本当に便利な保存容器
- Ziplocのご飯保存容器。
- この容器は、ご飯を炊きたての状態で、冷凍保存してもおいしく食べられ、ご飯を炊く手間と時間を大幅に節約できて、とても便利な容器。
- ご飯を次の日の食事に保存しておき、忙しいときにも時短節約ができて大活躍。

AsahiKASEI(旭化成ホームプロダクツ)Ziplocさんはこちら
炊きたての御飯をすぐに保存できる
Ziplocのご飯保存容器は、炊きたてのご飯を冷凍保存できる。

- ご飯は冷めてから保存すると水分が逃げて、パサパサになることがあります。Ziplocのご飯保存容器は、アツアツの状態で容器に詰められる。
※容器の中身が冷めてから、冷凍保存。
- 炊きたての状態を保ったまま保存できる。
- 余分に炊いて余ったご飯を冷凍保存しておいても、おいしさ長持ち。
- 1回お米は3合〜4合炊いて保存。

冷凍保存でご飯が長持ち
- ご飯は冷蔵保存より、冷凍保存の方が美味しい。
- Ziplocのご飯保存容器を使えば、冷凍しても容器の底が凹凸になっていて、ご飯に水分が付着しにくく、ご飯がびちゃびちゃになるのを防いでくれる。
- 解凍したときもふっくらしたご飯が食べれる。
- 小分けにして冷凍しておけば、必要なときに使えるので無駄がない。

電子レンジで簡単に温め直しができ時短できる

- 冷凍したZiplocのご飯保存容器をそまま電子レンジで温められるので、忙しい時や仕事から帰ってすぐに食べる事ができるのでとても便利。
- ご飯が固くならず、炊きたてのようなご飯を味わえる。
ご飯が乾燥しにくい
- 冷蔵保存や冷凍保存したとき、ご飯が乾燥してカチカチになったり味が落ちることがありますが、Ziplocのご飯保存容器なら、しっかり密閉され、ご飯が乾燥しにくく、おいしさを保つことができきる。
- 冷凍保存でラップを使うより、簡単でおすすめ。
手軽に作り置きできる
- ご飯をまとめて(3合〜4合)炊いて、Ziplocのご飯保存容器で冷凍保存。
- ご飯をまとめて炊いて、1食分ずつ小分けして保存しておくと、忙しいときや急いでいるときもすぐに電子レンジでチンして食べれるので便利。

まとめ
- Ziplocのご飯保存容器は、価格も手頃で、ご飯を炊きたての状態で長持ちできて、冷凍してもおいしく食べられるので、時間や手間を節約する事ができてるので、とても便利。
- たくさんご飯を炊いて余った時や、次の日のお弁当用に保存しておいても重宝。