクエストは、全キャラが運極扱いになります。
運枠を入れる必要はないので、手持ちの強力なガチャ限4体で周回可能。 - コンテナからエナジーを回収して攻撃
本クエストの最大の特徴は「コンテナからのエナジー回収」です。
エナジーを持った状態でないと敵にダメージが通りにくいため、常にコンテナを経由して直殴りしましょう。
さらに、弱点への攻撃は通常の10倍ダメージが入ります。
弱点を持つ敵は、エナジーを拾ってから確実に弱点を狙うことが重要です。 - 弱点持ちには友情も有効
弱点を持つ敵は、友情でもしっかり削ることができます。
一方で、弱点を持たないハンシャインは友情が十分に効かないため、必ずエナジーを回収して直殴りで倒しましょう。
実際のプレイで感じたこと・反省点
🟩 良かった点
- 弱点が出現した場面では友情コンボでも火力が通り、スムーズに敵を処理できた。
- 戦場ヶ原ひたぎの火力が非常に高く、弱点が出ていない状況でも一定の削りが可能だった。
- クエスト自体の難易度が低めで、周回クエストらしくテンポ良くプレイできた。
- ボス撃破時に 忍野忍の攻撃でスペシャルムービーが流れる特別演出 を体験でき、達成感があった。
🔴ミスした点・反省点
- ★5キャラを編成した影響で、全体的に火力不足となり、想定以上に時間がかかる場面があった。
- 守護獣「パック」を連れていったが、発動条件に合わず、一度も使えなかった。
- エナジーを回収しても弱点を外すとダメージが伸びず、ルート選びの重要性を痛感。もっと角度調整を意識すべきだった。
ギミック

重力バリア | |
ワープ |
ステージ情報
0コンティニュー専用ステージ | |
全ての弱点はダメージ10倍 |
怪異ミッション
✅️★5キャラ

キャラ名 ★5 | 編成理由 | 入手経路 |
八九寺真宵 | バフ要員として優秀 | ガチャ(コラボ中) |
アフロディーテ | 爆発友情が優秀 | ガチャ |
アバッキオ | 加速友情が優秀 | 現在入手不可 |
ビィラック | 現在入手不可 | |
藤堂鏡四郎 | 現在入手不可 | |
佐天涙子 | 現在入手不可 |
筆者使用PT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
八九寺真宵★5 | 進化 | ||
マサムネ | 約束の焔刄 | 真・獣神化 | ✕3 |

キャラ名 | 分岐 | 進化形態 |
ルー | 獣神化・改 | |
アフロディーテ★5 | 進化 | |
リボン | 獣神化・改 | |
戦場ヶ原ひたぎ | 獣神化 |

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨
✅️暫定版
適性は大量に存在!
キャラ名 | |
戦場ヶ原ひたぎ 獣神化 | SSが超優秀で大ダメージが稼げる! |
ニャアン 獣神化 | |
マサムネ 約束の焔刄 進化形態 | 弱点がある敵に対して友情で大きく削れる 弱点が無い敵には要注意! |
忍野忍 獣神化 | 加速友情の恩恵が優秀。 |
ワタツミ 獣神化 | |
太陽&むつみ 獣神化 | |
ジャンヌ・ダルク 獣神化・改 | |
ラプラス 獣神化 |
オススメ紋章
紋章 | 効果 |
対光の心得 | 光属性への攻撃倍率アップ |
対弱の心得 | 弱点への攻撃倍率アップ |
対将の心得 | ボスへの攻撃倍率アップ |
対兵の心得 | ボス以外への攻撃倍率アップ |
わくわくの実
わくわくの実 | 効果 |
熱き友撃の力 | 友情コンボの威力がアップする |
加撃系 | 自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP |
兵命削り | バトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。 |
将命削り | バトル開始直前にボスのHPの減少 |
守護獣
守護獣 | 効果 |
烈火鮫 | 99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主 |
ハロ | ボスを99%の確率で2ターン麻痺 |
ストーン・フリー | ボスへのダメージが2ターンんの間10%アップ&ボスを99%の確率で2ターン麻痺 |
パック | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
キュウべぇ | 99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保) |
スタープラチナ | 全体50万&99%の確率で1ターン遅延 |
フォンフォン | 友情火力アップサポート |
雑魚ステージ解説
ステージ1
敵にダメージを与えるには、必ずコンテナからエナジーを回収した状態で攻撃する必要がある。 特にバハムートは弱点へのダメージ倍率が10倍に設定されているため、エナジーを持って弱点を直殴りすることが最優先となる。確実にエナジーを回収してから弱点を狙おう。
強友情のキャラでもダメージが与えられる。
- 初手はコンテナからエナジーを回収してハンシャインを処理することを優先しよう。
ハンシャインは弱点を持たないため、友情ではダメージを与えにくい。
必ずエナジーを取得して直殴りで倒すことが重要。

- 2手目は、複数のコンテナからエナジーを回収し、バハムートの弱点を直殴りで狙う。
弱点への攻撃はダメージが大幅に上がるため、確実にエナジーを取得してから弱点を叩きましょう

- 3手目も、コンテナからエナジーを取得しつつ、バハムートの弱点を直殴りで攻撃して処理します。
弱点への攻撃倍率が非常に高いため、必ずエナジーを経由してから弱点を狙うことを意識しましょう。

ステージ2
ステージ2では、ハンシャインを倒さないと中ボスに弱点が出現しません。そのため、まずはハンシャインを優先して処理しましょう。
攻撃の際は、上部のコンテナを経由してエナジーを回収してから直殴りするのが基本です。
中ボスに弱点が出現したら、同様にコンテナを経由して弱点を攻撃し、効率よくHPを削っていきましょう。
- エナジーコンテナを経由してハンシャインを処理。
- ハンシャインを倒すことでクロスドクロが発動し、中ボス・ムラマサの弱点が出現する。

- エナジーを回収してからムラマサの弱点を攻撃。
- しっかり弱点を攻撃することで大ダメージを与え、処理を狙う。

ステージ3
ステージ3では、ハンシャイン2体とバハムート2体をそれぞれ1体ずつ確実に処理することが重要。
敵の配置上、縦方向に弾くとコンテナを経由しやすく、効率的にダメージを稼げる。
特にバハムートを攻撃する際は、コンテナを経由して弱点を通過できるルートを意識して弾こう。
- エナジーコンテナを経由してエナジーを取得し、バハムートの弱点を攻撃してダメージを与える。弱点倍率が高いため、コンテナを活用したルートを意識することが大切。

- エナジーコンテナを経由してエナジーを取得し、ハンシャインを攻撃。
- 運良く2体同時に処理できた。

- エナジーコンテナを経由してエナジーを取得し、バハムートの弱点を狙って攻撃。
- 1体を処理することに成功。

- 残ったバハムートに対してエナジーを取得し、弱点を狙って攻撃。
- 処理に成功し、ステージ2を突破。

ボスステージ解説
ボスステージ1
ボスステージ1では、まずバハムートを優先して倒し、ボスの弱点を出現させましょう。
バハムート・ボスともに弱点位置は左右ランダムで出現するため、横軸を意識して弾き、エナジーを弱点にしっかり当てるのがおすすめです。
弱点へのダメージ倍率は10倍と非常に高いため、エナジーを持った状態で弱点を攻撃すれば、大きくHPを削ることができます。
- エナジーを取得し、バハムートの弱点を狙ってダメージを与える。
- 弱点倍率が高いため、しっかりエナジーを持った状態で攻撃することが重要。

- 2手目は、エナジーを取得してバハムートを処理。
- 処理に成功するとドクロ効果が発動し、ボスに弱点が出現する。

- 3手目は、エナジーコンテナを取得してボスの弱点を狙い攻撃。
- 運良く大ダメージを与えることに成功した。」

- 4手目は、エナジーコンテナを取得してボスを攻撃。
- しかし弱点を狙えず、十分なダメージを与えることはできなかった。

- 5手目は、残りわずかとなったボスのHPを削るため、エナジーを取得して弱点を攻撃。
- 確実にダメージを与え、撃破。

ボスステージ2
ボスステージ2では、まずハンシャインの処理が重要です。ハンシャインにはエナジー取得で攻撃が必要、複数回収してから直殴りで確実に削りましょう。反射タイプであれば、エナジーを拾いながら階段状に弾くことで1回ずつ安定して攻撃できます。
相互蘇生はないため、無理に同時処理を狙う必要はなく、1体ずつ確実に倒していく立ち回りでも有効です。
- 初手では、エナジーを回収しながらハンシャイン3体を処理。
- 処理に成功するとクロスドクロが発動し、中央にボスが登場します。
- ここからが本格的なボス戦の開始です。

ハンシャインを全て倒すとクロスドクロが発動し、ボスが中央に移動して弱点が出現します。
削り方はこれまでと同様で、エナジーを回収しつつ弱点を直撃させることが重要です。
もし手番キャラから見て弱点が反対側にある場合は、2つ以上のエナジーを持った状態で弾き、弱点を確実に通過するルートを狙いましょう。
- エナジーを回収してボスの弱点を狙ったが、角度が悪く十分なダメージを与えることができなかった。

- 同様にエナジーを取得してボスを攻撃したが、角度が悪く十分なダメージを与えられなかった。

- 4手目はエナジーを取得し、ボスの弱点を狙って攻撃。
- しっかりダメージを与えることができた。

- 自陣のHPも少なくなってきたので、リボンのSSを使用して一気に大ダメージを狙う。
- 運良く大ダメージを与え、ボスの撃破に成功した。

ボスステージ3
ボスステージ3では、開幕時にボスへ弱点が存在しないため、まずはムラマサを倒して弱点を出現させる必要がある。ムラマサの弱点は上か左のどちらかに出現するため、上の場合は縦軸、左の場合は横軸で弾くとコンテナを経由しつつ弱点を攻撃しやすい。
以降はボスに対しても、エナジーを回収して弱点を通過するルートで弾き、素早くHPを削っていこう。なお、ボスは2ターン目に透過する。
- 1手目は、エナジーを取得してムラマサの弱点を攻撃。
- 運良く処理に成功した。
- ムラマサを倒すとドクロ効果が発動し、ボスに弱点が出現する。

- 2手目は、ルーの貫通変化SSを使用。エナジーを取得しながらボスの弱点を狙った。
- 大ダメージを与えることができた。

- 3手目は、アフロディーテのSSを使用して味方全体にスピードアップバフを付与。
- 後続の動きをサポートした。

- 4手目は、エナジーを取得してボスを攻撃。
- 弱点に当て、ボスに十分なダメージを与えられた。

- 5手目は、ボスの残りわずかなHPを削るため、戦場ヶ原ひたぎのSSを使用してボスを攻撃。
- 大ダメージを与え、フィニッシュに繋げた。

✅️スペシャルムービー
ボスステージ3では、忍野忍の攻撃でボスを撃破すると!
撃破の瞬間にはスペシャルムービーが流れ、達成感とともに特別な演出を楽しむことができる。

- 撃破成功 Stage Clear!

まとめ
「超究極・しのぶメイル」は、ギミック対策とエナジー管理さえ意識すれば難易度は低めで、周回に向いたバランスとなっています。
特に コンテナ経由でのエナジー回収 → 弱点直撃(倍率10倍) の流れを徹底することで、安定した攻略が可能です。
また、怪異ミッション編成でも十分対応できるので、普段使わないキャラで挑戦できるのも楽しさの一つ。
ボス撃破時に忍野忍の攻撃で流れるスペシャルムービーは必見なので、ぜひ自分の手で体験してみてください。
過去クリアPT編成
キャラクター | 分岐 | 進化形態 | 編成 |
八九寺真宵★5 | 進化 | ||
マサムネ | 約束の焔刄 | 真・獣神化 | ✕3 |

キャラ名 | 分岐 | 進化形態 |
ルー | 獣神化・改 | |
アフロディーテ★5 | 進化 | |
リボン | 獣神化・改 | |
戦場ヶ原ひたぎ | 獣神化 |

【使用している画像・引用について】
※当記事で使用している『モンスターストライク』の
画像・イラスト・キャラクター情報は、
株式会社MIXI様
西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
©N/K・A・S
に著作権が帰属します。
※引用元:モンスターストライク(©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。
※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、
著作権侵害を目的としたものではありません。
※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。