モンスト 拠点18 徹底攻略|包青天ワンパン&雑魚処理のコツと反省点まとめ

モンスト「未開の砂宮 拠点18」の攻略サムネイル画像。緑の幻想的な森の中に浮かぶ神殿と「拠点18 攻略ポイント解説!」の文字。下部には「包青天のSSでワンパン狙い!」と記載されている。 モンスト
未開の砂宮 拠点18 攻略|包青天のSSでボスワンパンも可能!

🔥 火属性キャラが有利!包青天でワンパンも狙える「拠点18」徹底攻略!

未開の砂宮 拠点18

「地雷所持での弱点攻撃」「相互蘇生の同時処理」が重要!
特に包青天SSのワンパンで一気に逆転!

拠点17拠点18拠点19

ステージ攻略のポイント

  • ぷよリン以外の敵は地雷所持し攻撃しないと十分なダメージが出せない。
  • 弱点を攻撃する場合は、最初に弱点にふれた弱点封印を解除してから地雷所持して攻撃。
  • ぷよリンと玉ねぎヘッドはお互い相互蘇生。

実際のプレイで感じたこと・反省点

🟩 良かった点

  • ステージ1でグダッたが、5体同時処理ができた。
  • 包青天が地雷所持で渾身の攻撃力が強力で大ダメージが出せた場面が多々あった。
  • ボスステージ1で、包青天のSS2段階目でワンパンできた。

🟥 ミスした点

  • 包青天は反射制限(ぷよリン)にふれて、行動制限され、思うように立ち回れない場面があった。
  • ボスステージ2で雑魚処理が出来ず、グダグダに…。
  • ボス3の雑魚処理が出来ず、何度もやり直した。

ギミック

✅️ギミック解説ページ

重力バリア
地雷
反射制限ぷよリン
弱点封印最初にふれた弱点封印の位置に弱点が出現

ステージ情報

0コンティニュー専用ステージミラクルミン使用不可能
属性効果アップ
火属性のキャラクター以外の使用注意
最初にふれた弱点封印の位置に弱点が出現弱点封印
一部の敵は「地雷」でダメージアップ
全ての弱点はダメージ10倍

筆者使用のPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
朝野太陽&朝野六美獣神化
包青天獣神化・改✕2
アポロ獣神化・改
未開の砂宮拠点18
クリアPT編成画像
クリアPT編成

適正キャラ みんなのクリアモンスター推奨

キャラ名
マナ・アニマ 獣神化・改
朝野太陽&朝野六美 獣神化
バサラ 獣神化・改
ロイ・マスタング 獣神化
アップル 獣神化・改
包青天 獣神化・改渾身・SSが超強力で大ダメージが狙える。
B小町 ルビー 獣神化
バーソロミュー・ロバーツ 獣神化・改
アポロ 獣神化・改弱点露出SSがサポートで良い。

オススメ紋章

紋章効果
対木の心得木属性への攻撃倍率アップ
対弱の心得弱点への攻撃倍率アップ
対将の心得ボスへの攻撃倍率アップ
対兵の心得ボス以外への攻撃倍率アップ

わくわくの実

わくわくの実効果
加撃系自分と同族、撃種、戦型が同じ味方の攻撃力がUP
兵命削りバトル開始直前に雑魚敵、中ボスのHP減少。
将命削りバトルの開始直前にボスのHPの減少

守護獣

守護獣効果
パック99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
キュウべぇ99%の確率で全体1ターン遅延(ピンチの時の安全確保)
烈火鮫99%の確率でボスに3ターン麻痺の救世主

雑魚ステージ解説

ステージ1

玉ねぎヘッドとぷよリンはお互いランダムで1体につき2体蘇生する。
なるべく多く倒して数を少なくして同時処理する。

  • 縦軸で4体処理。
ステージ1でぷよリンと玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ1

ぷよリンと玉ねぎヘッドを多く倒す。

  • 包青天で玉ねぎヘッド・ぷよリンを攻撃。
  • ダメージがあまり入らなかった。
ステージ1でぷよリンと玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ1

玉ねぎヘッドとぷよリンがすべて蘇生される。

  • 玉ねぎヘッドとぷよリンを処理。
ステージ1でぷよリンと玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ1

ステージ2

  • 玉ねぎヘッドを処理。
ステージ2で玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ2
  • 残った玉ねぎヘッドを処理。
ステージ2玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ2
  • 中ボスの弱点を攻撃。
ステージ3で玉ねぎヘッドを中ボスを同時処理している場面
ステージ2
  • 中ボスの弱点を攻撃。
ステージ2で中ボスを処理している場面
ステージ2
  • 中ボスの弱点を攻撃して倒す。
ステージ2で中ボスを処理している場面
ステージ2

ステージ3

玉ねぎヘッド同士は相互蘇生しないので、1体ずつ処理。

  • 玉ねぎヘッドの弱点を攻撃。
ステージ3で玉ねぎヘッドを処理している場面
ステージ3
  • 上部の玉ねぎヘッドを倒す。
ステージ3で玉ねぎヘッドを処理している場面
ステージ3
  • 残った玉ねぎヘッドを倒す。
ステージ3玉ねぎヘッドを同時処理している場面
ステージ3

ボスステージ解説

ボス1ワンパン

  • 包青天(獣神化・改)の2段SS使用。
  • 地雷を所持。
ボスステージで包青天のSSを使用している場面
包青天SS
包青天が地雷を持った状態でSSを発動しボスをワンパンした場面
ボス1ワンパン

ボスステージ1

包青天は地雷所持状態。

  • 玉ねぎヘッドを倒す。
ボスステージ1で玉ねぎヘッドを処理してる場面
ボスステージ1
  • 残った玉ねぎヘッドとぷよリンを処理。
ボスステージ1で玉ねぎヘッドを処理してる場面
ボスステージ1
  • ボスの弱点を攻撃して倒す。
ボスステージ1でぷよリンとボスを攻撃してる場面
ボスステージ1

ボスステージ2

  • ぷよリンをできるだけ処理。
ボスステージ2でぷよリン4体を処理してる場面
ボスステージ2
  • ボスと壁の間の弱点を狙って攻撃。
ボスステージ2でボスを攻撃している場面
ボスステージ2
  • ボスの弱点を狙って攻撃。
ボスステージ2でボスを攻撃している場面
ボスステージ2
  • ボスの弱点を狙って攻撃して倒す。
ボスステージ2でボスを攻撃している場面
ボスステージ2

ボスステージ3(ラスト)

  • アポロのSS使用し玉ねぎヘッドを処理。
ボスステージ3でアポロのSSを使用して玉ねぎヘッド処理する場面。
ボスステージ3
  • ボスの弱点を攻撃し、残った玉ねぎヘッドを倒す。
ボスステージ3でボスを攻撃している場面
ボスステージ3
  • ボスの弱点を攻撃して倒す。
ボスステー32でボスを攻撃している場面
ボスステージ3

まとめ

「未開の砂宮 拠点18」は、弱点封印と地雷のギミックに加え、相互蘇生の雑魚処理がカギになる高難度ステージです。

包青天の2段階SSを活用すれば、ボスをワンパンして一気に突破できる場面も。立ち回りを工夫すれば安定して攻略できます。
困ったときは「地雷所持・封印解除・同時処理」の3点に集中して挑戦してみましょう!

モンストTOP拠点17拠点18拠点19

過去クリアPT編成

キャラクター分岐進化形態編成
朝野太陽&朝野六美獣神化
包青天獣神化・改✕2
アポロ獣神化・改
未開の砂宮拠点18
クリアPT編成画像
クリアPT編成
キャラ名分岐進化形態編成
アポロ獣神化・改✕2
包青天獣神化・改✕2
未開の砂宮拠点18
クリアPT編成画像
初回クリアPT編成


【使用している画像・引用について】

※当記事で使用している『モンスターストライク』の画像・イラスト・キャラクター情報は、株式会社MIXI様に著作権が帰属します。

※引用元:モンスターストライク©MIXI様)、
GameWith様 などを参考にさせていただいています。

※当ブログは攻略情報・ファン活動の一環として画像を使用しており、著作権侵害を目的としたものではありません。

※万が一問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。