モンストの日にやること

モンストの日にやること サムネイル画像 モンスト

10日20日30日はモンストの日

モンストの日にやること
画像
  • モンストの日にやることオススメを紹介。
  • 個人的な主観なので参考程度に。
  • 2月は28日又は29日。

絶級運極作り

  • 絶級は普段の周回を控え目に、ガチャ限で周回ができミラクルミンが使え宝箱3個(ラキモン達成)モンストの日に下記を使用して周回。
タイムシフトストックマルチPTビスケット
宝箱至宝のスポットミラクルミンコラボイベント
アイテム
ミラクルミン
解説画像


ゲーム内画像キャラクター解説 引用元:モンスターストライクモンスト)MIXI GameWit

モンストの日にやるべきオススメ

ラック引き換え

  • 毎回変更はありますが良いアイテムが多いので忘れずに交換。
  • ラッキーモンスターの所持数でもらえる数が変化。
  • 豪華なアイテムがあるので忘れずに。
  • 限定キャラのボイス。

追憶の書庫

追憶の書庫
解説画像
  • ガチャ限キャラ使用 ラック+99 宝箱3個。
  • 運極の数を増やす目的なら古いクエストでラクラク周回を目指す。
  • 激究極の進化と神化両方運極。
  • ラッキーモンスターを作る。
  • 運極達成ボーナスで
    100体
    200体
    300体
    400体
    500体
    600体
    700体
    達成時にオーブが100個もらえる豪華報酬。
  • 紋章力も上げられオススメ。

英雄の神殿

英雄の神殿
解説画像
  • 「ラックボーナス」スペシャルUP。
  • 英雄の神殿ではタイムボーナスのわくわくも実が必ず2個もらえる。
  • オススメは光明の神殿 時の間・壱。
英雄の神殿
光の間
解説画像
  • 編成の4番目に
    ルシファー獣神化改
    紋章付きを配置(フレンド可
    ルシファーに当たるだけでボス1パン高速周回が可能。
    (ベルを使用すると金種厳選がはかどる。)
光の神殿
編成PT
解説画像

絶級の降臨または、タイムシフト

  • ガチャ限キャラ使用でラック+99
  • 轟絶の降臨または、ストックやタイムシフトでトラベルベルで復活させ、マルチでビスケット使用し、ミラクルミン使用で周回で運極を作る。 
  • モンパス会員だと2個ストックできる。
モンストの日
轟絶周回
解説画像
  • モンストの日は、どのキャラを使っても運極扱いの特別な日、難易度の高いクエスト周回がオススメ。

例)カカゴセデク(轟絶)ガチパ編成

轟絶カカゴセデク
周回編成PT
画像
キャラクター分岐進化形態
モンテ・クリスト復讐者獣神化
新門紅丸獣神化
マサムネ約束の焔刄獣神化
新門紅丸獣神
  • ガチパ編成でマルチで周回オススメ。
  • 全滅した場合は、ミラクルミンがぶ飲み。
  • 宝箱、ビスケット使用を忘れずに。
ミラクルミン
使用画像
  • 3体編成のドロップ
轟絶周回
ドロップ
解説画像
  • 普段より少ない周回数で運極が作れる。
轟絶カカゴセデク
運極達成画像

モンストTOP

まとめ

  • モンストの日は普段運枠を入れ編成で時間をかけてたクエストが、ガチャ限編成のみで周回でき、ビギナーや上級者の方でもわくわくの実の厳選や絶級の運極つくりにもってこいの日。
  • 10日、20日、30日は是非、運極作りやわくわくの実の厳選。
  • モンストの日は優秀な轟絶運極作り。
モンスト
自分の轟絶運極達成画面


ゲーム内画像キャラクター解説 引用元:モンスターストライクモンスト)MIXI GameWit

タイトルとURLをコピーしました